2022年3月期 第2四半期決算
決算説明会
2021年10月28日
2022年3月期 第2四半期決算のポイント
• 半導体関連製品やヘルスケア関連製品などの
堅調な販売や、石化製品の販売価格上昇などにより
対前年同期比で実質増収であったものの、原燃料
価格や物流費などのコスト増により減益
• 期初想定を大きく超えた原燃料価格上昇により、
通期業績予想を修正。販売価格転嫁などの施策を
実施し、業績改善に注力
• 「中期経営計画2025」に掲げるポートフォリオ
転換達成に向け、成長事業を中心とした設備投資や
研究開発を着実に実施
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 2
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
❷ 2022年3月期 業績予想
CONTENTS
❸ 補足資料
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 3
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
1. 決算概要
2. セグメント別売上高/営業利益
3. 営業利益増減分析
4. セグメント別売上高/営業利益
増減分析
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 4
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
1. 決算概要
(億円)
2021年3月期 2022年3月期 増 減
第2四半期 第2四半期
主要な変動要因
収益認識基準適用 金額 %
収益認識基準適用:無 上段:有、下段:無
1,326 △106 △7 石化製品価格上昇
売上高 1,432 半導体関連製品の販売堅調
1,565 +132 +9
営業利益 129 116 △12 △10 原燃料コスト増加
経常利益 124 119 △4 △4 営業利益の減少
親会社株主に帰属する
四半期純利益 99 92 △7 △7 税金費用の増加
1株当たり
四半期純利益(円) 143.90 128.61 - - -
為替(円/$) 107 110 - - -
国産ナフサ価格
27,600 50,500 - - -
(円/kℓ)
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 5
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
1. 決算概要
(億円)
2021年3月末 2021年9月末 増 減 主要な変動要因
設備投資に伴う固定資産の
総資産 3,867 3,968 +100 増加
親会社株主に帰属する
自己資本 1,985 2,056 +71 当期純利益の積み上げ
自己資本比率 51.3% 51.8% +0.5ポイント -
有利子負債 984 921 △63 長期借入金の減少
D/Eレシオ 0.50 0.45 △0.05 -
ネットD/Eレシオ* 0.07 0.08 +0.01 -
1株当たり純資産
(円)
2,758.37 2,858.68 - -
*ネットD/Eレシオ: (有利子負債-現預金・現金同等物・金銭信託)/自己資本
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
6
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
2. セグメント別売上高/営業利益 ( 前 年 同 期 比 )
(億円)
2021年3月期 第2四半期 2022年3月期 第2四半期
収益認識基準適用 増 減
収益認識基準適用:無 上段:有 下段:無
売上高 営業利益 売上高 営業利益 売上高 % 営業利益 %
438 +72 +20
化成品 366 50 445
55 +79 +22
+4 +10
249 △171 △41
セメント 421 23 469
0 +48 +11
△23 △100
338 +58 +21
電子材料 279 30 338
40 +59 +21
+10 +33
153 +25 +20
ライフサイエンス 128 10 153
26 +25 +20
+16 +156
44 +3 +8
環境事業 41 △3 48
△3 +7 +17
△0 -
167 △193 △54
その他 360 29 275
18 △85 △24
△11 △37
1,392 △204 △13
計 1,597 141 1,731
138 +134 +8
△3 △2
セグメント間 △65 +98
消去・全社費用
△164 △11 △166
△21 △1
- △9 -
1,326 △106 △7
連結決算 1,432 129 1,565
116 +132 +9
△12 △10
(注)各事業セグメントの売上高・営業利益にはセグメント間取引を含む © 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
7
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
3. 営業利益増減分析
( 前 年 同 期 比 )
要因別
石化製品価格上昇(+)
+7 (億円)
原燃料コスト増加(-)
△53
+62
△95 減価償却費増(-)
研究開発費増(-)
129
+65 116
半導体関連製品販売増(+)
コロナ影響減少(+)
20年9月期 原燃料 数量差 販売価格差 原単位・ その他 21年9月期
単価差 操業度変動他 (固定費等)
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
8
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
4. セグメント別売上高/営業利益増減分析
( 前 年 同 期 比 )
化成品 増収増益 定性情報
(億円) (苛性ソーダ)
445 ・原燃料価格の上昇で製造コストが増加した
366 438 こと等により減益
55 売上高
50 営業利益
(塩ビモノマー)
