3624 M-アクセルM 2020-02-13 15:00:00
2020年9月期 第1四半期決算説明会資料 [pdf]

決算説明会資料
      2020年9月期第1四半期

2020年2月13日   アクセルマーク株式会社 (東証マザーズ 3624)
目次



 1.エグゼクティブ・サマリー

 2.2020年9月期 1Q業績概要

 3.注力分野の状況 & 事業戦略
目次



 1.エグゼクティブ・サマリー

 2.2020年9月期 1Q業績概要

 3.注力分野の状況 & 事業戦略
2020年9月期 経営方針


          2019年12月 株主総会
          株式会社ウィズ・パートナーズの指名による、
          取締役4名、監査等委員である取締役2名就任




  新経営体制が発足し、経営及び事業の再精査を実施



経営方針
不採算事業からの撤退、将来性のある事業へのリソース再配分
新成長分野(ブロックチェーンゲーム関連事業& IoT)への経営資源の集中


                                       3
事業ポートフォリオの精査・再編


  新成長分野(ブロックチェーンゲーム関連事業&IoT)への
            経営資源の集中

既存の事業       今後の事業

 広告     事    広告      収益事業として、継続・拡大
        業
        ポ
        ー
        ト           ・自社スマホゲーム開発縮小
        フ    ブロック   ・受託開発、ブロックチェーン
 スマホ
        ォ    チェーン
                     ゲーム関連事業に再編、収益化
 ゲーム    リ   ゲーム関連
        オ           ・不採算事業からの撤退
        の
        入
 aE     替    IoT    長期的な成長分野として継続投資
                                      4
目次



 1.エグゼクティブ・サマリー

 2.2020年9月期 1Q業績概要

 3.注力分野の状況 & 事業戦略
2020年9月期 業績予想

     業績予想の修正を発表(2020年2月13日)
                                                    単位:百万円

          2020年9月期       2020年9月期
                                       2019年9月期       YonY
           通期 予想          通期 予想
                                        通期 実績         差異
           (修正前)          (修正後)
    売上高          3,200
                               3,000        2,895        +105
                ~4,000
                 ▲600
  当期純利益                        ▲940       ▲1,200         +260
               ~▲300



 ・2020年9月期第2四半期以降、既存事業でのキャッシュアウトを止め、
  将来性のある分野へのリソースの再配分を断行する

 ・これまで開発・運営を行ったゲームの資産については、
  2020年9月期第1四半期にて、すべて償却・減損を完了


                                                                6
損益計算書四半期推移

       ソフトウェアの減損損失等、特別損失194百万円を計上
                                                               単位:百万円
                              前期                    当期          QonQ
                   2Q         3Q         4Q         1Q           差異
 売上高                    731        735        715    736          +21
  売上原価                  711        745        740        755      +15

 売上総利益                   19        ▲9     ▲25       ▲19               +6
  販売管理費                 163        173        202        230      +28
  (うち広告宣伝費)         (10)           (6)    (37)        (44)            +7

 営業利益              ▲143       ▲183       ▲227       ▲249          ▲22
  営業外収益                   0          0          0          0          +0
  営業外費用                   5          3          7          4       ▲3

 経常利益              ▲148       ▲185       ▲234       ▲252          ▲18
  特別利益                    -          -          -          -           -
  特別損失                  484          -          -        194      +194

 税金等調整前当期純利益       ▲632       ▲185       ▲234       ▲447         ▲213
  法人税等                    0          0          0          0       ▲0

 親会社株主に帰属する当期純利益   ▲633       ▲186       ▲235       ▲448         ▲213




                                                                           7
貸借対照表概要


             新株予約権付社債の転換が進み資本増強
                                                             単位:百万円

               前期         当期                          前期         当期
               4Q末        1Q末                         4Q末        1Q末
 流動資産           1,573      1,261     流動負債                  725      716
  現金及び預金        1,174          836    買掛金                  230        262
  売掛金               350        329    借入金                  300        300
  その他                47         95    その他                  194        174
 固定資産               358     137      固定負債                  925      650
  有形固定資産             39         38    長期借入金                150         75
  無形固定資産            158          4    転換社債型新株予約権付社債        775        575
  投資その他の資産          160         95   負債合計               1,650     1,366
 資産合計           1,932      1,399      資本金等              2,995      3,195
                                      利益剰余金            ▲2,712     ▲3,160
 自己資本比率         14.3%      2.0%       新株予約権                  5          5
                                      その他                  ▲7         ▲6
                                     純資産等合計                281        32
                                     負債・純資産等合計          1,932     1,399




                                                                            8
目次



 1.エグゼクティブ・サマリー

 2.2020年9月期 1Q業績概要

 3.注力分野の状況 & 事業戦略
注力分野:ブロックチェーンゲーム関連事業
ブロックチェーン技術/データ利活用のトップランナーとして、
ゲームコンテンツを皮切りに、市場・ユーザー拡大のためのインフラ・サービス
提供を積極的に実施していく予定


