3284 フージャース 2020-05-21 15:00:00
2020年3月期 決算説明資料 [pdf]
2020年5月
株式会社フージャースホールディングス(3284)
2020年3月期 決算説明資料
目次 1. 2020年3月期 決算ハイライト
2. 新型コロナウイルス感染症の影響と対策
3. セグメント別サマリー
4. 株主還元方針及びコーポレートガバナンス
2
1.2020年3月期 決算ハイライト
3
20/3月期 決算ハイライト
20/3月期 連結業績概要
売上高 : 85,231百万円 前期増減率: ▲5.2%
営業利益 : 6,692百万円 前期増減率:▲27.9%
経常利益 : 5,513百万円 前期増減率:▲35.0%
税前利益 : 2,231百万円 前期増減率:▲64.3%
当期利益 : 276百万円 前期増減率:▲91.3%
トピックス
●不動産開発事業の引渡戸数前期比減により前期比減収減益
●エネルギー事業の特別損失 約3,200百万円を計上
4
連結損益計算書概要
18/3月期 19/3月期 20/3月期
前期 通期 通期予想
(単位:百万円) 実績 構成比 増減 予想 増減率
売上高 63,364 89,882 85,231 100% ▲4,651 92,000 ▲7.4%
売上総利益 16,041 21,720 18,011 21.1% ▲3,709
販売費及び
8,752 12,432 11,318 13.3% ▲1,113
一般管理費
営業利益 7,289 9,287 6,692 7.9% ▲2,595 8,500 ▲21.3%
経常利益 6,936 8,478 5,513 6.5% ▲2,965 7,500 ▲26.5%
特別損失 40 2,229 3,291 3.9% 1,061
税前利益 6,963 6,249 2,231 2.6% ▲4,017
親会社株主に
帰属する 4,564 3,195 276 0.3% ▲2,918 4,900 ▲94.3%
当期純利益
5
セグメント別売上高概要
(単位:百万円) 19/3月期 20/3月期 前期増減 主な要因
売上高 91,077 86,439 ▲ 4,637
不動産開発事業 53,125 35,980 ▲ 17,144・引渡戸数前期比減だが計画通り
CCRC事業 6,057 9,138 3,081
戸建・アパート事業 10,887 12,038 1,150
戸建事業 9,516 10,682 1,165 ・在庫圧縮に注力
アパート事業 1,371 1,356 ▲ 14
不動産投資事業 12,346 21,003 8,656
収益不動産売買 9,385 17,371 7,986
賃貸及び手数料収入等 2,905 3,487 581
海外事業 55 144 88
不動産関連サービス事業 8,576 8,166 ▲ 409
マンション管理 4,187 3,181 ▲ 1,006 ・大規模修繕の減により減収増益
スポーツクラブ運営 4,388 4,482 94
ホテル運営 - 502 502
その他事業(PFI事業) 84 112 27
※連結相殺は行っておりません
6
連結貸借対照表
(単位:百万円) 18/3月期 19/3月期 20/3月期 前期増減 主な要因
流動資産 107,282 125,701 114,734 ▲10,967
現金及び預金 30,493 26,112 31,736 5,624 ・現預金の増加
販売用不動産 16,471 33,785 25,888 ▲7,897 ・積極的に在庫を圧縮
仕掛販売用不動産 53,680 59,093 50,283 ▲8,810・新規仕入れを意図的に抑制
・減損による減少
固定資産 27,985 29,030 29,135 105
・賃貸等保有物件(ストック)の増加
土地 8,640 7,507 11,048 3,540
建物等 9,629 7,608 10,389 2,780
資産合計 135,359 154,792 143,897 ▲10,895
負債 92,767 110,814 101,070 ▲9,744 ・長期有利子負債の減少
有利子負債合計 79,237 93,466 84,920 ▲8,546
短期有利子負債 24,537 28,027 32,859 4,831
長期有利子負債 54,700 65,438 52,060 ▲13,378
純資産 42,592 43,977 42,827 ▲1,150
負債純資産合計 135,359 154,792 143,897 ▲10,895
