3182 オイシックスラ大地 2020-08-14 15:00:00
2021年3月期 第1四半期 決算説明資料 [pdf]

FY2021/3 1Q決算説明資料


      オイシックス・ラ・大地株式会社
               2020.8.14
目次


1. FY2021/3 1Q全社業績

2. 新型コロナウイルスの事業影響について

3. FY2021/3 1Q事業セグメント別業績

4. 新規事業トピックについて

5. 2Q以降の利益見通しについて

6. ESG関連トピックスについて

■ APPENDIX・DATA SHEET


                           1
1. FY2021/3 1Q全社業績




               2
前期比較時の特別要因

【Purple Carrot社の連結について】
✓ 2019年4月に子会社化した、アメリカでヴィーガンに特化したミールキット宅配を展開する
  Purple Carrot社について、前期3Qより売上・利益・のれん償却が開始。
✓ 前期(FY2020/3期)は3Q・4Qの半期連結、今期(FY2021/3)は通期連結


   会計年度         連結期間      1Q        2Q        3Q         4Q
                                         FY2020/3 3Qから
     前期         3Qから                         連結開始
 (FY2020/3期)   6か月連結


    今期           1Qから
(FY2021/3期)    12か月連結

 ※決算期の違いにより、連結期間は3か月ずれて連結(1QはPurple Carrotの1月~3月実績が計上)




                                                              3
エグゼクティブサマリ
ーFY2021/3 1Q業績
 業績予想に対し、
 ●売上 ・コロナによる宅配需要の増加が当初想定を上回り、
      国内宅配事業を中心に、会員数・ARPUともに伸長
       ・会員数について、Oisixは約1か月間新規獲得を停止したが、
        5月より段階的に再開。
        大地・らでぃっしゅは、自然問合せ増に加え、
        獲得停止中のOisixの受付窓口から誘導した効果もあり会員増
       ・ARPUは、3ブランドとも前年同期比約25~30%と大幅に増加

 ●利益 ・売上増による利益の増加に加え、
      ARPUの上昇により限界利益率が良化
       ・また、Oisixにおいてキャパシティ逼迫により、
        新規顧客獲得を約1か月停止した結果、
        新規販促費 約6.5億円 が未消化となり、一時的に上積み

                  注)本ページ以降、”新型コロナウイルス感染症”を“コロナ”と略記します   4
FY2021/3 1Q業績サマリ
売上高:コロナ影響を受け、会員数・ARPUが業績予想を上回り進捗
利益 :コロナ影響に加え、Oisixの新規販促費が未消化となり、
    一時的に業績予想を大幅に上回る進捗




 売上高
        231.3億円        EBITDA
                                24.1億円
          業績予想比 119%               業績予想比 160%
          昨年同期比 142%               昨年同期比 322%




         20.7億円
                       親会社株主に


営業利益      業績予想比 176%
                        帰属する

                       四半期      11.8億円
                       純利益         昨年同期比   438%
          昨年同期比 382%




                                                  5
FY2021/3 1Q業績推移

 前年同期比において、売上・利益ともに増収増益を達成。利益面はコロナ影響に加え、
 Oisixの新規販促費の未消化が発生し、一時的に業績予想を大幅に上回る進捗
  売上高                                   EBITDA                                    営業利益

231.3               億円                       24.1       億円                            20.7      億円
     業績予想比 119%                                業績予想比 160%                               業績予想比 176%

     昨年同期比 142%                                昨年同期比 322%                               昨年同期比 382%
                            231.3                                 24.1                                    20.7


                   162.6
          152.5


  96.0


                                                 7.3      7.5
                                                                                         5.4     5.4

                                       3.2
                                                                                1.4


   FY       FY       FY        FY       FY        FY       FY       FY           FY       FY       FY       FY
 2018/3   2019/3   2020/3    2021/3   2018/3    2019/3   2020/3   2021/3       2018/3   2019/3   2020/3   2021/3
   1Q       1Q       1Q        1Q       1Q        1Q       1Q       1Q           1Q       1Q       1Q       1Q

                                                                   注)FY2019/3期は、らでぃっしゅぼーやは決算期変更のため、
                                                                     13ヶ月計上(1Qに4ヶ月計上)
                                                                                                                   6
                                                                     同条件比較のため、らでぃっしゅの1か月分(18年3月分)を除外
売上高:前年推移

  コロナによる宅配需要の増加によりARPU・会員数が伸長し、大幅に増収

   売上高:前年推移(億円)
           2 その他事業                                          1 宅配3事業の売上増:約49億円
                売上増
                                         231.3
                       約4       約16                           ・ARPU増影響   :約37億円
                                                    195.0     ・会員数増影響    :約12億円
               約49          3   Purple
 162.6                          Carrot
                                 連結                         2 その他事業の売上増:約4億円
           1                                                  ・他社EC支援・香港    :約5億円
               宅配3事業
                売上増                                           ・保育園卸などその他事業:約▲1億円


                                                            3 Purple Carrot連結:約16億円
                                                              ・前期3Qより連結開始。
                                                               前年同期比で1Qは上積み


FY2020/3                                 FY2021/3   業績予想
   1Q                                       1Q
                                                                                    7
EBITDA:前年推移
      売上増による利益増に加え、ARPUの上昇により限界利益率が良化。
      また、Oisixの新規販促費の未消化が発生し、一時的に大幅増益
      EBITDA:前年推移(億円)
                                                                       1 宅配3事業の利益増:約12.5億円
     3                                                                   ・ARPU増影響    :約9.5億円
      その他事業の                               約1
                              約0.5
        利益増                                約4.5                          ・会員数増影響     :約3億円
                                                  約4   24.1
1                             4                                        2 Oisix新規販促費未消化:約6.5億円
    宅配3事業の             約6.5       Purple
     利益増                          Carrot
                                   連結       5                          3 その他事業の利益増:約0.5億円
                                                固定費増
                                                                         ・他社EC支援・香港     :約0.5億円
                   2                                          15.0       ・保育園卸などその他事業 :±0億円
                        Oisix:
           約12.5       新規販促費
                        未消化                                            4 Purple Carrot連結:約1億円
                                                                         ・前期3Qより連結開始。
    7.5                                                                   前年同期比で1Qは上積み

