3626 TIS 2020-01-21 15:30:00
Sequent Software Inc.の株式取得(子会社化)に関するお知らせ [pdf]

                                                           2020 年 1 月 21 日

各   位

                                      会社名    TIS株式会社
                                      代表者名   代表取締役会長兼社長      桑野 徹
                                               (コード番号 3626 東証第 1 部)
                                      問合せ先   経営管理部長         河村 正和
                                                     (Tel.03-5337-4569)


           Sequent Software Inc.の株式取得(子会社化)に関するお知らせ

 当社は、2020 年 1 月 21 日開催の取締役会において、Sequent Software Inc.(以下、
                                                        「Sequent」といいま
す。)の株式を取得し、連結子会社化することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたしま
す。

                                 記

1.株式取得の理由
    当社グループは、現在の中期経営計画(2018-2020)において、    「Transformation to 2020 ~グループ
  一体となり構造転換を実現し、社会の課題解決をリードする企業へ~」というスローガンのもと、持続的
  な企業成長及び企業価値向上を目指し、諸施策を推進しています。この一環として、当社では、キャッシ
  ュレス化等による市場環境の変化やそれに伴う新たな IT 投資が見込まれる決済関連分野において、長年に
  亘り培ってきた知見・ノウハウ等の強みを活かし、トータルブランド「PAYCIERGE」のもとで成長エンジン
  と位置付けるサービス型ビジネスの事業拡大を推進しています。
    Sequent は、モバイルをはじめとする各種デバイス決済で利用可能なトークナイゼーション技術を持つ
  2010 年設立の米国 Fintech 企業です。決済 ID 情報をトークン化したデジタル認証情報を提供し、セキュ
  アな非接触決済を可能にする技術において複数の国際ブランドからの認定を受けている世界でも数少ない
  トークナイゼーションベンダーであり、現在は欧米・ヨーロッパ・ASEAN を中心として、主に各国金融機
  関向けのサービス展開を推進しています。
    当社は、キャッシュレス化や IoT の進展による様々な決済手段やサービスの登場が予想されることを踏
  まえ、決済関連分野におけるサービス型ビジネスの一つとして、デジタルウォレットサービスを立ち上げ、
  推進しています。その中において、トークナイゼーションが非常に重要な技術であることから、Sequent
  をデジタルウォレットサービスにおける必要不可欠な技術パートナーとし、2017 年に資本・業務提携を締
  結しました。以降、当社が提供するサービスに同社技術を採用する等の協業を進めるとともに、Sequent
  が事業基盤確立や事業拡大に向けた先行投資フェーズにあることを踏まえて追加出資や資金貸付を行う等、
  関係強化を図ってまいりました。
    今般、次世代ネットワーク「5G」を活用した IoT 決済への広がり等により、トークナイゼーション関連
  ビジネスの世界的な拡大が見込まれること等を考慮しながら、両社の関係について協議を重ねた結果、
  Sequent の有するトークナイゼーション技術を早期に当社グループ内に取り込み、当社のデジタルウォレ
  ットサービスの拡大加速及び IoT 決済への対応を進めることが、中長期の当社グループの企業価値向上に
  資すると判断し、Sequent の株式を追加取得して連結子会社化することとしました。




                                  1
2.株式取得の方法
   Sequent の既存株主であるファンド、個人等 13 名からの発行済株式の現金対価による譲受、Sequent が
  行う第三者割当による新株発行の現金対価による引受け及び同社に対する貸付債権の株式化(デット・エ
  クイティ・スワップ)を通じて、Sequent 株式の取得を実施します。




3.異動する子会社(Sequent Software Inc.)の概要
 (1) 名称              Sequent Software Inc.
 (2) 所在地             4699 Old Ironsides Dr, Santa Clara, CA 95054
 (3) 代表者の役職・氏名       CEO Joan Ziegler
 (4) 事業内容            モバイル決済に係るソフトウェアおよびサービス開発
 (5) 資本金             51,808 千米ドル
 (6) 設立年月日           2010 年 4 月 16 日
 (7) 大株主及び持株比率       Chardon Holdings Limited                                     40.7%
                     SBT Venture Fund I, L.P.                                     13.1%
                     TIS株式会社                                                      13.1%
                     Jado Investments, LLC                                        12.5%
                     Opus Capital Venture Partners VI, L.P.                        6.9%
 (8) 上場会社と当該会社       資本関係           当社は当該会社の発行済株式の 13.1%を保有しています。
     との間の関係                         当社と当該会社との間には、記載すべき人的関係はありませ
                                    ん。また、当社の関係者及び関係会社と当該会社の関係者及
                     人的関係           び関係会社の間には、記載すべき人的関係はありません。
                                    但し、本件株式取得後、当社より取締役を派遣する予定で
                                    す。
                                    当社はトークナイゼーション関連ビジネスにおいて当該会社
                     取引関係           の技術を仕入れています。また、当社から資金貸付をしてい
                                    ます。
 (9) 当該会社の最近3年間の経営成績及び財政状態(注1、2)
        決算期                2017 年 12 月期           2018 年 12 月期        2019 年 12 月期
 純資産(千米ドル)                             △2,372                   △961             △6,911
 総資産(千米ドル)                               5,507                  5,879              5,738
 1株当たり純資産(米ドル)                         △0.012                 △0.004             △0.030
 売上高(千米ドル)                                 700                    952                864
 営業利益(千米ドル)                            △5,633                 △5,644             △6,439
 経常利益(千米ドル)                            △6,086                 △5,653             △6,447
 当期純利益(千米ドル)                              △6,086              △5,653             △6,447
 1株当たり当期純利益(米ドル)                          △0.027              △0.025             △0.028
 1株当たり配当金(米ドル)                                -                   -                  -
  (注1)上記の数値は未監査です。
  (注2)当社貸付債権の株式化(デット・エクイティ・スワップ)により、Sequent の債務超過は解消さ
      れる予定です。




