3202 ダイトウボウ 2019-05-10 15:40:00
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2019年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年5月10日
上場会社名 ダイトウボウ株式会社 上場取引所 東名
コード番号 3202 URL http://www.daitobo.co.jp/
代表者 (役職名) 取締役社長 (氏名) 山内 一裕
問合せ先責任者 (役職名) 取締役執行役員経営管理本部長 (氏名) 三枝 章吾 TEL 03-6262-6557
定時株主総会開催予定日 2019年6月25日 有価証券報告書提出予定日 2019年6月25日
配当支払開始予定日 ―
決算補足説明資料作成の有無 : 無
決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2019年3月期の連結業績(2018年4月1日∼2019年3月31日)
(1) 連結経営成績 (%表示は対前期増減率)
親会社株主に帰属する当期
売上高 営業利益 経常利益
純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 4,496 1.6 327 0.6 236 53.8 294 184.1
2018年3月期 4,427 △5.8 325 △21.9 153 △42.5 103 △33.5
(注)包括利益 2019年3月期 △191百万円 (―%) 2018年3月期 117百万円 (309.6%)
潜在株式調整後1株当たり 自己資本当期純利
1株当たり当期純利益 総資産経常利益率 売上高営業利益率
当期純利益 益率
円銭 円銭 % % %
2019年3月期 9.86 9.82 6.7 1.1 7.3
2018年3月期 3.47 3.46 2.4 0.8 7.4
(参考) 持分法投資損益 2019年3月期 3百万円 2018年3月期 ―百万円
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2019年3月期 20,853 4,308 20.6 143.76
2018年3月期 18,888 4,450 23.5 148.56
(参考) 自己資本 2019年3月期 4,297百万円 2018年3月期 4,446百万円
(3) 連結キャッシュ・フローの状況
営業活動によるキャッシュ・フロー 投資活動によるキャッシュ・フロー 財務活動によるキャッシュ・フロー 現金及び現金同等物期末残高
百万円 百万円 百万円 百万円
2019年3月期 375 △1,796 1,370 1,725
2018年3月期 559 △86 △363 1,777
2. 配当の状況
年間配当金 配当金総額 配当性向 純資産配当
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計 (合計) (連結) 率(連結)
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭 百万円 % %
2018年3月期 ― 0.00 ― 0.00 0.00 ― ― ―
2019年3月期 ― 0.00 ― 0.00 0.00 ― ― ―
2020年3月期(予想) ― 0.00 ― 0.00 0.00 ―
3. 2020年 3月期の連結業績予想(2019年 4月 1日∼2020年 3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益 純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
第2四半期(累計) 2,420 12.7 195 3.5 85 △22.7 80 △44.4 2.68
通期 5,400 20.1 460 40.5 240 1.4 230 △22.0 7.69
※ 注記事項
(1) 期中における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 ― 社 (社名) 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年3月期 30,000,000 株 2018年3月期 30,000,000 株
② 期末自己株式数 2019年3月期 105,562 株 2018年3月期 68,599 株
③ 期中平均株式数 2019年3月期 29,894,523 株 2018年3月期 29,931,679 株
(参考)個別業績の概要
2019年3月期の個別業績(2018年4月1日∼2019年3月31日)
(1) 個別経営成績 (%表示は対前期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期 3,445 △0.2 305 △0.6 204 58.9 270 223.2
2018年3月期 3,453 △6.8 307 △16.2 128 △16.2 83 △11.0
潜在株式調整後1株当たり当期純
1株当たり当期純利益
利益
円銭 円銭
2019年3月期 9.03 8.99
2018年3月期 2.79 2.79
(2) 個別財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2019年3月期 20,347 4,255 20.9 141.81
2018年3月期 18,480 4,461 24.1 148.92
(参考) 自己資本 2019年3月期 4,244百万円 2018年3月期 4,457百万円
