3276 日本管理 2021-11-08 15:30:00
2021年12月期 第3四半期決算補足説明資料 [pdf]

  2021年12月期 第3四半期
JPMCグループ決算補足説明資料




                    1
2021年3Qの概況

     運用戸数は前期末比で11,270戸の純増
     9月末運用戸数106,068戸と今期目標の105,000戸を上回る
         ※10月末時点での運用戸数は106,076戸となっております



     株式会社シンエイと株式会社シンエイエステートをM&Aで取得
     7月20日に株式譲渡完了 運用戸数9,092戸増加


     新規申込は案件元が変化
     •    金融機関経由の案件増加 賃貸住宅メーカーからの管理切替案件の紹介増える
          (金融機関の債権保全の観点・賃貸住宅メーカー不祥事に起因する)
     •    一方、パートナー経由の受託案件は新型コロナの影響で減少 コロナ後は回復見込む
          (コロナ禍により在宅時間が増えることで騒音問題などのクレーム増加 管理業務の負荷が増大
           新規受託営業へのリソース確保が十分にできずパートナー経由の受託案件は減少)



     売上高は過去最高
     ストック収入が前年比12.6%成長と売上高成長を牽引



                                                        2
※㈱シンエイと㈱シンエイエステートは取得時に社名変更、合併を行い新たに㈱JPMCシンエイとなりました
2021年12月期3Q連結決算ハイライト


                  2020年度    2021年度             前年比      通期計画
 (百万円)                                前年差
                    3Q        3Q               (%)      進捗率
 売上高               34,982    39,592    4,610   +13.2%   52,000
                                                         76.1%

 営業利益               1,486     1,661     175    +11.8%    2,300
                                                         72.2%

 経常利益               1,485     1,664     178    +12.0%    2,300
                                                         72.4%

 親会社株主に帰属する         1,007      712     △294    △29.3%    1,565
 当期純利益
                                                         45.5%

 1株当たり当期純利益(円)      57.15     40.37   △16.78   △29.4%



 ✓ ストック収益が順調に推移 売上高は前年比で+13.2%
 ✓ M&Aで取得したJPMCシンエイは7月より連結
  第3四半期のみで営業利益107百万円を計上 利益成長に寄与
                                                                 3
 ✓ JPMCシンエイ取得時ののれん減損損失を707百万円を計上
2021年12月期3Q KPI

                                 2021年度              2021年度
                       2020年度               増減
                                    3Q               (予想)


   運用戸数(期末)(戸)          94,798   106,068   +11,270   105,000




                       2020年度    2021年度              2021年度
                                            増減
                         3Q        3Q                (予想)


   申込戸数                 11,233     7,035   △4,198     18,000

    ※「申込戸数」は受託契約を行った戸数を指し、その後引渡しを受けたものが「運用戸数」となります




✓ 運用戸数はJPMCシンエイのM&Aにより9,092戸増加
 結果、今期目標105,000戸を第3四半期で達成
✓ 申込戸数は前年比4,198戸の減少
 ⇒金融機関からの案件が増加したものの
   従来の主な営業チャネルであったパートナー案件がコロナ禍の影響を受け減少したことが要因                  4
2021年12月期3Q 売上区分別の状況

ストック収入は順調に推移
                   2020年度    2021年度     2021年度     前期比
(百万円)                3Q        3Q       (予想)       増減率
                                                             進捗率


プロパティマネジメント収入       33,058    37,277     48,441    +12.8%    77.0%

PM付帯事業収入             1,603     1,743      2,339    +8.8%     74.6%

   滞納保証                388       477        615     +22.8%    77.6%   ストック

   保険事業                943      1,003      1,361    +6.4%     73.7%


   JPMCヒカリ             270       262        363     △2.9%     72.4%


その他の収入                320       571       1,220    +78.1%    46.8%    フロー

売上高                 34,982    39,592     52,000    +13.2%    76.1%



✓ 注力するストック収入の成長を更に加速させ、ストック収入は前期比12.6%増加
✓ その他の収入はリフォーム事業の収入増を見込む

※2021年度より売上区分の名称を変更しました
                                                                        5
 「不動産収入」を「プロパティマネジメント収入」へ、「不動産付帯事業収入」を「PM付帯事業収入」へ
 それぞれ変更しております
トピックス① M&A
                                承継せず新設会社へ
  株式会社シンエイ

      別事業

     事業分離
                       株式会社
    賃貸管理事業           JPMCシンエイ
                                     26億円で取得
                                     (全額借入で調達)
     株式会社             賃貸管理事業
  シンエイエステート
                                   【承継する事業の直近業績】
      別事業                           売 上 高 4,860百万円
                                    営業利益    376百万円
                                    EBITDA  409百万円
     事業分離

