4004 昭電工 2021-11-10 17:00:00
決算説明資料 2021年12月期第3四半期 [pdf]
決算説明資料
2021年12月期第3四半期
(2021年11月10日決算発表)
代表取締役 常務執行役員 CFO
竹内 元浩
2021年12月期第3四半期決算 サマリー
①第3四半期の売上高・営業利益(事業譲渡の影響を受けたアルミ二ウムセグメント除き)は、
第2四半期から159億円の増収、1億円の増益
②半導体関連製品は引き続き好調に推移した一方、原材料価格の高騰や
半導体供給不足による自動車生産台数減少が第3四半期の業績を下押し
これらの要素を第4四半期も懸念し、8月公表の通期業績予想は据え置き
③成長投資前倒しのための公募増資を実行し、同時に負債資本バランス改善
2
連結業績の概要(前四半期対比)
(億円)
2021年 2021年
増減
4-6月 7-9月
売上高 3,537 3,583 47
営業利益 268 244 △ 24
営業外損益 △ 16 △ 13 4
経常利益 251 231 △ 20
特別損益 △ 387 △ 80 307
税金等調整前四半期純利益 △ 135 151 286
法人税等 △15 △ 85 △ 70
四半期純利益 △ 150 66 217
非支配株主に帰属する四半期純利益 △36 △ 36 0
親会社株主に帰属する四半期純利益 △ 186 31 217
EBITDA 563 529 △ 34
(営業利益+減価償却費+のれん等償却費)
対売上EBITDA% 15.9% 14.8% △ 1.1p
3
セグメント別売上高・営業利益まとめ(前四半期対比)
(億円)
2021年 2021年
増減 増減率
4-6月 7-9月
売上高 695 744 50 7%
石油化学
営業利益 62 55 △7 △ 11%
売上高 454 489 35 8%
化学品
営業利益 58 58 1 1%
売上高 277 339 62 22%
エレクトロニクス
営業利益 38 43 5 14%
売上高 252 258 6 2%
無機
営業利益 53 56 3 6%
売上高 252 139 △ 113 △ 45%
アルミニウム
営業利益 33 8 △ 25 △ 75%
売上高 1,606 1,614 8 1%
昭和電工マテリアルズ
営業利益 50 60 9 19%
売上高 55 52 △2 △ 5%
その他
営業利益 △1 △1 △0 -
売上高 △ 53 △ 53 1 -
調整額
営業利益 △ 25 △ 36 △ 10 -
売上高 3,537 3,583 47 1%
合計
営業利益 268 244 △ 24 △ 9% 4
セグメント別売上高・営業利益(1) (前四半期対比)
石油化学 (億円) 化学品 (億円)
2021年 2021年 2021年 2021年
増減 増減
4-6月 7-9月 4-6月 7-9月
売上高 695 744 50 売上高 454 489 35
営業利益 62 55 △7 営業利益 58 58 1
オレフィン:増収・増益(原料ナフサ価格上昇による 基礎化学品:増収・減益(数量増も原燃料高によ
製品市況上昇) るコスト増)
有機:小幅増収・減益(原料高の価格転嫁タイムラ 情報電子化学品:増収・増益(需要旺盛で数量
グ) 増)
サンアロマー:売上高前四半期並み・減益(ナフサ価 機能性化学品:小幅減収・減益(数量増も原材料
格上昇によるタイムラグ影響) 高により値上げ実施もタイムラグ)
産業ガス:増収・増益(季節性による数量増)
コーティング材料:売上高前四半期並み・減益
<営業利益四半期推移> <営業利益四半期推移>
(億円) (億円)
90
55 62 55 80 58 58
60 50 49 43 42
36 27
40 23
30
0 0
1Q 2Q 3Q 4Q
△ 30 1Q 2Q 3Q 4Q
△2 5
△ 60 △ 35
■ 2020年 ■2021年
セグメント別売上高・営業利益(2) (前四半期対比)
エレクトロニクス (億円) 無機 (億円)
2021年 2021年 2021年 2021年
増減 増減
4-6月 7-9月 4-6月 7-9月
売上高 277 339 62 売上高 252 258 6
営業利益 38 43 5 営業利益 53 56 3
HD:増収・小幅減益 (データセンター向けニアライン セラミックス:減収・増益
堅調で数量増) 黒鉛電極:増収・営業利益前四半期並み(数量
化合物半導体:増収・増益(数量増、コストダウン) 増も主に20年棚卸資産簿価切下げ戻り益縮
リチウムイオン電池材料:売上高前四半期並み・小 小)
幅減益
SiCエピタキシャルウェハー:増収、増益(数量増)