※ 決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
業績予想は本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づいたものであり、実際の業績は今後様々な要因によって予想数値と異なる可能性がありま
す。
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況 …………………………………………………………………………………… 2
(1)当期の経営成績の概況 ………………………………………………………………………… 2
(2)当期の財政状態の概況 ………………………………………………………………………… 3
(3)当期のキャッシュ・フローの概況 …………………………………………………………… 3
(4)今後の見通し …………………………………………………………………………………… 4
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方 ………………………………………………………… 4
3.連結財務諸表及び主な注記 ………………………………………………………………………… 5
(1)連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………… 5
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書 …………………………………………………… 7
(3)連結株主資本等変動計算書 …………………………………………………………………… 9
(4)連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………11
(5)連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………13
(継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………13
(セグメント情報等) ………………………………………………………………………………13
(1株当たり情報) …………………………………………………………………………………15
(重要な後発事象) …………………………………………………………………………………15
- 1 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当期におけるわが国経済は、雇用・所得環境の改善が続くなかで、各種政策効果もあって緩やか
な回復基調が続きました。しかしながら、国内においては一部で物価上昇の動きが鈍く、海外にお
いては貿易摩擦の懸念が台頭するなど今後の景気動向に注意を要する展開となりました。
このような状況の中で、当社グループは、今年度からスタートした「中期経営方針 Get Ahead of
the Future ~新しい時代の先へ~」に基づく諸施策に鋭意取り組みました。
商業施設事業におきましては、静岡県下有数の商業施設である「サントムーン柿田川」が引き続
き順調に推移するとともに、同施設の増床・リニューアル工事(第4期開発)において、まず別棟
を先行開業したうえで、現在は新棟建設工事を計画に沿って進めているところであります。ヘルス
ケア事業におきましては、需要の底堅い健康ビジネス関連商品の企画・製造・販売に注力するとと
もに、今年度末に、ヘルスケア事業の譲受けを完了し、来期に向けた営業活動に着手しました。繊
維・アパレル事業におきましては、アパレル市況の厳しさの影響からボリューム面で苦戦する中、
採算性の向上に努めました。
以上の結果、当期の業績は、売上高は44億96百万円(前期比1.6%増)と6期ぶりに増収に転じまし
た。さらに採算面の改善もあり、商業施設事業の第4期開発に伴う工事費用やシンジケートローン
実行に伴う一過性の費用負担があったものの、営業利益は3億27百万円(前期比0.6%増)となり、
移転補償金の受取や支払利息などの営業外収支を考慮した経常利益は2億36百万円(前期比53.8%
増)と前期比増益となりました。これに、減資に伴う税金費用の改善等を加味した法人税等の負担
を考慮した結果、親会社株主に帰属する当期純利益は2億94百万円(前期比184.1%増)と前期比増
益の決算となりました。
なお、中期経営方針との比較について補足いたします。初年度となる今期の計画は2018年11月に
上方修正いたしましたが、修正後計画との対比で、売上高は繊維・アパレル事業の未達が響き計画
比5.3%減、計画外で在庫処分を行ったこともあり営業利益は9.0%減となりましたものの、経常利
益は移転補償金の受取や支払利息の削減などから計画比18.4%増となり、これに税効果を含む法人
税等の税負担を加味した結果、親会社株主に帰属する当期純利益は計画比28.2%増の増益となりま
した。
セグメントの業績は次のとおりであります。
(商業施設事業)
商業施設事業につきましては、静岡県下有数の商業施設である「サントムーン柿田川」において
アミューズメントなどが順調に推移し、売上高は前期を上回りました。損益面では、第4期開発に
伴う減価償却費負担や解体費用の計上がありましたものの、経費削減に努めたことから、前期比増
益となりました。
この結果、商業施設事業の売上高は23億27百万円(前期比0.5%増)、営業利益は8億61百万円(前
期比5.5%増)となりました。
(ヘルスケア事業)
健康ビジネス部門につきましては、遠赤外線関連を始めとする健康寝具が伸長したため、売上高