    賃貸管理事業



 ✓ 安定収益を生み出す賃貸管理事業だけを事業承継しM&Aで取得
 ✓ 運用戸数は9,092戸増加
 ✓ EBITDA倍率6.4倍
                                                     6
 ✓ 26億円は全額借入で調達
トピックス② 新規領域の営業チャネル開拓

                        日本の賃貸物件マーケット 総計約      2,339     万戸



自主管理オーナー
(自主管理こだわりオーナー
                                              約   1,639   万戸
 デッドストック 含む)

                                            既存領域


管理会社へ管理委託(※)
                            約 400     万戸


                    約 300    万戸

                                新規領域
賃貸住宅メーカーにより建築
そのまま管理(サブリース)も委託



✓ 金融機関からの紹介案件が増加 賃貸住宅メーカーからの管理切替案件             ⇒ 新規領域
✓ 従来受託営業の主力であったパートナー経由の案件はコロナ禍影響で減少 ⇒ 既存領域
                                                               7
※全国で賃貸住宅オーナーが管理会社へ管理を委託している物件 不動産ビジョン2030参照
※日本の賃貸住宅マーケットの内訳戸数は住宅・土地統計調査、「全国賃貸住宅新聞」公表記事をもとに当社にて推定
  トピックス② 新規領域の営業チャネル開拓 ~金融機関の変化~

  なぜ金融機関の紹介が急増しているのか?
                                           金融機関の考え方【従前】

【Before】                         •   新築案件多い 融資残高を増やして金利収入を増やそう
           金融機関
                                 •   賃貸住宅メーカーとの強固な関係
                  賃貸住宅メーカー



                        賃貸住宅メーカーの不祥事!
                        ・かぼちゃの馬車 事件                        投資不動産への融資は
                        ・建築偽装問題                             制限される環境に



                             •       既存融資が懸念債権化する問題
                                      賃貸住宅メーカーによる管理
                                      マーケットに合わない賃料設定により入居率は下がり
                                      物件の価値は毀損 懸念債権へ

                             •       JPMCのサブリースで債権保全できる
【After】                               マーケットに合わせた無理のない賃料設定で物件の収益性を改善
                                      無理な賃料改定もないから債権保全が可能 金融機関も安心
           金融機関
                             •       ストックの質改善で引当金の戻入により収支が改善
                                      懸念債権から安全債権へ
                                      ストックの質改善による引当金の戻入は金融機関の収支を改善

                             •       JPMCから紹介手数料=「役務収益」が受領できる
                                      役務収益の獲得   引当金の戻入を合わせて二重の収益        8
トピックス② 新規領域の営業チャネル開拓 ~今後の受託営業~

         パートナー経由の商談件数                          金融機関経由の商談件数


            コロナ禍後に                           順調に商談件数増加
          商談件数回復を見込む                        決定率を高め受託数増加へ




 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q                   1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q

   2020年       2021年    2022年   2023年     2020年      2021年     2022年   2023年




✓ パートナー経由の商談件数はコロナ禍後に商談件数回復を見込む
✓ 金融機関経由の商談件数は順調に増加している
 金融機関向け営業を強化し、決定率を上昇させることで申込戸数の増加につなげる
                                                                               9
トピックス② 新規領域の営業チャネル開拓 ~新規領域の開拓~

   WEBマニュアルの配信など            金融機関との関係を深める
     金融機関営業のDX化               若手営業マンの育成

      Q&A


                                全国141の
                                金融機関と提携




       金融機関の営業マン


✓ 新規領域(金融機関からの紹介)を今後伸ばしていくために
 「金融機関営業のDX化」「若手営業マンの育成」に取り組んでいる
                                           10
トピックス② 新規領域の営業チャネル開拓 ~既存領域の低迷~


   コロナ禍でステイホーム広がる

                             パートナーとは
                             当社の「営業代理店」かつ「管理業務委託先」
                             全国でFCネットワークを形成
 在宅時間が増えることでクレームが激増
    パートナーの管理業務を圧迫



     パートナーは新規営業へ
       リソース割けず



  パートナー案件の新規申込件数減少            コロナ禍収束後は
                              回復を見込む
✓ 主力営業チャネルであった既存領域では案件数が減少
✓ コロナ禍の影響で在宅時間が増えたことからクレームが激増しパートナーの管理業務を圧迫した
 その結果、パートナー内で新規営業へ割くリソースが十分に確保できなかったことが要因
✓ 一時的な現象であり、コロナ禍の収束後は回復を見込んでいる
                                                     11
1.免責
 当社は、本資料に掲載する情報に関しましては、細心の注意を払ってお
ります。しかしながら、その正確性、信頼性、安全性等に関しての保証は
いたしかねます。また当社は、将来の予測等に関する情報をご提供する
場合がありますが、これらの情報はある時点における当社予測であり、不
確実なものであることをご認識下さい。

2.著作権等
 この資料で提供される全ての情報は、著作権法およびその他の法律に
より保護されています。無断での引用や転載、複製は禁じられております。

                                     12