3979 M-うるる 2019-05-14 15:30:00
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年5月14日
上場会社名 株式会社うるる 上場取引所 東
コード番号 3979 URL http://uluru.biz
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名)星 知也
問合せ先責任者 (役職名) 取締役財務経理担当役員 (氏名)近藤 浩計 TEL 03(6221)3069
定時株主総会開催予定日 2019年6月26日 配当支払開始予定日 -
有価証券報告書提出予定日 2019年6月27日
決算補足説明資料作成の有無:有
決算説明会開催の有無 :有 (証券アナリスト・機関投資家向け)
(百万円未満切捨て)
1.2019年3月期の連結業績(2018年4月1日~2019年3月31日)
(1)連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 2,243 17.7 429 10.0 428 10.0 257 △10.3
2018年3月期 1,906 10.7 390 61.6 389 81.4 287 18.9
(注)包括利益 2019年3月期 256百万円 (△10.6%) 2018年3月期 286百万円 (18.7%)
1株当たり 潜在株式調整後 自己資本 総資産 売上高
当期純利益 1株当たり当期純利益 当期純利益率 経常利益率 営業利益率
円 銭 円 銭 % % %
2019年3月期 79.05 77.63 12.4 13.5 19.2
2018年3月期 88.72 86.53 16.0 14.6 20.5
(参考)持分法投資損益 2019年3月期 -百万円 2018年3月期 -百万円
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2019年3月期 3,519 2,204 62.6 671.90
2018年3月期 2,813 1,942 69.0 596.26
(参考)自己資本 2019年3月期 2,204百万円 2018年3月期 1,942百万円
(3)連結キャッシュ・フローの状況
営業活動による 投資活動による 財務活動による 現金及び現金同等物
キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー キャッシュ・フロー 期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
2019年3月期 431 △96 196 3,040
2018年3月期 344 △22 △14 2,509
2.配当の状況
年間配当金 配当金総額 配当性向 純資産配当
(合計) (連結) 率(連結)
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 百万円 % %
2018年3月期 - 0.00 - 0.00 0.00 - - -
2019年3月期 - 0.00 - 0.00 0.00 - - -
2020年3月期(予想) - 0.00 - 0.00 0.00 -
3.2020年3月期の連結業績予想(2019年4月1日~2020年3月31日)
(%表示は、通期は対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 2,314 3.1 △366 - △367 - △389 - △118.6
(注)第2四半期(累計)の業績予想は行っておりません。
※ 注記事項
(1)期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更:無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年3月期 3,280,600株 2018年3月期 3,257,900株
② 期末自己株式数 2019年3月期 101株 2018年3月期 -株
③ 期中平均株式数 2019年3月期 3,261,683株 2018年3月期 3,241,146株
(参考)個別業績の概要
1.2019年3月期の個別業績(2018年4月1日~2019年3月31日)
(1)個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 1,452 14.5 346 3.0 345 2.9 177 △29.5
2018年3月期 1,268 18.5 336 113.7 335 157.5 251 30.8
1株当たり 潜在株式調整後
当期純利益 1株当たり当期純利益
円 銭 円 銭
2019年3月期 54.46 53.49
2018年3月期 77.71 75.79
(2)個別財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円 銭
2019年3月期 3,025 1,993 65.9 607.71
2018年3月期 2,604 1,810 69.5 555.85
(参考)自己資本 2019年3月期 1,993百万円 2018年3月期 1,810百万円
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判
断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等
は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての
注意事項等については、添付資料P3「1.経営成績等の概況(4)今後の見通し」をご覧ください。また、当社は
2019年5月28日にアナリスト・機関投資家向けの決算説明会を開催する予定です。当日使用する決算説明会資料は、
当社ホームページに掲載します。
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況 ……………………………………………………………………………………………………… 2
(1)当期の経営成績の概況 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)当期の財政状態の概況 …………………………………………………………………………………………… 3
(3)当期のキャッシュ・フローの概況……………………………………………………………………………… 3
(4)今後の見通し ……………………………………………………………………………………………………… 3
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 …………………………………………………………………………… 4