は前期を上回りました。一般寝装品部門につきましては、提案営業の効果もあり、売上高は前期を
上回りました。損益面では、増収効果と採算性の向上により、前期比改善しました。
この結果、ヘルスケア事業の売上高は8億32百万円(前期比10.9%増)、営業損失は29百万円
(前期は営業損失51百万円)となりました。
(繊維・アパレル事業)
衣料部門につきましては、中国内販ビジネスが好調でありましたものの、国内アパレル市況の厳
しさの影響が響き、売上高は前期を下回りました。ユニフォーム部門につきましては、官需ユニフ
ォームで期末に見込んだ売り上げが伸びないなど苦戦となり、売上高は前期を下回りました。損益
面では、減収効果に加え、在庫処分に伴う損失計上もあり、前期を下回りました。
- 2 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
この結果、繊維・アパレル事業の売上高は13億36百万円(前期比1.9%減)、営業損失は24百万円
(前期は営業損失2百万円)となりました。
(2)当期の財政状態の概況
(資産、負債、純資産の状況)
当期末における総資産の残高は208億53百万円(前期末は188億88百万円)となり、前期末に比べ19
億60百万円増加(前期比10.4%増)しました。主な要因は、受取手形及び売掛金1億8百万円、たな
卸資産の増加2億円、建設仮勘定の増加17億12百万円であります。
負債の残高は165億44百万円(前期末は144億37百万円)となり、前期末に比べ21億6百万円増加(前
期比14.6%増)しました。主な要因は、短期借入金の増加19億75百万円、長期借入金の減少1億58
百万円、再評価に係る繰延税金負債の増加2億64百万円であります。
純資産の残高は43億8百万円(前期末は44億50百万円)となり、前期末に比べ1億42百万円減少(前
期比3.2%減)しました。主な要因は、株主資本の増加3億78百万円、繰延ヘッジ損益の減少1億72
百万円、土地再評価差額金の減少3億28百万円であります。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当期における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動によるキャッシュ・フローは、3億75百万円のプラス(前期比32.9%減)となりました。
主な要因は、税金等調整前当期純利益の計上2億36百万円、減価償却費4億51百万円、たな卸資産
の減少52百万円、預り保証金の減少1億9百万円、利息の支払額1億19百万円、法人税等の支払額
43百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動によるキャッシュ・フローは、17億96百万円のマイナス(前期は86百万円のマイナス)と
なりました。主な要因は、有形及び無形固定資産の取得による支出20億75百万円、出資金の売却に
よる収入1億52百万円であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動によるキャッシュ・フローは、13億70百万円のプラス(前期は3億63百万円のマイナス)
となりました。主な要因は、短期借入金の返済による支出1億95百万円、長期借入れによる収入22
億76百万円、長期借入金の返済による支出5億98百万円、リース債務の返済による支出26百万円で
あります。
これらの各活動の結果、現金及び現金同等物の残高は17億25百万円(前期比2.9%減)となり、前期
末に比べ52百万円減少しました。
- 3 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
当社グループのキャッシュ・フロー指標のトレンドは下記のとおりであります。
2016年3月期 2017年3月期 2018年3月期 2019年3月期
自己資本比率(%) 22.6 22.7 23.5 20.6
時価ベースの自己資本比率(%) 9.5 11.4 16.8 11.2
キャッシュ・フロー対有利子負債比率(年) - 17.6 16.1 10.1
インタレスト・カバレッジ・レシオ(倍) - 4.1 4.9 4.4
自己資本比率 : 自己資本÷総資産
時価ベースの自己資本比率 : 株式時価総額÷総資産
キャッシュ・フロー対有利子負債比率 : 有利子負債÷キャッシュ・フロー
インタレスト・カバレッジ・レシオ : キャッシュ・フロー÷利払い
(注1)いずれも連結ベースの財務数値により計算しています。
(注2)株式時価総額は自己株式を除く発行済株式数をベースに計算しています。
(注3)キャッシュ・フローは、営業キャッシュ・フローを利用しています。
(注4)有利子負債は連結貸借対照表に計上されている負債のうち利子を支払っている全ての負債を対象として
います。
(4)今後の見通し
わが国経済は、緩和的な金融環境と政府の経済対策により、引き続き緩やかな回復基調を維持す
ることが見込まれます。ただし、貿易摩擦や海外の政治経済動向に十分注意を要する状況が続くも
のと思われます。
こうした環境下、当社は「中期経営方針 Get Ahead of the Future~新しい時代の先へ~」に基
づく諸施策に引き続き鋭意取り組んでまいります。
次期におきましては、売上高は、繊維・アパレル市況が引き続き厳しい見通しであるものの、商
業施設事業における増床・リニューアル部分が年度後半に開業する見通しであることや、当期末に
実施したヘルスケア事業の譲受けによる効果がフルに寄与することなどから増収見込みであり、営
業利益も増収効果と当期の一過性の経費増がなくなることを主因に増益見込みであります。経常利