<営業利益四半期推移> <営業利益四半期推移>
(億円) (億円)
100 10 53 56
80 8
38 43 43
50 30
10 14 8 △ 100 1Q 2Q 3Q 4Q
20 △ 33 △ 61
△ 10
1Q 2Q 3Q 4Q △ 238 6
△ 300
■ 2020年 ■2021年
セグメント別売上高・営業利益(3) (前四半期対比)
アルミニウム (億円) 昭和電工マテリアルズ (億円)
2021年 2021年 2021年 2021年
増減 増減
4-6月 7-9月 4-6月 7-9月
売上高 1,606 1,614 8
売上高 252 139 △ 113
営業利益 50 60 9
営業利益 33 8 △ 25 営業利益※ 136 142 6
機能部材:増収、減益(東南アジアCOVID-19影
響等で自動車向け数量減、原材料高) 情報通信:半導体需要は引き続き強く、増収増益
圧延品、アルミ缶:事業譲渡により、売上高・損益は モビリティ部材・蓄電デバイス:半導体供給不足によ
期中まで取り込み(圧延品:2021年第3四半期 る自動車生産台数の低迷が続き、売上高・営
期中、アルミ缶:2021年第2四半期) 業利益ともに前四半期並み
<営業利益※四半期推移>
(億円)
その他 (億円) 200 162
136 142 130
69 88
2021年 2021年 100
増減 25
4-6月 7-9月
0
売上高 55 52 △2 1Q 2Q 3Q 4Q
■ 2020年 ■2021年
営業利益 △1 △1 △0 ※ 2020年1Q-2Q:旧日立化成の調整後営業利益(参考値)
2020年3Q以降:昭和電工マテリアルズセグメントの営業利益から、
連結化に伴うのれん等償却費,棚卸資産ステップアップ費用を除いた額 7
営業外損益、特別損益(前年同期対比)
営業外損益内訳 (億円)
2020年 2021年
増減 増減要因
1-9月 1-9月
金融収支 △ 27 △ 62 △ 35 支払利息増加
持分法投資損益 5 47 43 2020年7月よりSDMC関連会社新規取込
為替差損益 △18 38 57
資金調達費用 △ 161 - 161
その他 △ 18 △ 10 8
営業外損益 計 △ 219 14 233
特別損益内訳 (億円)
2020年 2021年
増減 増減要因
1-9月 1-9月
事業譲渡益 - 94 94 アルミ缶事業譲渡等
固定資産除売却損 △22 △25 △2
事業構造改善費用 △57 △328 △271 蓄電デバイス事業譲渡に伴う減損損失等
その他 △18 △326 △308 アルミ圧延品事業譲渡、環境対策費等
特別損益 計 △97 △584 △487 8
連結財政状態
連結貸借対照表 (億円)
2020年 2021年 2020年 2021年
資産 増減 負債・純資産 増減
12月末 9月末 12月末 9月末
現預金 1,990 2,473 483 営業債務 1,644 1,824 180
営業債権 2,716 2,820 103 有利子負債 10,601 9,693 △ 909
たな卸資産 1,902 2,212 310 その他 2,610 2,680 70
その他 618 578 △ 40 負債計 14,855 14,197 △ 659
流動資産計 7,226 8,083 856 株主資本計 3,727 4,293 567
有形固定資産計 7,271 6,916 △ 356 (内、利益剰余金) 1,656 1,451 △ 205
のれん 3,592 3,232 △ 360 その他の包括利益累計額計 333 630 297
その他無形固定資産 2,392 2,223 △ 169 (内、その他有証評価差額金) 37 76 39
無形固定資産計 5,984 5,456 △ 529 (内、為替換算調整勘定) △5 238 243
投資その他の資産計 1,554 1,669 115 非支配株主持分 3,121 3,003 △ 118
固定資産計 14,810 14,040 △ 769 純資産計 7,181 7,926 746
資産合計 22,036 22,123 87 負債・純資産合計 22,036 22,123 87
主要指標
ネットD/Eレシオ(倍) 1.84 1.36 △0.47p 自己資本比率(%) 18.4 22.3 3.8p
ネットD/Eレシオ: {(借入金+コマーシャルペーパー+社債+リース債務)-現金及び預金+優先株×50%}/(自己資本+優先株×50%)
(優先株の50%の資本性については、2020年4月21日付㈱日本格付研究所の格付に基づいています。) 9