3.連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………………… 5
(1)連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………………… 5
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 ……………………………………………………………………… 7
連結損益計算書 …………………………………………………………………………………………………… 7
連結包括利益計算書 ……………………………………………………………………………………………… 8
(3)連結株主資本等変動計算書 ……………………………………………………………………………………… 9
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………………………… 11
(5)連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………………… 12
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 12
(セグメント情報) ………………………………………………………………………………………………… 12
(1株当たり情報等) ……………………………………………………………………………………………… 14
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………… 14
- 1 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当連結会計年度における我が国経済は、これまで政府による金融・財政政策等を背景とした緩やかな回復が続い
てきた中、2019年3月に政府が景気基調判断を3年ぶりに下方修正するなど、年度末にかけて弱含みを見せまし
た。一方海外では、米国の通商政策や利上げの動向、英国のEU離脱を巡る混乱、朝鮮半島情勢を巡る一進一退の
展開など、先行き不透明な状況が依然として続いております。
当社グループを取り巻く経営環境につきましては、クラウドソーシングによるクラウドワーカーを活用して生み
出されたサービスを展開するCGS(Crowd Generated Service)事業、並びにその主力サービスである官公庁等
の入札情報を提供する入札情報速報サービス「NJSS(エヌジェス)」を巡る環境として、国内情報サービス業
の売上高規模は、2018年において11兆5,838億円(前年比2.3%増加)と、7年連続で成長を続けております(経済
産業省「特定サービス産業動態統計調査」)。また、CGSのリソース供給源であるクラウドソーシングの市場規
模は、矢野経済研究所「BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場の実態と展望 2018-2019」によると、
2018年度の流通金額規模(仕事依頼金額ベース)は前年度比34.8%増の1,820億円となっており、2021年度には
2,610億円に達すると予測されています。
このような状況のなか、当社グループにおきましては、CGS事業の主力サービスである「NJSS」のさらな
る成長・拡大及び新規CGSの創出、CGSのリソース供給源であるクラウドソーシングサービス「シュフティ」
のUI・UXの改善、企業のアウトソーシングニーズに対応するBPO事業における受注の改善・拡大に注力いた
しました。この結果、当連結会計年度における売上高は2,243,459千円(前年同期比17.7%増)と堅調に推移し、営
業利益は429,680千円(前年同期比10.0%増)、経常利益は428,523千円(前年同期比10.0%増)と、いずれも増収増
益を達成いたしました。親会社株主に帰属する当期純利益は、法人税等の増加により、257,828千円(前年同期比
10.3%減)となりました。
各セグメントの業績は、次のとおりであります。
なお、当連結会計年度より、CGS事業におけるNJSS以外のサービスの重要性が増してきており、報告セグ
メントを従来の「CGS事業」、「BPO事業」及び「クラウドソーシング事業」の3区分から、「CGS事業
NJSS」、「CGS事業 その他」「BPO事業」及び「クラウドソーシング事業」の4区分に変更しておりま
す。それに伴い、以下の前年同期比較においては、前年同期の数値を変更後のセグメント区分に組み替えた数値で
比較しております。
① CGS事業 NJSS
CGS事業の主力サービスである「NJSS」については、入札・落札案件情報を閲覧できるウェブサービ
スの有料契約件数が2019年3月31日時点で3,028社(前期比144社増加)と過去最高の契約数を更新いたしまし
た。契約件数の伸び自体は鈍化しておりますが、量(契約件数)よりも質(顧客単価)を重視した営業方針に
転換した結果であり、全体としてはほぼ計画通りの売上高・利益を確保することができました。
この結果、当連結会計年度におけるCGS事業 NJSSの売上高は1,222,024千円(前年同期比11.9%増)
となり、セグメント利益は772,691千円(前年同期比8.7%増)となりました。
② CGS事業 その他
その他の新規CGS事業については、「えんフォト」がこれまでの投資の効果や継続的な販売プロセスの検
証・改善により順調に成長いたしました。加えて、2017年5月にサービス提供を開始した、クラウドワーカー
を活用した電話代行サービス「フレックスコール」を、2019年2月に「fondesk」へリニューアルし、
サービスを開始いたしました。また、その他にも新規CGS事業検証のための投資を引き続き行いました。
この結果、当連結会計年度におけるCGS事業 その他の売上高は183,545千円(前年同期比41.9%増)とな
り、セグメント損失は25,009千円(前連結会計年度は12,219千円の損失)となりました。
③ BPO事業
BPO事業におきましては、中規模案件への注力と受注・外注フローの適正化を図ったことに加え、契約書
電子化ニーズの増加という外部要因が追い風となり、売上高・利益いずれも好調に推移いたしました。
この結果、当連結会計年度におけるBPO事業の売上高は802,415千円(前年同期比23.7%増)となり、セグ
メント利益は81,458千円(前年同期比56.3%増)となりました。
④ クラウドソーシング事業
クラウドソーシング事業におきましては、登録クラウドワーカー数が約40万人まで増加しました。CGSに