                     課題           当社施策
                                   複数のゲーム
                  コンテンツ             コンテンツ


                 ユーザビリティ
                                  各種ツールの提供
                                                      市場規模予測
  市場規模予測
   2019年度         セキュリティ
                                                       2023年度
 約 27億ドル           ルール・
                  ガイドライン
                                    協会の設立
                                                  約159億ドル
                     情報            情報メディア


                                  アセットアナライザー
                  NFTの流動性          個人の資産評価及び
                                 管理のためのオンラインツール




※IT専門調査会社   IDC Japan株式会社の調査より                                  10
新成長分野:ブロックチェーンゲーム関連事業

 市場      ブロックチェーンのビジネス応用において、仮想通貨取引の次に
 環境      マネタイズがおきるのはゲーム関連分野である


●ブロックチェーンゲームの可能性


   持てる                使える
                                    流通量・流動性     市場性
                                               経済的価値
                      売れる

                      貸せる                              仕事(Role)

                      消せる

                                    新たなエコシステム

  アクセルマークの取り組み
  ● ブロックチェーンゲームの普及促進、啓蒙、市場の健全化
    情報メディア「Blockchain Game Info」の運営
  ● ノウハウの蓄積
    ブロックチェーンゲーム「コントラクトサーヴァント-CARD GAME- 」の開始
※エコシステム・・・複数の企業によって構築された、製品やサービスを取り巻く共通の収益環境                      11
今後の方針:ブロックチェーンゲーム関連事業

先行者メリットとノウハウを最大限に活かす
●各ゲーム会社と提携し、2年で5~10本程度のブロックチェーンゲーム
 タイトルの開発着手を目指す
●ブロックチェーンゲームの市場環境の整備、セキュアなウォレット等
 各種ツールの開発


               アセット              セキュアな
    情報メデイア               協会の設立
              アナライザー             ウォレット等
             (資産評価・管理)           各種ツール




           健全なブロックチェーンコンテンツ業界の発展を目的に、
   日経新聞
    に掲載
           『ブロックチェーンコンテンツ協会』を設立
   されました   (2020年2月13日発表。同日、日本経済新聞に記事掲載)
           当社は理事に就任予定。

                                           12
ブロックチェーンゲーム関連事業:実績

                                Contract Servantはプレセール期間中、
 国産BCゲーム「コンサヴァ」、プレセール売上は        DappRadarの ETH × Volume × GAME × 7days で
 過去最高の約4500万円   − CoinPost編集部
                                世界1位を獲得




ブロックチェーンゲーム国内トップランナーとしての実績

                                                                           13
ブロックチェーンゲーム関連事業:コンテンツ

             Contract Servantは国内における
          パブリックプレセールで、過去最高額を記録                                                 ※1




                                                                                             3,480ETH(国内歴代1位※)
 ●既存ゲームと比べARPUが10倍超
   仮想通貨とNFT(Non-Fungible Token、非代替トークン)※2が
   結びつくことによってゲームを超えた価値が顕在化

 ●多くの高額なNFTが売買された
   売買を伴うものなので、資産の特性について
   丁寧な事前説明を行った




                                                                              ETH
                                                                                    900
                                                             ETH
                                                                   670
※1 プレセールの合計取引額(Blockchain Game Info調べ/2020年9月期1Q末時点)
※2 Non-Fungible Tokenとはブロックチェーン技術で規定されるゲーム内の
   キャラクターやアイテム
                                                       My Crypto Heroes   CryptoSpells    Contract
                                                                                          Servant
                                                                                                                 14
ブロックチェーンゲーム関連事業:コンサヴァ

       仮想通貨と
                                            既存ゲームと             NFT発行体
      NFTの結びつき               ゲームを
                                             比較して               としての
          ▼                 超えた価値
                                             高いARPU             説明責任
       価値の顕在化




                                    コンサヴァ
   遊ぶ -Game Play-                                             貸す -Rental-
                                     ユーザー
  他ユーザーとバトルする                                                 他ユーザーに
  タワーコンテンツで遊ぶ                                                一部権限を譲渡する

         進化 -Resonance-                                   売る -Sell-
      保持するアイテムを強くする                                      他のユーザーに売る
                             移動 -Move-        買う -Buy-                      ディアナ/枚
                          他のゲームやコンテンツに
                             持っていく
                                              運営から買う
                                            他のユーザーから買う                  max   17.6ETH
                                                                        ※2/12時点のレート
                                                                           →約49.5万円


       プレセール                 プレセール             プレセール
       合計取引額                 合計取引数              ARPPU