自己資本比率:(純資産計ー非支配株主持分)/負債純資産合計)×100
(ご参考)
連結業績の概要(前年同期対比)
(億円)
2020年 2021年 2021年
増減
1-9月※1 1-9月 通期予想※2
売上高 6,360 10,517 4,157 14,000
営業利益 △ 274 719 993 850
営業外損益※3 △ 219 14 233 △30
経常利益 △ 493 733 1,226 820
特別損益※3 △ 97 △ 584 △ 487 △765
税金等調整前四半期純利益 △ 589 149 739 55
法人税等 △3 △ 141 △ 138 △155
四半期純利益 △ 592 8 600 △100
非支配株主に帰属する四半期純利益 △ 71 △ 111 △ 41 △150
親会社株主に帰属する四半期純利益 △ 663 △ 103 560 △250
EBITDA (営業利益+減価償却費+のれん等償却費) 195 1,592 1,397 2,025
対売上EBITDA% 3.1% 15.1% 12.1p 14.5%
※1 昭和電工マテリアルズは2020年7月から昭和電工連結取り込み。また、前期において企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、当第3四半期との比較・分 10
析にあたり暫定的な会計処理の確定の内容を反映した値を用いている。 ※2 8/3公表 ※3 営業外損益、特別損益の内訳はP8に掲載
(ご参考)
連結営業利益差異内訳(前年同期対比)
(億円)
719
11
(ご参考)
セグメント別売上高・営業利益まとめ(前年同期対比)
(億円)
2020年 2021年 2021年
増減 増減率
1-9月 1-9月 通期予想※1
売上高 1,425 2,017 591 42% 2,650
石油化学
営業利益 13 172 159 1,238% 170
売上高 1,130 1,356 225 20% 1,800
化学品
営業利益 93 164 71 76% 195
売上高 687 833 145 21% 1,150
エレクトロニクス
営業利益 48 95 47 98% 155
売上高 613 722 109 18% 1,000
無機
営業利益 △ 262 119 381 - 120
売上高 584 617 32 6% 750
アルミニウム
営業利益 △3 65 67 - 75
昭和電工 売上高 1,448 4,816 3,367 233% 6,500
マテリアルズ※2 営業利益 △ 92 186 277 - 265
売上高 800 389 △ 412 △ 52% 400
その他
営業利益 6 1 △6 △ 92% 2
売上高 △ 329 △ 231 98 - △ 250
調整額
営業利益 △ 77 △ 81 △4 - △ 132
売上高 6,360 10,517 4,157 65% 14,000
合計
営業利益 △ 274 719 993 - 850
※1 8/3公表 ※2 2020年7月から昭和電工連結取り込み。当セグメントは前期において企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、 12
当第3四半期との比較・分析にあたっては暫定的な会計処理の確定の内容を反映した値を用いている。
(ご参考)
セグメント別売上高・営業利益(1) (前年同期対比)
石油化学 (億円) 化学品 (億円)
2020年 2021年 2020年 2021年
増減 増減
1-9月 1-9月 1-9月 1-9月
売上高 1,425 2,017 591 売上高 1,130 1,356 225
営業利益 13 172 159 営業利益 93 164 71
オレフィン:増収・大幅増益 (COVID-19からの需要 基礎化学品:増収、増益 (アンモニア、クロロプレン
回復、原料ナフサ価格上昇に伴う製品市況上昇) ゴム:数量増、AN:数量増、市況大幅上昇)
有機:増収・増益 (酢ビ・酢エチ:今期定修なく 情報電子化学品:増収・増益 (半導体需要旺盛
数量増、原料・製品市況上昇) で数量増)
サンアロマー:増収・減益(原料ナフサ価格上昇によ 産業ガス:増収・増益
るタイムラグ影響) 機能性化学品:増収・増益 (国内・輸出数量増)
コーティング材料:増収・増益 (巣ごもり需要堅調
で数量増)
13
(ご参考)
セグメント別売上高・営業利益(2) (前年同期対比)
エレクトロニクス (億円) 無機 (億円)
2020年 2021年 2020年 2021年
増減 増減
1-9月 1-9月 1-9月 1-9月
売上高 687 833 145 売上高 613 722 109