                                                                       5 固定費増:約4億円
                                                                         ・コロナ関連対応費             :約0.5億円
                                                                         ・指定替え・増資関連スポット増 :約2.5億円
FY2020/3                                               FY2021/3 業績予想
   1Q                                                     1Q             ・人件費など                :約1億円
                                                                                                  8
Oisix新規販促費未消化について

    急激な需要拡大により、既存の出荷キャパシティを超過。3月末~4月末の約1カ月間、
    新規会員獲得を停止した結果、一時的に新規販促費 約6.5億円が未消化

■ コロナによる出荷キャパ超過                ■ 新規会員獲得の停止
    ・・急激な需要増に対応すべく、出荷キャパシティの    ・・既存のお客様さまへのお届けを優先し、
      上限を拡充するもカバーし切れず             3月末~4月末の1カ月間新規獲得を停止


                2021年10月:       3月    4月     5月    6月   7月
                新海老名ステーション稼働
                出荷キャパ約3倍に
出                               キャパ
荷
        コロナによる                  超過    新規獲得        少SKUサービスを
数
量     急激な需要拡大により                       停止         主に段階的に再開
        キャパ超過

     需要数量
                      ~
                      ~
                   当初の出荷キャパ    ✓ 新規販促費:約6.5億円が未消化
                     上限想定
                               ✓ 会員数:約1万人の純増を逸失
       2020年          2021年
                       10月
        3月末
                                                              9
セグメント別業績サマリ
             売上            限界利益            FY2021/3 1Q事業概況

                                        ARPUが大幅上昇し、売上・利益ともに増加。

  Oisix   112.6億円 23.6億円                約1カ月間新規獲得を停止。4月末から
                                        段階的に獲得再開し、会員数純増も、
                                        キャパ逼迫のため完全な再開は出来ていない。
          (前年同期比 136%)   (前年同期比 254%)
                                        新規販促費の未消化により、
                                        利益は一時的に上積み



大地を守る会    36.3億円           7.2億円        ARPUが大幅上昇し、売上・利益ともに増加。
                                        会員数も、自然問合せ増や、Oisix新規獲得
                                        窓口から誘導した効果もあり、大幅に増加
          (前年同期比 141%)   (前年同期比 159%)

                                        ARPUが大幅上昇し、売上・利益ともに増
 らでぃっしゅ
  ぼーや
          47.2億円           8.9億円        加。
                                        会員数も、本来はサービス改善を優先し、新
                                        規獲得を抑制するフェーズだったが、自然問合
          (前年同期比 125%)   (前年同期比 131%)   せ増や、Oisix新規獲得窓口から誘導した
                                        効果により、一時的に増加
                                        保育園卸事業などのリアル媒体の事業では、
 その他事業
(子会社含む)
          36.0億円           3.9億円        売上・利益ともに減少したものの、
                                        他社EC支援や海外事業は順調に伸長。
                                        また、Purple Carrotが上積みされた影響により、
          (前年同期比 217%)   (前年同期比 153%)   全体では売上・利益ともに増加


                                                              10
事業セグメント概要

  売上高


231.3      億円
   その他     セグメント利益率
                      セグメントコスト
   事業       10.9%
                                 セグメントコスト計

  らでぃっしゅ   セグメント利益率   セグメントコスト
                                 187.5億円
   ぼーや      19.0%




                      セグメントコスト
           セグメント利益率
  大地を
  守る会       19.9%
                                     セグメント利益計      全社固定費


                                  43.8
                                                  のれん償却費など

                                             億円   23.0億円
           セグメント利益率   セグメントコスト                                営業利益
   Oisix
                                                             20.7
            21.0%

                                                                     億円




                                                                          11
2.新型コロナウイルスの事業影響について




                 12
エグゼクティブサマリ
ーコロナの事業影響について

  国内宅配事業

✔ 緊急事態宣言が発令された4月・5月をピークに需要が増加し、
  1Q平均でARPUは前年同期比約25%~30%上昇

✔ 新規会員獲得も問合せが増加し、3ブランド計で約2.5万人増加。
  新規に入会されたお客様も、当初想定以上に利用継続

✔ 懸案事項であったOisixの出荷キャパシティ増強は、
  10月からの狭山ステーションの稼働により解消する見込みが立った

   その他事業


✔ 保育園卸などリアル媒体の事業において、4月・5月は売上減少したものの、
  6月以降、段階的にコロナ前の水準へと回復しつつある状況

                                    13
新型コロナウイルスの事業影響について




 ① 1Qの事業影響サマリ

 ② Withコロナの取り組みについて




                      14
事業影響サマリ
                                                      国内宅配 主要3ブランド

                                                       国内宅配 その他
ー国内宅配事業(主要3ブランド)                                         その他 事業

     Oisix
             4Q時点                        1Qの状況
                                 緊急事態宣言発令後の4月~5月をピークに、

    外出自粛による宅配需要増により、
                                 6月以降も平時より受注増が続き、

    既存会員のARPUが約20%上昇
                                 ARPUは1Q平均で約25%上昇(前年同期比)

                                 おうちごはんの増加や健康意識の高まりにより、
    “給食牛乳販売”や”北海道物産展”など          栗原はるみさんKitやヴィーガンKitが好調
    コロナに関連する様々な支援企画を実施
                                 急激なアクセス増に伴い、WEBサイトの
                                 アクセス遅延が発生。
                                 6月にメンテナンスを実施し安定化


×   出荷キャパがオーバーし、3/26~4/29の   ×   1カ月の新規獲得停止により、
                                 約1万人の会員数純増を逸失
    約1カ月間新規獲得を停止。
    新規問い合わせの入会導線を、
                                 4月末より、少SKUサービス「サクッとOisix」をリリースし、
    大地を守る会、らでぃっしゅぼーやへ誘導。
                                 段階的に新規集客を再開。
    短期的にはPR費未消化による利益が            10月には、狭山ステーションの増設により
    上積みされるが、将来的な売上を逸失
                                 キャパシティ解消の目途が立った