リソースを供給するためのプラットフォームとしての位置付けのもと、ユーザー利便性を高めるためのサービ
ス改修やカスタマーサポートの強化に継続的に取り組んでおります。
この結果、当連結会計年度におけるクラウドソーシング事業の売上高は35,473千円(前年同期比0.6%減)と
なり、セグメント損失は123,799千円(前連結会計年度は88,991千円の損失)となりました。
- 2 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(2)当期の財政状態の概況
当連結会計年度末の総資産については、前連結会計年度末と比べ705,918千円増加し、3,519,759千円となりま
した。これは主に現金及び預金の増加530,801千円、有形固定資産の増加77,669千円によるものです。
負債については、前連結会計年度末と比べ444,333千円増加し、1,315,448千円となりました。これは主に前受金
の増加67,163千円、未払金の増加80,876千円、未払法人税等の増加76,555千円、長期借入金の増加158,035千円に
よるものです。
純資産については、前連結会計年度末と比べ261,585千円増加し、2,204,311千円となりました。これは主に利益
剰余金の増加257,828千円によるものです。
なお、「『税効果会計に係る会計基準の』一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第1四半
期連結会計期間の期首から適用しており、財政状態の状況については、当該会計基準等を遡って適用した後の数値
で前連結会計年度との比較を行っております。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当連結会計年度末における現金及び現金同等物は、前連結会計年度末に比べ530,798千円増加し、3,040,187千円
となりました。当連結会計年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは431,943千円の収入(前年同期比25.3%増)となりました。この主な要因
は、税金等調整前当期純利益428,523千円の計上、前受金の増加67,163千円、法人税等の支払額58,257千円であり
ます。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは96,857千円の支出(前年同期比332.9%増)となりました。この主な要因
は、有形固定資産の取得による支出53,258千円であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは196,771千円の収入(前連結会計年度は14,223千円の支出)となりまし
た。この主な要因は、長期借入れによる収入200,000千円であります。
(4)今後の見通し
当社グループはこのたび、短期的な利益追求ではなく中長期的な企業価値の向上を企図した5カ年の中期経営計
画を策定いたしました。本中期経営計画における中期方針の柱は、大きく以下の3つであります。
① 「NJSS」の継続成長化
契約総受注額の拡大と解約総額の改善に向けて営業プロセスの最適化やプロダクトのリニューアル等を
行うことによって、中長期的な事業価値の向上を図ってまいります。
② ストックビジネスとなる新規CGSの創出・育成
「えんフォト」と「fondesk」を新規CGSの柱としてシステムや人員等への投資を積極的に行
うことによって、ストックビジネスとしての育成を図ってまいります。
③ BPOの高利益率化
営業・施工体制の見直しによる売上高向上とコスト改善を通じて、利益率の向上を図ってまいります。
なお、クラウドソーシング事業につきましては、本中期経営計画においても引き続き、CGSにリソースを供給
するためのプラットフォームとして位置付け、ユーザー利便性の向上に向けたシステム改修やカスタマーサポート
強化に一層注力してまいります。
以上の取り組みによって、中期経営計画終了時点の2024年3月期において、売上高4,800百万円、EBITDA
(営業利益+減価償却費+のれん償却費)1,500百万円の達成を目指してまいります。ただし、上記は5カ年によ
る中期的な取組であり、短期的には投資が先行する形となるため、2020年3月期の連結業績予想は、以下のとおり
となっております。
(単位:百万円)
売上高 2,314
営業利益 △366
経常利益 △367
親会社株主に帰属する当期純利益 △389
なお、上記の業績予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の業績
は、今後様々な要因によって予想数値と異なる結果となる可能性があります。
- 3 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社グループは、国内の同業他社との比較可能性を確保するため、会計基準につきましては日本基準を適用しており
ます。
- 4 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 2,534,407 3,065,208
売掛金 110,171 160,532
仕掛品 3,940 19,116
その他 49,123 83,336
貸倒引当金 △844 △1,314
流動資産合計 2,696,798 3,326,879
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物 47,859 117,401
工具、器具及び備品 48,460 73,518
その他 2,668 2,668
減価償却累計額 △56,679 △73,611
有形固定資産合計 42,308 119,978
無形固定資産
ソフトウエア 3,540 27,522
その他 2,601 1,156
無形固定資産合計 6,142 28,679
投資その他の資産
繰延税金資産 47,969 9,156
敷金及び保証金 20,004 34,448
その他 617 617
投資その他の資産合計 68,591 44,222
固定資産合計 117,043 192,879
資産合計 2,813,841 3,519,759
- 5 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 63,869 66,859
1年内返済予定の長期借入金 8,843 42,520
未払金 35,705 116,581
未払費用 86,048 94,610
未払法人税等 41,751 118,307
前受金 474,522 541,685
預り金 128,329 144,639
その他 30,359 19,600