営業利益 48 95 47 営業利益 △ 262 119 381
HD:増収・増益(データセンター・PC向け需要堅調で セラミックス:増収・増益(需要回復し鉄鋼・自動車
数量増) 向け研削材、電子材料向けファインセラミックス数
化合物半導体:増収・増益(需要回復し輸出数量 量増)
増) 黒鉛電極:増収(需要回復、数量大幅増)、
リチウムイオン電池材料:増収・増益(需要回復し 大幅増益(主に20年棚卸資産簿価切下げ戻り
SPALF®数量増) 益)
SiCエピタキシャルウェハー:増収・増益(需要拡大、
パワー半導体デバイスメーカー複数社との長期供
給契約開始により数量増)
14
(ご参考)
セグメント別売上高・営業利益(3) (前年同期対比)
アルミニウム (億円) 昭和電工マテリアルズ (億円)
2020年 2021年 2020年 2021年
増減 増減
1-9月 1-9月 1-9月※1 1-9月
売上高 584 617 32 1,448 3,367
売上高 4,816
営業利益 △3 65 67 4,231 ※2 585
機能部材:増収・増益(自動車、OA、FA向け数量 営業利益 △ 92 186 277
増)
圧延品:売上高前年同期並み・増益(2021年第
営業利益※3 182 440 258
3四半期期中まで取り込み、コンデンサー用高純度
箔:数量増) 旺盛な半導体需要を背景に情報通信は堅調に推移、
アルミ缶:2021年第2四半期まで取り込み モビリティ部材は、半導体供給不足の影響が見られ
るものの、自動車生産台数が増加していることで回
復感が見られ、セグメント全体では原材料価格高
騰の影響を受けながらも一定の利益を確保
その他 (億円)
※1 2020年7月から昭和電工連結取り込み。
2020年 2021年 なお、当セグメントは前期において企業結合に係る暫定的な会計処
増減 理の確定を行っており、当第3四半期との比較・分析にあたっては暫
1-9月 1-9月
定的な会計処理の確定の内容を反映した値を用いている。
売上高 800 389 △ 412 ※2 参考値:2020年1-9月の昭和電工マテリアルズの売上高
※3 参考値:
営業利益 6 1 △6 2020年:P7の昭和電工マテリアルズセグメントのグラフ・注記参照
2021年:1-9月の昭和電工マテリアルズセグメントの営業利益
2021年第1四半期末まで昭光通商の売上高および から連結化に伴うのれん等償却費を除いた額 15
損益を取り込み
(ご参考) 連結対象会社、主要諸元
連結対象会社 (前期末対比)
連結子会社: 144社(△7社)
△11社:昭光通商株式譲渡、アルミ事業売却関連 (8社)、蓄電デバイス・システム関連会社清算(3社)
+4社:プリント配線板、蓄電デバイス・システム事業譲渡関連(3社)、
Minaris Regenerative Medicine 新設
持分法適用会社: 13社(±0社)
主要諸元 (期中平均)
2020年 2021年
1-9月 7-9月 1-9月 7-9月
為替レート
107.6 106.2 108.5 110.1
(円/US$)
2020年 9月期末レート:105.8
2021年 9月期末レート:111.9
2020年12月期末レート:103.5
(円/€) 120.9 124.1 129.8 129.8
国産ナフサ (円/KL) 33,350 30,200 46,650 53,500
16
(ご参考)
セグメント別設備投資・減価償却費
(億円)
設備投資 減価償却費
2020年 2021年 2020年 2021年
増減 増減
1-9月 1-9月 1-9月 1-9月
石油化学 37 16 △21 31 31 △0
化学品 91 80 △11 71 74 3
エレクトロニクス 64 86 22 71 71 0
無機 59 57 △1 62 61 △2
アルミニウム 62 27 △35 33 24 △8
昭和電工
125 254 129 105 331 226
マテリアルズ※
その他 22 26 4 23 26 2
合計 460 546 85 396 618 222
17
※ 減価償却費はPPAの結果生じた無形固定資産の償却費除き
(ご参考)
昭和電工マテリアルズ統合関連費用
(億円)
2021年
項目
1-9月 7-9月 通期予想※2
買収後統合費用(PMI費用※1) (営業費用) △50 △19 △92
株式取得にかかる借入金の利息等 (営業外費用) △62 △20 △81
(非支配株主に
優先株配当 帰属する純利 △97 △33 △129
益)
統合関連費用計 △209 △72 △302