                                                             15
Oisix事業影響トピック
                                                国内宅配 主要3ブランド

                                                 国内宅配 その他
ーKit Oisix                                           その他 事業


コロナにより、「家庭での料理時間の増加」や「健康意識の高まり」の
ニーズを捉えたミールキットの売れ行きが好調
■栗原はるみさんとのコラボKit             ■時々ヴィーガンKit




✔ 栗原はるみさん監修の                   ✔   健康な食生活への意識が高まり、
   オンライン動画付きKit「はるみレッスン」は、         ヴィーガンKitの販売個数が、
   6月単月で約36,000食を販売                約1.6倍に伸長(前四半期比)



                                                         16
Oisix事業影響トピック
                                           国内宅配 主要3ブランド

                                            国内宅配 その他
ーサーバー改修                                       その他 事業


急激なアクセス増加により、ECサイトのサーバー処理速度が低下したため、
大規模なメンテナンスを実施し、早期の安定化を図った

                 発生事象
                ✓ コロナによる急激なアクセス増加により、
                  OisixのECサイトのデータサーバーにおいて処理速度の低下が発生




                   対応

                ✓ 6月上旬に、約1日ECサイトを停止させ、
                  大規模なメンテナンスを実施し、安定化

                ✓ 今後も事業拡大のペースに合わせ、引き続き環境対応を継続



                                                  17
Oisix事業影響トピック
                                           国内宅配 主要3ブランド

                                            国内宅配 その他
ーサクッとOisix                                    その他 事業


SKU数を限定した新サブスクコース「サクッとOisix」は、他コースと同程度のARPUで
利用いただいている。2Qも引き続き、サクっとOisixを中心とした新規獲得を行う

■サクッとOisix



                       ✔ 4月末にリリースした
                         調理時間や買い物時間の時短ニーズに
                         特化した少SKUサービス



                       ✔ 少SKUにもかかわらず、
                         他サブスクコースと同程度のARPUで
                         ご利用いただいている。
                         サービスの磨き上げを行いつつ、
                         引き続き2QはサクっとOisixを中心とした
                         新規獲得を行う



                                                  18
(再掲)
Oisix狭山ステーションについて



 1. 施設名称(仮)
   Oisix狭山ステーション

 2. 物件住所(予定)
   埼玉県狭山市

 3. 稼働開始予定日
   2020年10月

 4. 増設による出荷キャパシティの増加
    2021年10月の新海老名ステーション稼働開始までのキャパシティをカバー予定
    -現状比で最大+50%増まで対応可
      ※狭山ステーション稼働開始により、既存の物流センターの出荷能力増加の効果も含む

 5. 初期投資額
   約300百万(車両、庫内管理システム、物件賃借初期費用等)


                                                19
(再掲)
今後の出荷体制について
狭山ステーション増設により、新海老名ステーションの稼働開始までの安定的な
出荷キャパシティ確保の目途が立った
             2020年                  2020年                   2021年
              4月                     10月                     10月
                                            NEW
                 ・少SKUサービス
                  「サクッとOisix」ローンチ           ・狭山ステーション稼働開始
事業状況・            ・サテライトセンター増設                により、キャパ課題解決       ・新海老名ステーション稼働に
 対策                                                             より、キャパ大幅拡大
         キ       ⇒4月末から新規獲得を
                  段階的に再開
                                            ・積極的な新規獲得再開
         ャ
         パ
         シ           ・現海老名ステーション
                                             ・現海老名ステーション
                                                                新海老名ステーション
         テ               +
                                             ・藤沢(少SKU専任)
                                             ・座間(お試しセット)
物流拠点     ィ           ・藤沢(少SKU専任)                  +
                                                             (※藤沢・狭山は2021年10月以降に
                                                               閉鎖予定、
         超           ・座間(お試しセット)
                                              ・狭山ステーション        座間はらでぃっしゅ出荷に専任)

         過
         発
         生                                    出荷キャパ
  出荷                   出荷キャパ            現状比で最大+50%増まで対応可          出荷キャパ
キャパシティ                 約+10%増           ※新海老名ステーション稼働開始       最大+200%増まで対応可
                                          までのキャパシティをカバー


                                                                           20
事業影響サマリ
                                               国内宅配 主要3ブランド

                                                 国内宅配 その他
ー国内宅配事業(主要3ブランド)                                  その他 事業

    大地を守る会        らでぃっしゅぼーや
           4Q時点                       1Qの状況

                              緊急事態宣言発令後の4月~5月をピークに、
    外出自粛による宅配需要増により、
                              6月以降も平時より受注増が続き、
    既存会員のARPUが約20%上昇
                              ARPUは1Q平均で約25~30%上昇(前年同期比)
    自然検索による新規問合せの増加、
    およびOisixの受付窓口からの誘導により、    会員数は、大地を守る会・らでぃっしゅぼーやともに
    新規会員獲得数は増加                1Qで約6,000人増加



    現時点では、出荷キャパシティに問題は
    ないものの、今後の需要増によっては
                              既存の物流センターでの安定供給を継続し、
    キャパシティ拡大の可能性あり            センター稼働率も良化


×   急激な需要増によりサプライの一部に
    欠品や売切が発生
                              需要のピーク時に比べ、
                              欠品率は大幅に改善したものの、
                              平時に比べ、若干高い状態が続いている

                                                      21
大地・らでぃっしゅ事業影響トピックス

 各ブランドのターゲット層に合わせ、「健康・免疫意識の高まり」や
 「料理機会の増加」などのお客様ニーズの変化に対応した施策を実施


 ✓健康・免疫コンテンツの強化         ✓おうち料理の時間を楽しく

 ・雑誌「Dr.クロワッサン」との
                        ・子どもと一緒に作る週末料理Kit
  発酵食レシピのコラボ




  ・「NHK出版」監修の免疫力に特化した
                        ・食卓を彩るエディブルフラワーをプレゼント
  “食生活”の提案




                                                22
事業影響サマリ
                                                国内宅配 主要3ブランド

                                                 国内宅配 その他
ーその他事業                                             その他 事業
               4Q時点                     1Qの状況
    他社EC支援(ISETAN DOOR、dミールキット)
        外出自粛による宅配需要増により、
宅                                 4月~5月をピークに購買頻度・単価ともに上昇。
配       売上伸長