は収益認識基準
適用による影響額
・輸出価格が上昇したことにより増益
(塩ビ樹脂)
2020年3月期
2021年3月期 2021年3月期
2022年3月期 ・原燃料価格の上昇で製造コストが増加した
第2四半期
第2四半期 第2四半期
第2四半期
ものの、価格是正が進んだことにより
前年同期並みの業績
233 240
213 46 198
177 40
38
26
15
20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
9
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
4. セグメント別売上高/営業利益増減分析
( 前 年 同 期 比 )
セメント 減収減益 定性情報
(億円) (セメント)
・出荷は前年同期並みだったものの、
421 469 原料価格の上昇で製造コストが増加したこと
売上高
により減益
営業利益
23
249 は収益認識基準
適用による影響額
0
2020年3月期
2021年3月期 2021年3月期
2022年3月期
第2四半期
第2四半期 第2四半期
第2四半期
252
223
223 222
222
14
122 127
8 122 5 127
14 6
8 6 5 △5
△5
20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
10
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
4. セグメント別売上高/営業利益増減分析
( 前 年 同 期 比 )
電子材料 増収増益 定性情報
(億円) (半導体向け多結晶シリコン)
338 ・5Gの導入やリモートワークの増加を背景に
279 販売が堅調に推移し増益
売上高
40 営業利益
30 (ICケミカル)
収益認識基準適用に
よる影響額は軽微な
・海外向けを中心として販売数量が増加した
ため非表示 ものの、原料価格の上昇等により減益
2020年3月期
2021年3月期 2021年3月期
2022年3月期 (乾式シリカ)
第2四半期
第2四半期 第2四半期
第2四半期
・半導体用研磨材用途を中心に販売数量が
177 172
増加し増益
161 165
144 21
21
19
15
19
(放熱材)
・販売数量は堅調に推移したものの、
先進技術事業化センターの研究開発費の
増加等により前年同期並みの業績
20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
11
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
4. セグメント別売上高/営業利益増減分析
( 前 年 同 期 比 )
ライフ 増収増益 定性情報
サイエンス
(億円) (歯科器材)
153 ・コロナ影響から減少していた欧米向け出荷の
128 復調により増益
売上高
26
営業利益
(プラスチックレンズ関連材料)
10 収益認識基準適用に
よる影響額は軽微な
・コロナ影響から減少していたメガネレンズ用
ため非表示 フォトクロミック材料の欧米向け出荷の復調
により増益
2020年3月期
2021年3月期 2021年3月期
2022年3月期
第2四半期
第2四半期 第2四半期
第2四半期
(医薬品原薬・中間体)
・ジェネリック医薬品向けの販売数量が堅調に
90
74 78 推移し増益
67
60 15 14
8
11 (医療診断システム)
・臨床検査情報システム及び検体検査自動化
1
システムの販売が減少し減益
20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
12
❶ 2022年3月期 第2四半期決算
4. セグメント別売上高/営業利益増減分析
( 前 年 同 期 比 )
環境事業 新たな事業展開 定性情報
を目指し新設
(億円) (廃石膏ボードリサイクル)
・廃石膏ボードの受入が堅調だったことにより
48 増益
41 44 売上高
営業利益
(イオン交換膜・樹脂サッシ)
は収益認識基準
適用による影響額
・前年同期並みの業績
△3 △3
2020年3月期
2021年3月期 2021年3月期
2022年3月期
第2四半期
第2四半期 第2四半期
第2四半期
29
24
22 22
20
△1 △0 0 △1 △1
20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
13
❷ 2022年3月期 業績予想
1. 業績予想修正
2. セグメント別業績予想修正
3. 株主還元
4. 成長事業投資の進捗
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 14
❷ 2022年3月期 業績予想
1. 業績予想修正
• 2021年度に入り石炭をはじめとする原燃料価格が
軒並み高騰
期初想定を超える価格で推移して製造コストを圧迫
石炭価格 輸入ナフサ価格
200 60,000
180
50,000
輸入ナフサ価格(JPY/kL)
160
石炭価格(US$/MT)*
140
40,000
120
100 30,000
80
20,000
60
40
10,000
20
0 0
19年1月 19年7月 20年1月 20年7月 21年1月 21年7月
* FOB Newcastle/Port Kembla 出典 石炭価格: IMF
輸入ナフサ価格: 財務省貿易統計
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
15
❷ 2022年3月期 業績予想
1. 業績予想修正 ‘21/04/28公表値から修正
(億円)
2022年3月期予想 2022年3月期予想 増 減
(2021/04/28公表) (2021/10/28修正) 主要な変動要因
金額 %
収益認識基準適用:有 収益認識基準適用:有
石化製品価格修正
売上高 2,710 2,930 +220 +8
半導体関連製品販売堅調
営業利益 260 220 △40 △15 原燃料コスト増加
経常利益 260 220 △40 △15 営業利益の減少