    3,480ETH                6,069             11.8ETH

ブロックチェーンゲームは保有できるという特性から、アセットの購入が単なる消費に
とどまらない。価値あるものを提供すれば、ユーザーは積極的に投資を行う。
                                                                                      15
ブロックチェーンゲーム関連事業:資産評価・管理

●取引状況(アセット毎)                        ●合計取引総額のランキング




                主要ブロックチェーンゲーム
                   アセット(資産)

                 約   7,700 種類

●取引量推移(アセット毎)                   ●取引額/取引数の推移(アセット毎)


 アセット(資産)の価格推移を確認可能な機能「アセットアナライザー」
 ≒ 株式市場における、株価や様々な指標が確認できる資産評価及び管理ツール
 ゲーム内キャラクターやアイテム等のアセット(資産)の増加と、それらの売買が活性化している
 ことを受け、アセット毎の取引履歴や推移をチャート表示・分析し、売買に生かせる機能を開発し、
 『Blockchain Game Info(ブロックチェーンゲームインフォ)』内で提供中。
                                                 16
ブロックチェーンゲーム関連事業:メディア

                       取引数   アセット
                決済数
                             価格推移
        国内外の                         各種
        BCゲーム                       ランキング
        最新情報




『Blockchain Game Info(ブロックチェーンゲームインフォ)』
 ブロックチェーンゲームの普及促進・啓蒙を目的として運営
 ブロックチェーンゲームの多くは、グローバル向けに展開されており、
 その情報取得の手段となるサイトの多くは英語でサービスが提供されている。
 本サービスは、国内における普及促進・啓蒙を目的として開始し、
 現在では、海外版(英語版)も提供中。
                                            17
IoT関連サービス:積雪深センサー①




                     18
IoT関連サービス:積雪深センサー②


                     福島県   会津若松市   ご担当者様
 自治体コメント             2018年度の実証実験を経て、 センサー機器の風雪対策や設置の手軽さ等が格段に良くなり、
                      また、システムにおいても見やすくなった。
                     昨年度は暖冬、小雪の影響で活用できるデータも少なかったので、
                     今年度は効率的な除雪作業に多く繋がる事を期待したい。




 新潟県   長岡市   ご担当者様                    山形県   酒田市   ご担当者様
 長岡市で現在取り組んでいる除雪イノベーションの一つ            除雪に携わる人的リソース不足が将来的に見えている中で、
 として将来的には良好で効率的な除雪体制の構築に役立つ           積雪の見回りを自動化し、人手不足を補う取組は除雪現場
 ことを期待する。                             からも期待が大きい。




                                                                    19
IoT関連サービス:積雪深センサー③

            商用化に向けた販売活動の一環として、
          2020ふゆトピア・フェア in 苫小牧に初出展
  複数自治体で実証実験中の積雪深自動モニタリングシステム「YUKIMI」の実機
  展示を実施。(今年度実証実験:30自治体/昨年度:1自治体)
  積雪エリアの自治体のほか、学校法人や建設会社をはじめとした様々な業種の方
  にご興味をお持ちいただき、大盛況のうちに終了した。




 ふゆとぴあ・フェア(国土交通省                            北海道開発局)
 https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g70000003pgt.html

 「ふゆトピア・フェア」は、国、地方公共団体、企業、NPO、地域住民等が参加し、北国の冬の課題の克服、冬を活かした地域づくりなど、ハード・
 ソフト両面にわたる様々な取組に対する意見交換や情報発信を通じて、全国に積雪寒冷地で暮らす人々の工夫や雪国の魅力を発信するとともに、地域
 の活性化を図ることを目的として、東北、北陸で開催されている「ゆきみらい」と連携しながら、3年に1度、北海道内で開催しています。
 これまで、札幌市、旭川市、千歳市、釧路市、函館市等で開催され、今回で12回目になります。

                                                                        20
今後の展望




新成長分野(ブロックチェーンゲーム関連事業&IoT)に注力し、
当社の基幹事業に移行を進める

                                                IoT
                          IoT
              ブロック
                                     ブロック
        aE    チェーン
                     ゲーム        広告   チェーン
                                                  広告
   広告   ゲーム                               ゲーム
                     aE              aE


 2019年9月期        2020年9月期                       将来


                                                       21
          「楽しい」で世界をつなぐ




当資料はアクセルマーク株式会社が作成したものであり内容に関する一切の権
利は当社に帰属しています。複写及び無断転載はご遠慮下さい。
当資料は当社の現在発行している、また将来発行する株式や債券等の保有を推
奨することを目的に作成したものではありません。
また、当資料は当社が信頼できると判断した情報を参考に作成していますが、
当社がその正確性を保証するものではなく、事業計画数値に関しても今後変更
される可能性があることをご了解下さい。
最新情報やお問い合わせは下記のコーポレートページよりお願いいたします。
https://www.axelmark.co.jp/ir/