    ×
事                                 4月末より段階的に新規獲得を再開
業       Oisixと同様に、出荷キャパが上限に近づ
(       き、新規獲得を停止
そ
の
他          とくし丸
)                                 日次販売金額は継続的に約10%上昇。
        外出自粛により利用客や購買単価が
                                  高齢者向けの詐欺防止活動にも注力
        増加し、日次販売金額が約10%上昇


         Oisix香港
                                  現地香港人のサブスク利用者が急増。
        日本国内よりも早く、2月中旬から
海                                 売上は前年同期比の約3倍まで伸長
外       宅配需要が急増
宅
配
事   Purple Carrot(アメリカ)
業                                 3月から需要が増加し、4月~5月がピーク。
        国内同様、宅配需要が急増し、
                                  出荷キャパシティについても対策完了
        出荷数が倍増

                                                       23
事業影響サマリ
                                          国内宅配 主要3ブランド

                                           国内宅配 その他
ーその他事業                                       その他 事業
                 4Q時点             1Qの状況
        SinS事業              外出自粛によるスーパーの来店頻度増に伴
        4月以降、スーパーの来店増の      い、
        ポジティブ要素と百貨店休館のなど    売上伸長した店舗もあるが、
        ネガティブ影響が発生見込み       百貨店の青果売場など休館の影響もあり、
                            ほぼ横ばい
    保育園卸事業                  保育園休園の影響により、

そ
の
    ×   4月以降、保育園休園により業績悪化
                            4月・5月の売上は約50%減も、
                            6月以降徐々に平時の水準まで回復
他
事
業       広告事業
                            リアル媒体の広告事業は業績悪化も、
    ×   取引先の広告宣伝費の抑制の
        影響により業績悪化
                            宅配会員向けチラシ事業は好調に推移


    DEAN&DELUCA
                            4月・5月は臨時休業の影響により大幅に

    ×   臨時休業の影響により
        大幅な売上・利益減少
                            売上・利益減も、6月から徐々に回復。
                            オンラインショップの売上は引き続き好調

                                                 24
社会的支援活動(医療従事者支援)
 ーWe support
医療従事者向けの食品支援プラットフォーム「We Support」は、延べ25万食の食品を医療
機関へ支援。直近の新規感染者や入院患者の高まりを受け、今後も継続して活動を行っていく

                          支援実績
 ■ We support
   ・・医療機関と食品サポート企業とを    ◆支援総額:
                                      約2.4億円
     つなぐプラットフォーム
                        ◆支援食数:
                                        約25万食
                        ◆支援企業:
                         ・味の素株式会社
                                          82社
                         ・株式会社伊藤園
                         ・カゴメ株式会社
                         ・亀田製菓株式会社 など

                        ◆支援先医療機関:       71機関
                         ・永寿総合病院
                         ・東京曳船病院
                         ・東京品川病院 など
                                        ※7月31日時点   25
新型コロナウイルスの事業影響について




 ① 1Qの事業影響サマリ

 ② Withコロナの取り組みについて




                      26
Withコロナの取組
ー飲食店支援

 外出自粛の影響を受ける飲食店を支援する「おうちレストラン」は取扱先を大幅に拡大。
 お客様満足度も8割を超え、今後も取扱い商品を拡大し、継続的な支援を実施
  Oisix おうちレストラン
   ✓ 4月のローンチ以降、累計 店16 24
                      アイテムまで取扱先を拡大。
    今後も取扱い商品を拡大し、継続的な支援を実施

                               ・取引先様からのお声(一部抜粋)

                               「店舗での売上が見込めない中、7月でオンライン
                               販売した売上全体の約4割をつくることができました。
                               今まで、特に通販のノウハウもなかったので
                               すが、取り上げていただくことによって特に
                               鰻の繁忙期である7月に大きな弾みをつける
                               ことが出来ました。全国のお客様に対して通販
                               だけでなくお店の認知も上がったので今後に繋がると
                   NEW(8月末~)
                               いう意味においても非常に助かっております。」




                                                    27
Withコロナの取組
ー地方自治体支援
 旅行・帰省の自粛が続く中、観光客減少の影響を大きく受ける
 地方自治体の応援販売企画Oisix「おうちトラベル」を8月より開始
                        ✓時しらず鮭(北海道)             ✓宇治抹茶菓子詰合せ(京都府)
   Oisix おうちトラベル

 ✓感染拡大の影響で観光客や帰省客が大幅に
  減少したことにより行き場の無くなった
  地域の特産品を支援販売           ✓牡蠣・車海老セット(広島県)         ✓海鮮グルメセット(佐賀県)




                     (参考)今夏の過ごし方アンケート※

                         ✓「帰省や旅行を控える」
                          「決めかねている方」が
                          7割超を占める結果となった



                          ※当社独自調査(調査時期:2020年7月16日~7月23日/調査属性:一都   28
                          三県にお住まいで、小学生のお子さまをお持ちの20代~40代の女性/回答数:
                          467名/調査方法:インターネット調査)
3. FY2021/3 1Q事業セグメント別業績




                    29
事業セグメント全体像

  ① 国内宅配事業(主要3ブランド)
       Oisix
       大地を守る会
       らでぃっしゅぼーや

  ② 国内宅配事業(その他)
       他社EC宅配支援(アライアンス)
       とくし丸(子会社)

  ③ その他事業
       海外宅配事業
       店舗外販事業



                          30
事業セグメント全体像

  ① 国内宅配事業(主要3ブランド)
       Oisix
       大地を守る会
       らでぃっしゅぼーや

  ② 国内宅配事業(その他)
       他社EC宅配支援(アライアンス)
       とくし丸(子会社)