流動負債合計 869,430 1,144,805
固定負債
長期借入金 1,685 159,720
その他 - 10,923
固定負債合計 1,685 170,643
負債合計 871,115 1,315,448
純資産の部
株主資本
資本金 945,102 947,746
資本剰余金 927,402 930,046
利益剰余金 71,422 329,250
自己株式 - △228
株主資本合計 1,943,926 2,206,814
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 △1,358 △2,644
その他の包括利益累計額合計 △1,358 △2,644
非支配株主持分 157 140
純資産合計 1,942,725 2,204,311
負債純資産合計 2,813,841 3,519,759
- 6 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
(連結損益計算書)
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
売上高 1,906,423 2,243,459
売上原価 601,754 713,635
売上総利益 1,304,669 1,529,823
販売費及び一般管理費 914,180 1,100,143
営業利益 390,489 429,680
営業外収益
受取利息 43 64
ポイント収入額 447 210
雑収入 28 -
債務免除益 - 489
営業外収益合計 519 763
営業外費用
支払利息 218 389
為替差損 1,132 1,250
雑損失 - 280
営業外費用合計 1,351 1,920
経常利益 389,657 428,523
税金等調整前当期純利益 389,657 428,523
法人税、住民税及び事業税 50,568 131,870
法人税等調整額 51,533 38,814
法人税等合計 102,102 170,684
当期純利益 287,555 257,839
非支配株主に帰属する当期純利益 13 10
親会社株主に帰属する当期純利益 287,541 257,828
- 7 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(連結包括利益計算書)
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
当期純利益 287,555 257,839
その他の包括利益
為替換算調整勘定 △678 △1,299
その他の包括利益合計 △678 △1,299
包括利益 286,876 256,540
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 286,869 256,542
非支配株主に係る包括利益 6 △2
- 8 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
株主資本 その他の包括利益累計額
非支配
株主持分
純資産合計
その他の包
為替換算
資本金 資本剰余金 利益剰余金 株主資本合計 括利益累計
調整勘定
額合計
当期首残高 944,157 926,457 △216,119 1,654,494 △686 △686 144 1,653,952
当期変動額
新株の発行
(新株予約権の行使)
945 945 1,890 1,890
親会社株主に帰属する
当期純利益
287,541 287,541 287,541
株主資本以外の項目の
当期変動額(純額)
△671 △671 13 △658
当期変動額合計 945 945 287,541 289,431 △671 △671 13 288,773
当期末残高 945,102 927,402 71,422 1,943,926 △1,358 △1,358 157 1,942,725
- 9 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
株主資本 その他の包括利益累計額
非支配
株主持分
純資産合計
その他の包
株主資本 為替換算
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 括利益累計
合計 調整勘定
額合計
当期首残高 945,102 927,402 71,422 - 1,943,926 △1,358 △1,358 157 1,942,725
当期変動額
新株の発行
(新株予約権の行使)
2,644 2,644 5,288 5,288
親会社株主に帰属する
当期純利益
257,828 257,828 257,828
自己株式の取得 △228 △228 △228
株主資本以外の項目の
当期変動額(純額)
△1,286 △1,286 △17 △1,303
当期変動額合計 2,644 2,644 257,828 △228 262,888 △1,286 △1,286 △17 261,587
当期末残高 947,746 930,046 329,250 △228 2,206,814 △2,644 △2,644 140 2,204,311
- 10 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 389,657 428,523
減価償却費 17,406 21,986
貸倒引当金の増減額(△は減少) △287 469
受取利息 △43 △64
支払利息 218 389
売上債権の増減額(△は増加) △17,000 △50,499
たな卸資産の増減額(△は増加) △2,120 △15,175
仕入債務の増減額(△は減少) 17,153 2,990
前受金の増減額(△は減少) 68,284 67,163
その他 △57,436 21,746
小計 415,829 477,530
利息の受取額 43 64
利息の支払額 △218 △389
法人税等の支払額 △70,988 △58,257
法人税等の還付額 - 12,996
営業活動によるキャッシュ・フロー 344,666 431,943
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △16,529 △53,258
無形固定資産の取得による支出 △1,150 △26,177
その他 △4,696 △17,421
投資活動によるキャッシュ・フロー △22,376 △96,857
財務活動によるキャッシュ・フロー
長期借入れによる収入 - 200,000
長期借入金の返済による支出 △16,113 △8,288
新株予約権の行使による株式の発行による収入 1,890 5,288
その他 - △228