                                          2
4.株式取得の主な相手先の概要
 (1) 名称        Chardon Holdings Limited
 (2) 所在地       Tortola, British Virgin Island
 (3) 代表者の役職・氏名 General Manager Geoff Rosenhain
 (4) 事業内容      ファンド事業
 (5) 資本金       非開示とすることが求められているため、記載しておりません。
 (6) 設立年月日     2011 年 6 月 30 日
 (7) 大株主及び持株比率 非開示とすることが求められているため、記載しておりません。
 (8) 上場会社と当該会社                当社と当該会社との間には、記載すべき資本関係はありま
     との間の関係                   せん。また、当社の関係者及び関係会社と当該会社の関係
               資本関係
                              者及び関係会社の間には、特筆すべき資本関係はありませ
                              ん。
                              当社と当該会社との間には、記載すべき人的関係はありま
                              せん。また、当社の関係者及び関係会社と当該会社の関係
               人的関係
                              者及び関係会社の間には、特筆すべき人的関係はありませ
                              ん。
                              当社と当該会社との間には、記載すべき取引関係はありま
                              せん。また、当社の関係者及び関係会社と当該会社の関係
               取引関係
                              者及び関係会社の間には、特筆すべき取引関係はありませ
                              ん。
               関連当事者へ
                              該当事項はありません。
               の該当状況
 (注)上記の他、ファンド、個人等 12 名から株式を取得する予定です。当該株主については、すべて、当社
     との間に記載すべき資本関係・⼈的関係・取引関係はなく、また関連当事者にも該当しません。

5.取得株式数、取得価額及び取得前後の所有株式の状況
 (1) 異動前の所有株式数    29,416,896 株
                  (議決権の数:29,416,896 個)
                  (議決権所有割合:13.1%)
 (2) 取得株式数        153,375,755 株
                  (議決権の数:153,375,755 個)
 (3) 取得価額         Sequent Software Inc.の株式    約 25 百万米ドル
                  取得付随費用                      約 1 百万米ドル
                  合計(概算額)                     約 26 百万米ドル
 (4) 異動後の所有株式数    182,792,651 株
                  (議決権の数:182,792,651 個)
                  (議決権所有割合:61.6%)
 (注)デット・エクイティ・スワップ実行日までの貸付金元本と利息を併せて株式に転換する予定であるた
    め、上記の取得株式数は変動する可能性があります。




                              3
6.日程
 (1)   取締役会決議日                    2020 年 1 月 21 日
 (2)   契約締結日                      2020 年 1 月 21 日(予定)
 (3)   株式譲渡/新株発行実行日               2020 年 1 月 31 日(予定)
 (4)   デット・エクイティ・スワップ実行日          2020 年 2 月初旬(予定)

7.今後の見通し
   Sequent の現在の財政状態等を踏まえ、本件株式取得により発生するのれんの処理に関して、2020 年 3
  月期第 3 四半期に約 7 億円、同第 4 四半期に約 15 億円の特別損失を計上する予定です。
   また、本件株式取得により、Sequent は当社の連結子会社となりますが、連結子会社化に伴う同社業績の
  当社連結業績への取り込みについては 2021 年 3 月期からの予定です。


(参考)当期連結業績予想(2019 年 11 月 1 日公表)及び前期連結実績
                                                                 親会社株主に帰属
                      売上高             営業利益        経常利益
                                                                 する当期純利益
                            百万円           百万円             百万円           百万円
     当期連結業績予想
                       436,000         42,000           43,000       28,800
     (2020 年 3 月期)
      前期連結実績
                       420,769         38,043           38,603       26,034
     (2019 年 3 月期)



                                                                    以    上




                                  4