  ③ その他事業
       海外宅配事業
       店舗外販事業



                          31
                                                                                                                                                国内宅配 主要3ブランド
                                                                                                    *今期から、より適切な事業状況を反映した
Oisix KPI                                                                                            会員数・ARPUの定義へと変更。
                                                                                                     過去2期分の数値はP76を参照ください
                                                                                                                                                   国内宅配 その他

                                                                                                                                                     その他 事業

 会員数:約1カ月間獲得停止したものの、5月以降段階的に獲得を再開し約1.2万人増加
 ARPU:緊急事態宣言を受けニーズを急増し、購買単価・頻度ともに増加

            会員数                                                                                       ARPU※

   252,303人                                                                                         13,822円
 (前年同期比                           113.8%)                                                           (前年同期比            124.6%)                             FY2020/3
                                                                                     252,303
                                                                                                                                                          FY2021/3
                                                                          239,837
                                                                   230,393
                                                    226,187
                                             221,612
                                                                                                      13,822

                          202,427
                   193,461
            186,929
 177,606
                                                                                                                                                          11,745
                                                                                                                                       11,379
                                                                                                      11,095
                                                                                                                       10,634




 FY2019/3   FY2019/3   FY2019/3   FY2019/3   FY2020/3   FY2020/3   FY2020/3   FY2020/3   FY2021/3
                                                                                                       1Q                2Q              3Q                4Q
   1Q         2Q         3Q         4Q         1Q         2Q         3Q         4Q         1Q


                                                                                                               ※ ARPU=Average Revenue Per User:一人当たり月単価         32
                                                                                                                   国内宅配 主要3ブランド

Oisix KPI                                                                                                            国内宅配 その他

                                                                                                                         その他 事業

 おうちごはん機会増により、Kit Oisix売上は順調に拡大。
 累計販売食数は、5,500万食を突破

     Kit Oisixコース会員数推移※                                                             Kit Oisixの四半期ごとの売上食数


 160,112人                                                                                          418万食
                                                                                                                   526万食

 (前年同期比                   124.6%)
                                                                       160,112       301万食
                                                               150,093
                                                  141,292                                            CARG
                                           134,895
                                    128,551
                                                                                                 +33%
                            111,169
                                                                                      FY2019/3       FY2020/3       FY2021/3
                   94,841                                                                1Q             1Q             1Q
          87,232
 79,674


                                                                                    ✔ おうちごはんの機会増により売上が伸長し、
                                                                                      累計5,500万食を突破
 FY2019/3 FY2019/3 FY2019/3 FY2019/3 FY2020/3 FY2020/3 FY2020/3 FY2020/3 FY2021/3
    1Q      2Q       3Q       4Q       1Q       2Q       3Q       4Q       1Q


                                                                                     ※Oisix会員数の内数。Kit Oisixコースに加え、             33
                                                                                     「ちゃんとOisixコース」「サクっとOisixコース」会員を含む
                                                    国内宅配 主要3ブランド

Oisix トピックス                                             国内宅配 その他

                                                         その他 事業


6月に20周年を迎え、ECにて「Oisix感謝祭」を開催。
また、Kit Oisixは引き続き様々なコラボメニューをリリース

 Oisix20周年感謝祭                  1Qのコラボ企画

                           ✔   ベネッセ「こどもちゃれんじ」とのコラボKit




                           ✔ “ライフスタイルナビゲーター”杉山恵美さんとの
                                コラボサラダKit


 ✔ 長年愛されてきたプライベートブランド商品を
   中心に販促し、購買頻度・単価に寄与



                                                             34
                                                                                                                                              国内宅配 主要3ブランド
                                                                                                    *今期から、より適切な事業状況を反映した
大地を守る会 KPI                                                                                           会員数・ARPUの定義へと変更。
                                                                                                     過去2期分の数値はP76を参照ください
                                                                                                                                                 国内宅配 その他

                                                                                                                                                   その他 事業


会員数:自然検索による新規問合せの増加、およびOisixの受付窓口からの誘導により大幅に増加
ARPU:緊急事態宣言を受けニーズが急増し、購買頻度・単価ともに大きく増加

            定期会員数                                                                                       ARPU※

  43,941人                                                                                           27,117円
 (前年同期比                           114.1%)                                                           (前年同期比          130.2%)
                                                                                                                                                          FY2020/3
 44,086 43,775                                                                       43,941
                       42,071                                                                                                                             FY2021/3
                                  40,189
                                             38,517
                                                        37,532 37,121 37,127



                                                                                                    27,117

                                                                                                                                    22,391
                                                                                                                                                        21,604
                                                                                                    20,821

                                                                                                                   21,159




 FY2019/3   FY2019/3   FY2019/3   FY2019/3   FY2020/3   FY2020/3   FY2020/3   FY2020/3   FY2021/3
                                                                                                     1Q              2Q               3Q                 4Q
   1Q         2Q         3Q         4Q         1Q         2Q         3Q         4Q         1Q



                                                                                                             ※ ARPU=Average Revenue Per User:一人当たり月単価         35
                                                                                                                               国内宅配 主要3ブランド
                                                                                    *今期から、より適切な事業状況を反映した
らでぃっしゅぼーや KPI                                                                        会員数・ARPUの定義へと変更。
                                                                                     過去2期分の数値はP76を参照ください
                                                                                                                                  国内宅配 その他

                                                                                                                                    その他 事業


会員数:自然検索による新規問合せの増加、およびOisixの受付サイトからの誘導により一時的に増加
ARPU:緊急事態宣言を受けニーズが急増し、購買頻度・単価ともに大きく増加

          定期会員数                                                                        ARPU※

  62,515人                                                                           23,189円
 (前年同期比                      102.5%)                                                (前年同期比           127.4%)
 74,240                                                                                                                                   FY2020/3
          71,616
                                                                                                                                          FY2021/3
                   66,070
                            62,935                                     62,515
                                     61,009
                                              59,400 58,528
                                                               56,935                23,189