財務活動によるキャッシュ・フロー △14,223 196,771
現金及び現金同等物に係る換算差額 △465 △1,058
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 307,601 530,798
現金及び現金同等物の期首残高 2,201,786 2,509,388
現金及び現金同等物の期末残高 2,509,388 3,040,187
- 11 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であ
り、取締役会が経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっている
ものであります。
当連結会計年度より、CGS(Crowd Generated Service)事業における入札情報速報サービス「N
JSS」以外のサービスの重要性が増してきており、報告セグメントを従来の「CGS事業」、「BPO
事業」及び「クラウドソーシング事業」の3区分から、「CGS事業 NJSS」、「CGS事業 その
他」、「BPO事業」及び「クラウドソーシング事業」の4区分に変更しております。なお、以下の前年
同期比較においては、前年同期の数値を変更後のセグメント区分に組み替えた数値で比較しております。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法
と概ね同一であります。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であります。
セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
連結財務諸
調整額
クラウドソ 表計上額
CGS事業 CGS事業 (注)1,2
BPO事業 ーシング事 合計 (注)4
NJSS その他
業
売上高
外部顧客への売上高 1,092,527 129,317 648,906 35,672 1,906,423 - 1,906,423
セグメント間の
17,354 8,907 6,188 1,995 34,446 △34,446 -
内部売上高又は振替高
計 1,109,881 138,225 655,095 37,667 1,940,870 △34,446 1,906,423
セグメント利益
710,703 △12,219 52,116 △88,991 661,608 △271,118 390,489
又は損失(△)
その他の項目
減価償却費 2,705 311 6,569 264 9,851 7,554 17,406
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△271,118千円は、セグメント間取引消去249千円、各報告セグメントに配
分していない全社費用(主に販売費及び一般管理費)△271,368千円であります。
2.減価償却費の調整額7,554千円は、セグメント間取引消去△256千円、各報告セグメントに配分していない全
社費用7,810千円であります。
3.セグメント資産及び負債については、資産及び負債に関する情報が最高意思決定機関に対して定期的に提供
されておらず、また業績評価の対象となっていないため記載しておりません。
4.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
- 12 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント
連結財務諸
調整額
クラウドソ 表計上額
CGS事業 CGS事業 (注)1,2
BPO事業 ーシング事 合計 (注)4
NJSS その他
業
売上高
外部顧客への売上高 1,222,024 183,545 802,415 35,473 2,243,459 - 2,243,459
セグメント間の
16,731 10,454 6,730 2,519 36,437 △36,437 -
内部売上高又は振替高
計 1,238,756 194,000 809,146 37,993 2,279,896 △36,437 2,243,459
セグメント利益
772,691 △25,009 81,458 △123,799 705,341 △275,661 429,680
又は損失(△)
その他の項目
減価償却費 2,823 425 11,266 266 14,781 7,205 21,986
(注)1.セグメント利益又は損失の調整額△275,661千円は、セグメント間取引消去△307千円、各報告セグメントに
配分していない全社費用(主に販売費及び一般管理費)△275,353千円であります。
2.減価償却費の調整額7,205千円は、セグメント間取引消去△475千円、各報告セグメントに配分していない全
社費用7,681千円であります。
3.セグメント資産及び負債については、資産及び負債に関する情報が最高意思決定機関に対して定期的に提供
されておらず、また業績評価の対象となっていないため記載しておりません。
4.セグメント利益又は損失は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
- 13 -
株式会社うるる(3979)2019年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり純資産額 596.26円 671.90円
1株当たり当期純利益 88.72円 79.05円
潜在株式調整後1株当たり当期純利益 86.53円 77.63円
(注)1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 287,541 257,828
普通株主に帰属しない金額(千円) - -
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益
287,541 257,828
(千円)
普通株式の期中平均株式数(株) 3,241,146 3,261,683
潜在株式調整後1株当たり当期純利益
親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円) - -
普通株式増加数(株) 82,000 59,454
(うち新株予約権(株)) (82,000) (59,454)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当
たり当期純利益の算定に含めなかった潜在株式の概 - -
要
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
- 14 -