益は当期の一過性の営業外収益がなくなることからほぼ横ばいを見込み、これに減資に伴う税効果
がなくなることや法人税負担を考慮する結果、親会社株主に帰属する当期純利益は減益見込みであ
ります。ただし、中期経営方針との対比では、増収増益となる見込みであり、計画を上回るペース
の黒字基調を維持する見込みであります。
この結果、次期の見通しは、売上高54億円(当期比20.1%増)、営業利益4億60百万円(当期比
40.5%増)、経常利益2億40百万円(当期比1.4%増)、親会社株主に帰属する当期純利益につい
ては2億30百万円(当期比22.0%減)を予想しております。
なお、中期経営方針の損益見込みについて改善が見込まれるため、本日付で「中期経営方針の修
正に関するお知らせ」を公表いたしました。
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社グループは、連結財務諸表の期間比較可能性及び企業間の比較可能性を考慮し、当面は日本基
準で連結財務諸表を作成する方針であります。
なお、IFRS(国際財務報告基準)の適用につきましては、外部動向等を踏まえながら、適切に
対応していく方針であります。
- 4 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
3.連結財務諸表及び主な注記
(1)連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,787,501 1,735,466
受取手形及び売掛金 543,261 652,248
たな卸資産 410,797 610,845
その他 218,777 56,460
貸倒引当金 △950 △1,670
流動資産合計 2,959,388 3,053,350
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 5,924,700 5,882,421
土地 9,331,375 9,268,089
リース資産(純額) 144,967 121,661
建設仮勘定 49,680 1,762,651
その他(純額) 46,820 32,707
有形固定資産合計 15,497,544 17,067,530
無形固定資産
のれん - 200,114
その他 8,181 4,162
無形固定資産合計 8,181 204,276
投資その他の資産
投資有価証券 296,287 330,635
破産更生債権等 88,518 87,808
繰延税金資産 65,375 126,768
その他 58,659 67,135
貸倒引当金 △85,100 △84,442
投資その他の資産合計 423,741 527,904
固定資産合計 15,929,467 17,799,711
資産合計 18,888,855 20,853,062
- 5 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(2018年3月31日) (2019年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 504,597 577,915
短期借入金 399,400 2,374,400
未払法人税等 47,574 2,716
賞与引当金 35,412 34,308
株主優待引当金 21,000 28,000
その他 638,704 733,610
流動負債合計 1,646,688 3,750,950
固定負債
長期借入金 8,469,400 8,311,000
リース債務 126,657 104,361
長期預り保証金 1,663,472 1,567,132
再評価に係る繰延税金負債 2,211,637 2,476,495
退職給付に係る負債 266,374 280,991
資産除去債務 53,689 53,712
固定負債合計 12,791,231 12,793,693
負債合計 14,437,919 16,544,644
純資産の部
株主資本
資本金 1,500,000 100,000
資本剰余金 503,375 -
利益剰余金 △2,554,346 △270,247
自己株式 △7,206 △9,781
株主資本合計 △558,177 △180,029
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 5,081 △18,461
繰延ヘッジ損益 △82 △172,806
土地再評価差額金 4,993,002 4,664,864
為替換算調整勘定 6,847 3,967
その他の包括利益累計額合計 5,004,849 4,477,563
新株予約権 4,264 10,884
純資産合計 4,450,935 4,308,418
負債純資産合計 18,888,855 20,853,062
- 6 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(2)連結損益計算書及び連結包括利益計算書
連結損益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
売上高 4,427,778 4,496,789
売上原価 3,267,704 3,313,581
売上総利益 1,160,074 1,183,208
販売費及び一般管理費 834,424 855,729
営業利益 325,650 327,478
営業外収益
受取利息 45 31
受取配当金 6,084 5,960
持分法による投資利益 - 3,968
固定資産売却益 22,232 8,247
移転補償金 - 31,295