                                                                                                                   19,659

                                                                                                                                   18,621
                                                                                     18,202
                                                                                                   17,926




 FY2019/3 FY2019/3 FY2019/3 FY2019/3 FY2020/3 FY2020/3 FY2020/3 FY2020/3 FY2021/3
                                                                                       1Q            2Q              3Q              4Q
   1Q       2Q       3Q       4Q       1Q       2Q       3Q       4Q        1Q



                                                                                              ※ ARPU=Average Revenue Per User:一人当たり月単価      36
                          国内宅配 主要3ブランド

事業セグメント全体像                 国内宅配 その他

                             その他 事業


  ① 国内宅配事業(主要3ブランド)
       Oisix
       大地を守る会
       らでぃっしゅぼーや

  ② 国内宅配事業(その他)
       他社EC宅配支援(アライアンス)
       とくし丸(子会社)

  ③ その他事業
       海外宅配事業
       店舗外販事業



                                 37
                                                  国内宅配 主要3ブランド

他社EC支援                                             国内宅配 その他

                                                     その他 事業


 Oisix同様、物流キャパシティの逼迫を受けコロナにより集客を一時停止したものの、
 5月以降段階的に獲得を再開。ARPUは国内宅配事業と同様大きく上昇。

     ISETAN DOOR                dミールキット

 ✔   三越伊勢丹HDのEC宅配事業の支援事業。   ✔   2019年7月にNTTドコモと協業開始。ドコモの契約者
     ECサイト運営管理から物流・配送まで受託       様向けにのミールキットを中心とした定期宅配サービス

 ✔   1Qも引き続き順調に会員数が伸長       ✔   レトルトや冷凍総菜など、商品ラインナップを拡充




                                                         38
                                                                   国内宅配 主要3ブランド

とくし丸(子会社)                                                           国内宅配 その他

                                                                      その他 事業


流通総額、稼働台数ともに大幅に伸長。コロナにより日次販売金額も約10%底上げ。
4月からイトーヨーカドーと新規提携開始し、拡大スピードをさらに加速

 流通総額                                                    展開規模

  37.9
                                                         提携スーパー様


                                                         130社
                         億円
 (前年同期比             157.1%)                   37.9

         稼動車両台数


   555台                            24.1
                                                 555台
                        17.8

             12.2                  415台

   6.9                  314台
             243台
  168台
  FY2017/3   FY2018/3   FY2019/3   FY2020/3   FY2021/3
    1Q         1Q         1Q         1Q         1Q


                                                                          39
(再掲)とくし丸の経営体制の
                                               国内宅配 主要3ブランド

                                                 国内宅配 その他
 変更・今後の成長戦略                                        その他 事業


買い物難民向けの移動販売事業の拡大に向けた取り組みを継続しつつ、
メディア事業などの新規事業の開発を進める
■ とくし丸 役員の異動(2020年6月25日付)
         氏名           新 職          旧 職
        新宮 歩    代表取締役社長      取締役
                取締役 ファウンダー
        住友 達也                代表取締役社長
                新規事業担当

■ とくし丸の今後の成長戦略
 戦略1
 買い物難民向け移動販売事業の拡大加速
                             拡大加速に向け当社との連携強化を
 ⇒稼働台数1,000台到達までは、           目的とし、新宮氏が担当
  収益性よりもインフラ拡大を優先
  戦略2
 メディア事業などの新規事業開発             徳島県タウン情報誌「あわわ」の創刊や、
                             とくし丸設立などの経歴を持つアントレプレナーであり、
 ⇒週2回約15万人*の高齢者と対面アプローチできる
                             メディア事業に強みを持つ住友氏が専任
  アセットを活かした新規事業の開発
                                    *1,000台到達時の利用者数試算   40
                          国内宅配 主要3ブランド

事業セグメント全体像                 国内宅配 その他

                             その他 事業


  ① 国内宅配事業(主要3ブランド)
       Oisix
       大地を守る会
       らでぃっしゅぼーや

  ② 国内宅配事業(その他)
       他社EC宅配支援(アライアンス)
       とくし丸(子会社)

  ③ その他事業
       海外宅配事業
       店舗外販事業



                                 41
                                             ※Purple Carrotは12月決算であり、   国内宅配 主要3ブランド

Purple Carrot事業(アメリカ)                        決算連結が当社と3カ月ずれているため、
                                             1Qは1月~3月の事業数値を連結しています
                                                                         国内宅配 その他

                                                                           その他 事業

当初想定より早期に四半期黒字化を達成も、一時的な売上増効果もあるため、継続的な
収益創出を目指す。7月より「Whole Foods Markets」で、ミールキットの販売を開始

    事業状況                                      直近トピック

✔ コロナによる需要増もあり、四半期黒字化達成                      ✔ 7月より米国オーガニック小売最大手
                                               「Whole Foods Markets」で、
✔ 会員数は、米Netflixでのヴィーガン食生活特集の                   Purple Carrotのミールキットの販売を開始
  影響に加え、3月以降のコロナの影響により
  前四半期比約30%増

✔   会員数増加フェーズにおいても、
    主要クレーム率は前年同期比30%減を継続
 ◆会員数推移                  前四半期比
                       約+30%
            前四半期比
           約+20%




      FY2019/12     FY2019/12    FY2020/12
         3Q            4Q           1Q

                                                                               42
                                                 国内宅配 主要3ブランド

香港・上海事業                                            国内宅配 その他

                                                    その他 事業


香港:コロナにより香港人の会員が増加し、現地のニーズに沿った向け売り場や企画を強化
上海:6月よりミールキットのサブスクサービスをトライアル開始

■ Oisix香港                    ■ Oisix 上海
✔   コロナにより、香港人の会員が大幅増加。      ✔   6月より中国でのミールキットのサブスクサービスの
    香港人のニーズに沿ったおうちごはんの           トライアル開始
    売り場や企画を強化
                             ✔   継続的なお客様ヒアリングにより、レシピ内容や
✔   新規オープンした香港最大の無印良品にて          商品価値の見せ方など、中国人のニーズや課題に
    Oisixブランドの農産物やジュースを販売。       沿ったプロダクトへと磨き上げる
    現地での認知拡大や、宅配への送客を目指す