※1 買収後の統合効果を最大化するための経営・業務等の統合プロセス関連費用
※2 2021年8月10日公表値
18
(ご参考)昭和電工マテリアルズのPPA※1の結果
生じたのれんおよび無形固定資産の償却額
(億円)
2021年 2021年通期 2022年
償却額 今回予想※2 償却額※2
償却額
期初予想 上期実績 下期予想 通期予想 通期予想
無形固定資産 161 81 78 158 154
のれん 183 91 85 176 167
小計(営業費用) 344 172 163 334 321
投資その他の資産
持分法投資(投資有価証券) 22 11 11 22 22
(営業外:持分法投資損益)
合計 366 183 174 357 344
※1 PPA: Purchase Price Allocation(取得原価の配分)
M&Aにおいて取得原価を買収した会社の資産や負債に配分する企業結合会計基準上の評価手続き
※2 2021年8月10日公表値。
21年2Qに蓄電デバイス・システム事業の譲渡に伴う事業構造改善の一環として、上記の無形固定資産およびのれんについて減損損失を
計上したこと、およびプリント配線板事業の譲渡により、21年3Q以降の償却額が減額となっている
19
(ご参考) 社債の発行計画について
1.目的:旧日立化成株式TOB時に調達したノンリコースローンの一部返済
2022年1月の実質統合で、統合までの財務リスク抑制というノンリコースローンの目的が
達成されることから、現下の金融環境等を勘案した上で、一部返済する方針を決定
※本社債と蓄電デバイス・システム、プリント配線板事業の譲渡代金から、年内に一部返済を計画
2.本社債の概要(詳細条件は検討中)
3年債/5年債/7年債/10年債で、最大1,000億円での発行を準備中
発行金額、利率等の条件は11月下旬に決定予定
ご参考;旧日立化成株式TOB時の調達資金返済状況(‘21/9末時点)
ローン種類 調達会社 調達総額 返済済み金額
シニアローン 昭和電工 2,950億円 885億円
ノンリコースローン HCホールディングス 4,000億円 156億円
20
※シニアローンは昭和電工の事業から創出した収入や昭和電工の事業譲渡代金が返済原資
(ご参考) 新株式発行および株式売り出しについて
1.目的
「エレクトロニクス」「モビリティ」「ライフサイエンス」領域への成長投資
前倒しのための資金調達
2.財政状態へのインパクト
・手取概算額:823億83百万円※1
・発行済み株式数:184,901,292株※1 (3,519万株増加)
・資本金および資本準備金増加額:831億65百万円※1
(自己資本比率+3.0%※2)
・ネットD/Eレシオ(2021年12月末見通し)
8/10公表値:1.67倍 ⇒ 最新見通し:1.31倍※3
※1 10月払い込みの第三者割当増資分含み
※2 21/9末時点の資本金・資本剰余金に、10月払い込みの第三者割当増資分を加えて算出
※3 8/10公表値をベースに、本調達金額を現金及び預金・株主資本に加えて算出した参考値 21
(ご参考) セグメント別トピックス
セグメント トピックス
2050年 カーボンニュートラルへの挑戦
全社
新株式発行および株式売出し
エレクトロ
パワー半導体向けSiCエピタキシャルウェハーの長期供給契約を締結
ニクス
アルミニウム 電動車用アルミニウム製冷却器の生産ラインを増設
高い実装信頼性を実現するプリント配線板用高機能積層材料「MCL-E-795G」
昭和電工 量産開始
マテリアルズ
蓄電デバイス・システム事業の譲渡について
*詳細は、決算短信・各ニュースリリースをご参照ください。
決算短信 : https://www.sdk.co.jp/ir/library/results.html
ニュースリリース:https://www.sdk.co.jp/news.html
https://www.mc.showadenko.com/news/japanese 22
注意事項
本資料に掲載されている業績予想等の将来に関する記述は、本資料の発表日現在において入手
可能な情報及び将来の業績に影響を与える不確実な要因に係る本資料発表日現在における仮定
を前提としています。
なお、法令に定めのある場合を除き、当社はこれらの将来予測に基づく記述を更新する義務を負いま
せん。実際の業績は、今後様々な要因によって大きく異なる結果となる可能性があります。業績に影響
を与える要素には、新型コロナウィルス感染症拡大が世界経済に与える影響、経済情勢、ナフサ等原
材料価格、黒鉛電極等製品の需要動向及び市況、為替レートなどが含まれますが、これらに限定され
るものではありません。
23