親会社株主に帰属する
当期純利益 220 220 - - -
1株当たり
当期純利益(円) 305.62 305.66 - - -
2Q実績:110
為替(円/$) 105 - - -
3~4Q前提:110
国産ナフサ価格 2Q実績:50,500
45,000 - - -
(円/kℓ) 3~4Q前提:60,000
原燃料価格の動向等を踏まえ、2021年04月28日に公表した数値を修正する
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
16
❷ 2022年3月期 業績予想
2. セグメント別業績予想修正 ‘21/04/28公表値から修正
(億円)
2022年3月期 予想 2022年3月期 予想
(2021/04/28公表) (2021/10/28修正) 増 減
収益認識基準適用:有 収益認識基準適用:有
売上高 営業利益 売上高 営業利益 売上高 % 営業利益 %
化成品 900 135 1,000 145 +100 +11 +10 +7
セメント 530 30 530 △15 - - △45 -
電子材料 685 50 735 40 +50 +7 △10 △20
ライフサイエンス 310 40 325 50 +15 +5 +10 +25
環境事業 110 0 115 0 +5 +5 - -
その他 330 50 330 40 - - △10 △20
計 2,865 305 3,035 260 +170 +6 △45 △15
セグメント間
消去・全社費用
△155 △45 △105 △40 +50 - +5 -
連結決算 2,710 260 2,930 220 +220 +8 △40 △15
(注)各事業セグメントの売上高・営業利益にはセグメント間取引を含む
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
17
❷ 2022年3月期 業績予想
2. セグメント別業績予想修正
• 原燃料価格上昇による製造コスト増加への
対応策として、販売価格修正を打ち出し
打ち出し内容
製品名
修正幅 適用時期
化成品 塩ビ樹脂 12円以上/kg 6月25日出荷分より
塩酸 6円以上/kg 10月1日出荷分より
ソーダ灰 15円以上/kg 11月1日出荷分より
液体苛性ソーダ 20円以上/kg 11月1日出荷分より
セメント セメント 2,200円以上/トン 12月1日出荷分より
電子材料 IPA 18円以上/kg 9月1日出荷分より
乾式シリカ 30%以上 11月1日出荷分より
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
18
❷ 2022年3月期 業績予想
3. 株主還元
原燃料価格上昇等により2022年3月期の業績は厳しい見通しである
ものの、中間は予定どおり35円の配当を実施。
なお、期末配当も35円を予定。
年度 2016 2017 2018 2019 2020 2021
中間配当金(円) 0.0 10.0 25.0 35.0 35.0 35.0
期末配当金(円) 0.0 20.0 25.0 35.0 35.0 (35.0)
配当性向(%) - 11.5 10.1 24.4 19.9 (22.9)
(注1) 2016年度の配当性向は、当期純損失であるため記載なし
(注2) 2017年10月1日付で普通株式5株を1株に併合
(注3) 2017年度期末配当金には100周年記念配当10円を含む
(注4) ()内の数値は予想値
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 19
❷ 2022年3月期 業績予想
4. 成長事業投資の進捗
• 歯科器材:研究開発成果の製品化、
設備投資を着実に実行し、事業を拡大
オムニクロマ®
– 米国での販売強化。販売エリアの拡大
– 製品ラインアップの拡充
生産能力増強
– 今年5月にトクヤマデンタル鹿島工場の新製造棟完成。
製造設備設置を完了し、オムニクロマ®等の拡販に寄与
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
20
❸ 補足資料
1. 連結財務諸表(要約)
2. 営業外損益・特別損益・金融収支
3. 投資実績・計画
4. 業績推移
5. 設備投資額・減価償却費推移
6. 有利子負債残高推移
7. フリー・キャッシュフロー推移
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 22
❸ 補足資料
1. 連結財務諸表(要約) 損 益 計 算 書
(億円)
2021年3月期 2022年3月期 増 減
第2四半期 第2四半期
金額 %
収益認識基準適用:無 収益認識基準適用:有
売上高 1,432 1,326 △106 △7
売上原価 987 868 +119 +12
販管費 315 341 △25 △8
営業利益 129 116 △12 △10
営業外損益 △4 3 +7 -
経常利益 124 119 △4 △4
特別損益 △3 20 +24 -
税前四半期純利益 121 140 +19 +16
法人税等 17 48 △30 △170
非支配株主損益 3 △0 +3 -
99 92 △7 △7
親会社株主に帰属する
四半期純利益
(注)差損益の表示は、利益を+、損失を△としている
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
23
❸ 補足資料
1. 連結財務諸表(要約) 貸 借 対 照 表
(億円)
増 減
2021年3月末 2021年9月末
金額 %
資産合計 3,867 3,968 +100 +3
流動資産 1,997 2,006 +9 +0
有形固定資産 1,240 1,325 +84 +7
無形固定資産 18 20 +1 +8
投資その他の資産 611 616 +5 +1
増 減
2021年3月末 2021年9月末
金額 %
負債合計 1,815 1,830 +15 +1
流動負債 833 1,043 +209 +25
固定負債 982 787 △194 △20
純資産合計 2,052 2,137 +85 +4