自己資本比率 31.4% 28.2% 29.3%
ネット自己資本比率 40.5% 33.9% 37.5% ※ ネット自己資本比率 = 自己資本 / (総資本 ‐ 現預金等)
D/Eレシオ 186.0% 212.5% 198.3%
ネットD/Eレシオ 114.4% 153.2% 124.2% 7
20/3月期 決算ハイライト
決算総括 及び今後の方針
●20/3月期はBS、CFマネジメントを優先
21/3月期以降は厳選仕入れによるPL改善とストック資産の積み上げに注力
CF面:現預金残高の増加(20/3月期末)、営業CFプラス
BS面:BS内容の改善(20/3月期末、棚卸資産・有利子負債の圧縮、現預金増加)
PL面:21/3月期初時点で805戸が契約済(21/3月期計上、不動産開発事業・CCRC事業、戸建は含まず)
セグメント 20/3月期 今後の方針
不動産開発事業 〇 引渡戸数前期比減だが計画通り 地方分譲マンション事業は安定
CCRC事業 △ 増収増益 今後の収益化
戸建・ 戸建の在庫圧縮 組織体制変更にて販売強化
×
アパート事業 アパート事業は順調 仕入れ基準の見直し
不動産投資事業 〇 資産の入れ替え完了 今後はストック資産積み上げ
不動産関連 マンション管理における大規模
〇 安定収益の着実な積み上げ
サービス事業 修繕の減により減収増益 8
決算トピックス/特別損失について
エネルギー事業(バイオマス発電) 約3,200百万円の特別損失を計上
・コロナの影響が及ぼす範囲が不透明(為替、燃料費、金融環境等)
背景
・当面のキャッシュポジションの確保を最優先
・稼働時期を含めて総合的に判断し、全額減損処理
今後の
・当該状況下で、事業の優先順位は低いと判断
対応
・追加工事の着工判断を無期延期
9
決算トピックス/ヘルスケアリート
概要
組成時期:21/3月期➡延期
投資方針:ヘルスケア特化型➡住宅中心+ヘルスケア複合型
変更理由
・コロナが不動産価格に与える影響の見定めが必要
・当社の強みが発揮できる分野(住宅開発)を加える事により
安定したパイプラインの供給が可能と判断
➡リートは保有資産のオフバランス化手段等として重要
引き続き、組成に向けて取り組む
10
2.新型コロナウイルス感染症の影響と対策
11
決算トピックス/新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染症の事業に及ぼす影響と対策(1)
①BS、CFマネジメント
・積極的な在庫圧縮・オフバランスを行い、BSを改善
・2020年3月~5月 新たに約130億円調達(予定含)➡キャッシュポジションを確保
・新規仕入案件は投資基準を見直し
②分譲事業の営業状況
・805戸を期初時点で契約済(21/3月期計上物件、不動産開発事業・CCRC事業、戸建は含まず)
・対面営業活動休止期間中(~5月中旬)はオンライン案内を実施
・主力の不動産開発事業は地方物件中心の為、順次営業を再開
12
決算トピックス/新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染症の事業に及ぼす影響と対策(2)
③その他事業への影響
・スポーツクラブ運営事業(全国/計33施設/フージャースウェルネス&スポーツ)
緊急事態宣言後、全店舗閉鎖。順次営業再開見込み
・CCRC事業(首都圏/販売中8棟/フージャースケアデザイン)
高齢者の外出自粛に伴い来場者減少
※安全配慮の観点からも入居済物件の営業活動自粛等
・ホテル運営事業(地方+首都圏/稼働全3棟/フージャースアコモデーションサービス)
急激な利用減に伴う稼働率下落
当社所有全3棟(資産約20億円)の内、休業は1棟。影響は限定的
仙台の2棟については、緊急事態宣言解除後稼働率50%まで回復
13
3.セグメント別サマリー
14
不動産開発事業
⚫ 20/3月期は目標1,047戸に対し1,057戸の引渡
サマリー ⚫ 地方マンション事業は引き続き安定、地方比率82%(19/3月期 71% ※竣工棟数ベース)
⚫ 期初契約済み667戸(21/3月期計上物件)
(単位:百万円) 19/3月期 20/3月期 前期増減
売上高 53,125 35,980 ▲17,144
引渡戸数(戸) 1,389 1,057 ▲332
地方比率 71% 82% 11p
「デュオヒルズ大府ザ・レジデンス」 「デュオヒルズ日根野ザ・プレミアム」 「デュオヒルズ大分中島」