    ▲新規オープンした無印商品での売場



                                                        43
                                                                                          国内宅配 主要3ブランド

店舗外販事業                                                                                     国内宅配 その他

                                                                                             その他 事業


SinS:Kit Oisixの販売店舗を拡大し、ブランドタッチポイントの磨き上げを継続
保育園卸:保育園休園の影響を受け約1億円の減収も、6月より段階的に以前の水準に回復

  Shop in Shop                                     保育園卸
   売上高                                              売上高


 1.9      億円                                       1.6      億円

  取引店舗                                              取引園数


 152          店
                                         1.9
                                                   402          園
                   1.8         1.8                                               2.4


                                                                      1.7
                                                                                             1.6
    1.0



                                                       0.5



   FY2018/3       FY2019/3   FY2020/3   FY2021/3     FY2018/3       FY2019/3   FY2020/3     FY2021/3

     1Q             1Q         1Q         1Q           1Q             1Q         1Q           1Q




                                                                                                       44
                                     国内宅配 主要3ブランド

保育園卸事業トピック                            国内宅配 その他

                                        その他 事業


 給食メニュー・食材提供に加え、4月から保育園での「食育コンテンツ」の提供を開始。
 食育まで手が回らない現場への解決策としてニーズが高く、既に100園以上が導入




                       ▲食育コンテンツの一例

                                             45
                                                         国内宅配 主要3ブランド

Future Food Fund                                          国内宅配 その他

                                                            その他 事業


 新たに、豊田通商社、テレビ東京ダイレクト社がLPとして参画。
 またベースフード社、フーズカカオ社への新規出資も決定
                                            LP(出資企業)




                                                             NEW


日本で唯一のフードイノベーション領域に
特化したCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)。               食領域のスタートアップ企業
食領域の事業会社が、国内外の先進的な
                                                 NEW
「食・農・ヘルスケア」領域への積極的な
                             ◆ベースフード株式会社
                             完全食のパスタや全粒粉パンの
投資を行い、エコシステムの構築を目指す。         サブスクリプション販売

                             ◆フーズカカオ株式会社
                              ・東南アジアでのカカオ豆開発
                              ・オリジナルチョコレートブランド
                               製菓の販売

                                                                46
7月豪雨の影響について
九州地方を中心とした7月豪雨による大きな事業影響は顕在化しなかったものの、
引き続き自然災害へのBCPとして、リスク軽減施策を進める

 事業影響について

✓ 青果品の収穫に大きな影響はなし
✓ 加工品において、一部取引先メーカーで浸水被害があったものの大きな影響はなし



      今回は被害が微少だったものの、天候不順への継続的なBCPとして、
 仕入先の地理的なポートフォリオ化を推進し、より強固で安定した供給網の構築を目指す


 被災地支援について

✓ 被災地のニーズに合わせ、
  野菜ジュース・ドーナツなど当社商品を支援


                                          47
4. 新規事業トピックについて




            48
大戸屋HDとの業務提携
全国約350店舗を展開する大戸屋と業務提携。手軽に大戸屋のメニューをご自宅で
食べられるサブスクサービスを立ち上げ、流通額ベースで約30億円規模の事業への成長を目指す

      オイシックス・ラ・大地                    大戸屋


                       ×
 ・生産者とのダイレクト取引             ・ブランド力
 ・ミールキット自社工場               ・顧客ロイヤリティの高さ
 ・サブスクに特化した製造・物流インフラ       ・商品企画力・メニュー開発力
 ・約36万世帯のサブスクリプション会員       ・全国約460の店舗網※



           「おうち大戸屋サブスクリプション事業(仮称)」
        ✔ 共同での冷凍総菜・弁当等のサブスクリプションサービス立上げ
        ✔ 「大戸屋監修」ミールキットの販売
        ✔ 大戸屋店舗での当社とのコラボメニューの提供
                                    ※大戸屋HD全体での店舗数   49
他社ECとの共同事業の強化
 当社の強みである国内食品宅配事業で培ったサブスクリプションノウハウや
 アセットを活用し、他社ECとの共同事業を強化していく

 自社ブランド       他社ブランドとの共同事業

                         NEW   ✓「大戸屋」はOisixユーザー向けアンケートで、

                                最も満足度が高いと感じるお店※に
                                選ばれており、Oisixユーザの親和性は
                                非常に高い


                               ✓飲食店のメニューを自宅で食べたいニーズは
                                非常に高く、「おうちレストラン」企画も好評。
                                大戸屋との共同事業も、Withコロナの
   ・生産者とのダイレクト取引
   ・ミールキット自社工場
                                ニーズとマッチ
   ・サブスクに特化した製造・物流インフラ
   ・約36万世帯のサブスクリプション会員

                                    ※和食カテゴリでのアンケート結果   50
5. 2Q以降の利益見通しについて




              51
2Q以降の利益見通しについて
2Qは出荷キャパシティの逼迫が完全には解消されないため、新規販促費は抑制傾向になる
見込み。下期は狭山ステーション稼働に伴う物流費増や大規模PR費投下を見込む。
一方、コロナ影響の見通しが困難であり、5月発表の業績予想については据え置く

          利益イメージ                売上サイド            コストサイド


      コロナ影響による売上の高止まりや、     夏休み短縮・帰省自粛による     出荷キャパ調整のため、
 2Q   新規販促費の抑制により         + 需要売上増             引き続き新規販促費は抑制
      引き続き実力以上に上積みを見込む

                                            - Oisix秋季PRの費用投下

      年末年始の売上増加。          + 年末年始販促による売上増    - 狭山ステーション初期一時費用
      一方、狭山ステーション稼働・        (例年と同様)
 3Q
      秋季PR実施により費用増を       - ARPUが段階的に       - 狭山ステーション稼働に伴う
      見込む                   コロナ前のレベルに漸減する     物流費増
                            可能性