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
24
❸ 補足資料
2. 営業外損益・特別損益・金融収支
連 結 (前年同期比) (億円)
2021年3月期 2022年3月期
差損益
第2四半期 第2四半期
受取利息・配当金 3 3 +0
営業外収益 その他 18 28 +10
計 21 32 +10
支払利息 7 7 +0
営業外費用 その他 18 22 △3
計 26 29 △2
営業外損益 △4 3 +7
特別利益 17 25 +8
特別損失 20 5 +15
特別損益 △3 20 +24
金融収支 △4 △3 +1
(注)差損益の表示は、利益を+、損失を△としている
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
25
❸ 補足資料
3. 投資実績・計画
連 結 (億円)
2021年3月期 2022年3月期 増 減
上期 通期 上期 通期
上期 通期
実績 実績 実績 予想
設備投資額 88 264 170 394 +82 +129
減価償却費 81 170 90 199 +8 +29
研究開発費 50 108 58 129 +7 +20
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
26
❸ 補足資料
4. 業績推移
売上高(億円) 通 期 営業利益(億円)
3,500 3,246 700
3,071 3,080 3,160
3,020 2,991 3,024 2,930
2,873
3,000 600
2,586
2,500 500
412
385
2,000 352 342 400
売上高 309
営業利益
1,500 230 300
202 220
195
1,000 200
67
500 100
0 0
(億円) 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021予 (年度)
600
521 342 220
300 102 245
196
0
△379 199
△ 300
△653
△ 600
△ 900 ■ 親会社株主に帰属する
当期純損益 △1,005
△ 1,200
2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 予 (年度)
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
27
❸ 補足資料
4. 業績推移
連結 四 半 期 (億円)
837
795 814
762 776
101 726
95 706 92
87 674
651
75 74
66 62
41
19.2Q 19.3Q 19.4Q 20.1Q 20.2Q 20.3Q 20.4Q 21.1Q 21.2Q
売上高 営業利益
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
28
❸ 補足資料
5. 設備投資額・減価償却費推移
連 結
(億円)
975 設備投資額 減価償却費
1,000
900
800
700
610
600
500
394
400
300 253 264
237
200 173 185
200 159
232 139
188 199
100 167 150 161 170
142 139
0
2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 予(年度)
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
29
❸ 補足資料
6. 有利子負債残高推移
連 結
(億円) 短期借入金(1年内返済長期借入金含む) 長期借入金 社債 D/Eレシオ
4,000
4.7
3,500
2,831
3,000 2,407 1.7
1.7 1.1
0.9 1.1
500 2,441
2,500 0.8 0.7 0.5 0.4
2,139
500 444
1,877
2,000 344
500 1,399
1,500 1,289
1,925 0
0 1,163 984
1,652 1,730 0 921
1,000 1,616 0 0
1,023 1,210 1,111 962
666
500 864
353 406
255 266 178 177 200 254
0 188 119
2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021 (年度末)
9月末
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
30
❸ 補足資料
7. フリー・キャッシュフロー推移
連 結
(億円)
800
618
600
523
434 492 433
341 385
400
307 300 318
200 240
200 134
223
99
52
0
△ 200 △ 100
△ 126 △ 161
△ 302 △ 205 △ 192
△ 255
△ 400 営業CF
投資CF
△ 600 フリーCF
△ 644
△ 800
2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 2021予(年度)
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved.
31
本資料に関するご注意
本資料は情報提供を目的とするものであり、
何らかの勧誘を目的とするものではありません。
本資料は現時点で入手可能な情報に基づき作成したもので
ありますが、不確実性を含んでおり、
当社はその正確性・完全性に関する責任を負いません。
本資料に記載されている見通しや目標数値等に全面的に
依存して投資判断を下すことによって生じるいかなる損失に
対しても、当社は責任を負いません。
また、当社の許諾なしに掲載情報を使用(複製、改変、頒布、
販売、転載、出版等を含む)することはできません。
© 2021 Tokuyama Corporation. All rights reserved. 32