その他 7,321 13,140
営業外収益合計 35,683 62,644
営業外費用
支払利息 113,874 120,241
シンジケートローン手数料 57,166 27,061
支払補償費 29,000 -
その他 7,345 6,116
営業外費用合計 207,387 153,419
経常利益 153,946 236,704
税金等調整前当期純利益 153,946 236,704
法人税、住民税及び事業税 57,035 8,032
法人税等調整額 △6,876 △66,201
法人税等合計 50,158 △58,168
当期純利益 103,788 294,872
親会社株主に帰属する当期純利益 103,788 294,872
- 7 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
連結包括利益計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
当期純利益 103,788 294,872
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 13,433 △23,543
繰延ヘッジ損益 △527 △172,724
土地再評価差額金 - △286,747
為替換算調整勘定 1,079 △2,879
その他の包括利益合計 13,985 △485,894
包括利益 117,773 △191,021
(内訳)
親会社株主に係る包括利益 117,773 △191,021
非支配株主に係る包括利益 - -
- 8 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(3)連結株主資本等変動計算書
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 1,500,000 503,375 △2,658,134 △7,138 △661,897
当期変動額
資本金から剰余金へ
-
の振替
欠損填補 -
親会社株主に帰属す
103,788 103,788
る当期純利益
持分法の適用範囲の
-
変動
自己株式の取得 △68 △68
土地再評価差額金の
-
取崩
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
当期変動額合計 - - 103,788 △68 103,720
当期末残高 1,500,000 503,375 △2,554,346 △7,206 △558,177
その他の包括利益累計額
その他有価証券 土地再評価 為替換算 その他の包括利 新株予約権 純資産合計
繰延ヘッジ損益
評価差額金 差額金 調整勘定 益累計額合計
当期首残高 △8,352 445 4,993,002 5,767 4,990,863 622 4,329,588
当期変動額
資本金から剰余金へ
-
の振替
欠損填補 -
親会社株主に帰属す
103,788
る当期純利益
持分法の適用範囲の
-
変動
自己株式の取得 △68
土地再評価差額金の
-
取崩
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 13,433 △527 - 1,079 13,985 3,641 17,627
額)
当期変動額合計 13,433 △527 - 1,079 13,985 3,641 121,347
当期末残高 5,081 △82 4,993,002 6,847 5,004,849 4,264 4,450,935
- 9 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
株主資本
資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計
当期首残高 1,500,000 503,375 △2,554,346 △7,206 △558,177
当期変動額
資本金から剰余金へ
△1,400,000 1,400,000 -
の振替
欠損填補 △1,903,375 1,903,375 -
親会社株主に帰属す
294,872 294,872
る当期純利益
持分法の適用範囲の
44,459 △2,562 41,896
変動
自己株式の取得 △13 △13
土地再評価差額金の
41,391 41,391
取崩
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
当期変動額合計 △1,400,000 △503,375 2,284,099 △2,575 378,147
当期末残高 100,000 - △270,247 △9,781 △180,029
その他の包括利益累計額
その他有価証券 土地再評価 為替換算 その他の包括利 新株予約権 純資産合計
繰延ヘッジ損益
評価差額金 差額金 調整勘定 益累計額合計
当期首残高 5,081 △82 4,993,002 6,847 5,004,849 4,264 4,450,935
当期変動額
資本金から剰余金へ
-
の振替
欠損填補 -
親会社株主に帰属す
294,872
る当期純利益
持分法の適用範囲の
41,896
変動
自己株式の取得 △13
土地再評価差額金の
41,391
取崩
株主資本以外の項目
の当期変動額(純 △23,543 △172,724 △328,138 △2,879 △527,285 6,620 △520,665
額)
当期変動額合計 △23,543 △172,724 △328,138 △2,879 △527,285 6,620 △142,517