(愛知県大府市・68戸・21/3月期) (大阪府泉佐野市・88戸・21/3月期) (大分県大分市・99戸・21/3月期) 15
CCRC事業
⚫ 運営戸数1,000戸体制へ(20/3月期末966戸)
⚫ 分譲面では高粗利水準を確保するも、
サマリー
コロナによる外出自粛等の影響で販売鈍化(実績206戸/計画293戸)
⚫ 21/3月期以降、パイプライン約1,000戸確保済み ※期初契約済み約137戸
(単位:百万円) 19/3月期 20/3月期 前期増減
売上高 6,057 9,138 3,081
引渡戸数(戸) 162 206 44
CCRC事業 運営戸数の推移(累計)
パイプライン
約1,000戸
確保済み
17/3月期 18/3月期 19/3月期 20/3月期 21/3月期 22/3月期 23/3月期
「デュオセーヌ豊田」 「デュオセーヌ国立」
(東京都日野市・118戸・20/3月期) (東京都国立市・219戸・20/3月期)
16
不動産投資事業
⚫ 20/3月期は、売却好機と捉えて売却棟数を増加、前期比増収増益
サマリー ⚫ 資産入れ替えを終え、21/3月期以降は物件の取得好機と判断
⚫ 今後、地方好立地・高利回りを中心にストック物件を積み上げ
(単位:百万円) 19/3月期 20/3月期 前期増減
売上高 12,346 21,003 8,656
売却棟数 (棟) 8 15 7
地方好立地・高利回り 地方好立地・高利回り 地方好立地・高利回り
「興善町イーストビル」 「フージャース札幌ビル」 「フージャース長野駅前ビル」
(長崎県長崎市) (北海道札幌市中央区) (長野県長野市)
17
不動産関連サービス事業
⚫ マンション管理は約17,000戸の管理体制に
⚫ 規模拡大に伴いコスト圧縮効果が大きくなり、利益率改善(1.6%→3.8%)
サマリー
⚫ ホテル運営は20/3月期より2棟増、計3棟の営業体制
⚫ スポーツクラブは黒字転換 ※21/3月期の新型コロナウイルスの影響は精査中
(単位:百万円) 19/3月期 20/3月期 前期増減
営業利益 134 311 177
マンション管理戸数の推移 不動産関連サービス事業_営業利益の推移
(戸) (単位:百万円)
16,838
300
15,000
200
311
10,000
100
119 134
33
5,000 0
11/3月期末12/3月期末13/3月期末14/3月期末15/3月期末16/3月期末17/3月期末18/3月期末19/3月期末20/3月期末
17/3月期 18/3月期 19/3月期 20/3月期
18
4.株主還元方針及びコーポレートガバナンス
19
株主還元方針
20/3月期の配当について
●予定通り一株当たり35円(中間17円・期末18円)の配当を予定
17/3月期 18/3月期 19/3月期 20/3月期
純利益額
(百万円)
3,357 4,564 3,195 276
1株当り
配当額
24円 24円 25円 35円
配当総額
(百万円)
669 971 1,439 2,009
配当性向 19.7% 20.2% 44.9% 720.1%
自己株式取得
285 237 753 ―
(百万円)
総還元性向 29.0% 26.5% 68.5% 720.1%
21/3月期の配当について
●未定
●総還元性向40%以上の方針は据え置き
20
コーポレートガバナンスの取り組み
2020年4月9日
指名報酬諮問委員会の設置
⚫ 取締役会の任意の諮問機関として、「指名報酬諮問委員会」を設置
社外取締役の助言・関与機会の適切な確保と、
取締役の選任・報酬等の決定プロセスの透明性の向上を図り、
コーポレートガバナンス体制を一層強化
21
お問合せ先
■ IRに関するお問合せ ■
株式会社フージャースホールディングス
経営企画室 TEL 03-3287-0862
E-mail ir@hoosiers.co.jp
URL https://www.hoosiers.co.jp
本資料に記載されている、意見や予測、今後の見通し等は、当社グループが、資料作成時点で
入手可能な情報を基にした予想値であり、これらは経済環境、競争状況、新サービスの成否など
の不確実な要因の影響を受け、大きく変動することも考えられます。
従いまして、実際の業績及び戦略等につきましては、この配布資料に記載されている内容とは、
大きく異なる可能性がございますことを、予めご承知おき下さい。
また、事前の承諾なしに本資料に掲載されている内容の複製・転用等を行うことを禁止します。
22