当期末残高 △18,461 △172,806 4,664,864 3,967 4,477,563 10,884 4,308,418
- 10 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(4)連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前当期純利益 153,946 236,704
減価償却費 452,457 451,474
貸倒引当金の増減額(△は減少) △1,692 62
賞与引当金の増減額(△は減少) 2,930 △1,103
株主優待引当金の増減額(△は減少) 4,662 7,000
退職給付に係る負債の増減額(△は減少) 6,147 △900
受取利息及び受取配当金 △6,129 △5,992
支払利息 113,874 120,241
持分法による投資損益(△は益) - △3,968
売上債権の増減額(△は増加) △61,916 5,810
たな卸資産の増減額(△は増加) 51,334 △52,913
破産更生債権等の増減額(△は増加) 1,655 710
仕入債務の増減額(△は減少) 119,172 △42,711
預り保証金の増減額(△は減少) △152,785 △109,460
その他の資産の増減額(△は増加) △10,847 △27,669
その他の負債の増減額(△は減少) 33,450 △44,606
小計 706,259 532,676
利息及び配当金の受取額 6,129 5,992
利息の支払額 △113,572 △119,748
法人税等の支払額 △39,681 △43,768
営業活動によるキャッシュ・フロー 559,135 375,151
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形及び無形固定資産の取得による支出 △250,085 △2,075,257
有形及び無形固定資産の売却による収入 28,672 71,533
定期預金の払戻による収入 - △0
投資有価証券の売却による収入 371 -
出資金の売却による収入 134,263 152,145
事業譲受による収入 - 23,334
その他 - 31,294
投資活動によるキャッシュ・フロー △86,777 △1,796,948
- 11 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(単位:千円)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の返済による支出 - △195,368
短期借入金の純増減額(△は減少) 61,000 △61,000
長期借入れによる収入 - 2,276,000
長期借入金の返済による支出 △338,400 △598,344
リース債務の返済による支出 △26,359 △25,526
自己株式の増減額(△は増加) △68 △13
その他 △60,166 △25,666
財務活動によるキャッシュ・フロー △363,993 1,370,081
現金及び現金同等物に係る換算差額 509 △320
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) 108,873 △52,035
現金及び現金同等物の期首残高 1,668,446 1,777,319
現金及び現金同等物の期末残高 1,777,319 1,725,283
- 12 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(5)連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項なし。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
1.報告セグメントの概要
当社グループの報告セグメントは、当社グループの構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、当
社取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているもので
ある。
当社グループは、当社に商業施設事業本部、ヘルスケア事業本部、アパレルファッション・ユニフォーム事業
本部及び経営管理本部を置き、各本部は国内及び在外連結子会社との密接な協力関係のもとに国内及び海外販売
の包括的な戦略を立案し、事業活動を展開している。
したがって、当社グループは、当社各本部を基礎とした製品・サービス別のセグメントから構成されており、
「商業施設事業」、「ヘルスケア事業」及び「繊維・アパレル事業」の3つを報告セグメントとしている。
「商業施設事業」は、商業施設の運営・管理及び不動産賃貸を行っている。「ヘルスケア事業」は、寝装品等
の製造・販売をしている。「繊維・アパレル事業」は、衣料品・ユニフォーム等の製造・販売をしている。
2.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額の算定方法
報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、連結財務諸表作成において採用している会計処理の方法
と同一である。
報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値である。
セグメント間の内部収益及び振替高は市場実勢価格に基づいている。
3.報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産その他の項目の金額に関する情報
前連結会計年度(自 2017年4月1日 至 2018年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント 連結財務諸表
調整額
計上額
ヘルスケア 繊維・アパレ (注)1
商業施設事業 合計 (注)2
事業 ル事業
売上高
外部顧客への売上高 2,315,705 750,756 1,361,317 4,427,778 ― 4,427,778
セグメント間の内部売上高
456 ― 236 692 △692 ―
又は振替高
計 2,316,161 750,756 1,361,553 4,428,471 △692 4,427,778
セグメント利益又は損失(△) 817,138 △51,192 △2,169 763,776 △438,126 325,650
セグメント資産 15,855,466 326,559 795,320 16,977,346 1,911,509 18,888,855
その他の項目
減価償却費 439,979 258 56 440,294 12,163 452,457
有形固定資産及び
254,661 ― ― 254,661 533 255,194
無形固定資産の増加額
- 13 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
当連結会計年度(自 2018年4月1日 至 2019年3月31日)
(単位:千円)
報告セグメント 連結財務諸表
調整額
計上額
ヘルスケア 繊維・アパレ (注)1
商業施設事業 合計 (注)2
事業 ル事業
売上高
外部顧客への売上高 2,327,912 832,785 1,336,092 4,496,789 ― 4,496,789
セグメント間の内部売上高
456 ― 96 552 △552 ―
又は振替高
計 2,328,368 832,785 1,336,188 4,497,342 △552 4,496,789
セグメント利益又は損失(△) 861,967 △29,882 △24,968 807,117 △479,638 327,478
セグメント資産 17,419,939 797,229 687,228 18,904,398 1,948,664 20,853,062
その他の項目
減価償却費 440,470 390 23 440,884 10,995 451,880
持分法投資利益 ― ― 3,968 3,968 ― 3,968
持分法適用会社への投資額 ― ― 82,522 82,522 ― 82,522
有形固定資産及び
2,076,469 202,888 ― 2,279,358 1,694 2,281,052
無形固定資産の増加額
(注) 1 調整額の内容は以下のとおりである。
(単位:千円)
セグメント利益又は損失(△) 前連結会計年度 当連結会計年度
全社費用※ △438,126 △479,638
※全社費用は、報告セグメントに帰属しない一般管理費である。
(単位:千円)
セグメント資産 前連結会計年度 当連結会計年度
全社資産※ 1,911,509 1,948,664
※全社資産は、主に報告セグメントに帰属しない現金及び預金である。
(単位:千円)
その他の項目 前連結会計年度 当連結会計年度
減価償却費 12,163 10,995
有形固定資産及び無形固定資産の増加額※ 533 1,694
※有形固定資産及び無形固定資産の増加額は、管理部門の設備投資額によるものである。
2 セグメント利益は、連結財務諸表の営業利益と調整を行っている。
- 14 -
ダイトウボウ株式会社(3202) 2019年3月期 決算短信
(1株当たり情報)
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり純資産額 148.56円 143.76円
1株当たり当期純利益金額 3.47円 9.86円
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額 3.46円 9.82円
(注)1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりで
ある。
前連結会計年度 当連結会計年度
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2018年3月31日) 至 2019年3月31日)
1株当たり当期純利益金額
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 103,788 294,872
普通株主に帰属しない金額(千円) ― ―
普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利
103,788 294,872
益(千円)
普通株式の期中平均株式数(株) 29,931,679 29,894,523
潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額
親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円) ― ―
普通株式増加数(株) 68,999 137,330
(うち新株予約権(株)) (68,999) (137,330)
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株
当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在 ―
株式の概要
(重要な後発事象)
該当事項なし。
- 15 -