      来期以降の成長に向け、                            - Oisix春季大規模PRの
 4Q   春季に大規模PR実施を予定。                           費用投下
      利益率低下を見込む                                (今期の未消化分含め、
                                                来期に向け大規模な先行投資を
                                                見込む)

                                                          52
6. ESG関連活動について




           53
「これからの食卓、これからの畑」

より多くの人が、よい食生活を楽しめる
サービスを提供します

よい食を作る人が、報われ、誇りを持てる
仕組みを構築します

食べる人と作る人とを繋ぐ方法をつねに進化させ、
持続可能な社会を実現します

食に関する社会課題を、ビジネスの手法で解決します

私たちは、食のこれからをつくり、ひろげていきます


                           54
ソーシャルイベントのオンライン開催

従来オフラインで開催してきたソーシャルイベントについて、開催方法を見直しオンラインで初開催。
新しいモデルを短期で作り上げ、物理的な制約を超えた価値提供をはかった
  東京ハーヴェスト                   100万人のキャンドルナイト
 ✓ 食の作り手の素晴らしさを発信する収穫祭      ✓ 電気を消し、その時間を楽しむ事を提案する取り組み
 ✓ オンライン中継は現場で話す生産者の姿が高評価   ✓ 増上寺でのイベントを中止し、ラジオ局と連動開催
 ✓ 配信動画の再生回数10,000回以上       ✓ 当日の視聴回数は計画の4倍以上




    ▲畑や船上からのオンライン中継            ▲無観客のオンラインライブの様子
                                                        55
持続可能な食文化の提案

絶滅危惧種であるニホンウナギの持続可能な楽しみ方を提案。
「食文化を残したい」「食べ方を変えたい」というニーズ※に応えた土用の丑の日販促を展開


 売り方を変える          食べ方を提案をする                 次世代に繋ぐ
✓ 事前予約を受け付け、     ✓ 少ない量で満足できる             ✓ 資源保護・回復のため
 必要とされる量を大切に販売    混ぜご飯など食べ方の面から              「ささエール基金」を設置
                  持続可能な土用の丑の日を
✓ 蒲焼は賞味期限が長い、                             ✓ 寄付金は九州大学の
                  提案
 冷凍商品を扱う                                     稚魚放流研究に活用され、
                                             「うなぎの寝床」の解明に貢献




                         ※当社独自調査(調査時期:2018年6月27日~6月30日/調査属性:一都    56
                         三県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の 20 代~50 代男女/回答数:
                         415名/調査方法:インターネット調査)
食の未来をつくる生産者の会発足

 目的ごとに複数存在した生産者・メーカーの団体を統合。
 「日本でもっとも、これからの食にチャレンジしているつくり手の集団」になることをめざす

 ■ 食の未来をつくる生産者の会

 ✓ 生産者間・有識者との交流を促進し、農業技術向上や専門知識の習得を促進する枠組みを提供
 ✓ お客様との双方向のコミュニケーション機会を設け、ニーズを捉えた商品開発を強化




     ・技術、経験、専門知識                ・商品開発力、独自物流網
     ・生産、開発のストーリー               ・お客様とのネットワーク


  よりよい商品を提供し続けられる生産者を増やすことで、当社のブランド価値を上げる

                                                57
復職式で育休復帰社員にエール

スムーズな職場復帰を目的に、2017年より復職社員を対象とした“復職式”を開催。
2020年度は男性社員も3名育休取得予定。




 産休・育休取得率(女性)     育休後復帰率           育休後復職者数

   100%           95%                 59名
                            ※対象期間:2013年3月~ 2020年6月   58
APPENDIX・DATA SHEET




               59
会社概要




 会社名:    オイシックス・ラ・大地株式会社(英名:Oisix ra daichi Inc.)

 所在地:    東京都品川区

 設立:     2000年6月

 代表者:    代表取締役社長 高島 宏平

 資本金:    3,993,005千円(2020年6月末)

 従業員数:   連結 860名 (2020年3月末)




                                                    60
関係会社概要
 連結子会社
 株式会社とくし丸                   移動スーパー事業における提携スーパーの開拓、販売パートナーへのノウハウ提供

 株式会社フルーツバスケット              果実・野菜等の農産物の加工・商品開発、販売

 カラビナテクノロジー株式会社             ECサイトのプラットフォームシステム開発、運用、Webサイト制作

 株式会社クレイジーキッチン              ケータリングサービス事業、イベントプロデュース事業、空間演出事業

 Oisix Hong Kong Co.,Ltd.   当社の香港現地業務の受託

 上海愛宜食食品貿易有限公司              中国における食品宅配事業

 Purple Carrot              アメリカにおけるミールキットの宅配サービス

 Oisix Inc                  海外における投資事業

 Future Food Fund株式会社       食分野のスタートアップ企業への投資事業

 Future Food Fund           食分野のスタートアップ企業への投資組合
 1号投資事業有限責任組合

 関連会社
 株式会社日本農業                   農産物輸出事業
 株式会社ウェルカム                  小売及び飲食業を通したライフスタイル事業
                                                               61
連結従業員推移

                                                                              860

                                                                     735
                                                         680




                                              421




                                   210
                        192
  163        179




 FY2013/3   FY2014/3   FY2015/3   FY2016/3   FY2017/3   FY2018/3   FY2019/3   FY2020/3

                                                                                    62
主な事業リスク

 天候悪化による影響                                     食品の安全性による影響
当社グループの売上高の約3割を占めている青果物については、取引産地を日本全国各     当社グループいずれの主要ブランドにおいても、独自の取り扱い基準を設定し、青果物は可能な限り農
地に分散するとともに、主要品目については原則として複数産地から調達可能な状況とす    薬や化学肥料を使わず栽培した作物を、加工品は食品添加物を極力使用しない製品を取り扱ってお
ることにより、特定地域の天候悪化による収穫不能・品質劣化時も別産地から商品の供     ります。また、青果物については産地視察や残留農薬の検査を実施し、加工品等については外部の有
給ができる体制をとっております。しかしながら、予想以上に天候悪化が長期化・広域化し   識者や第三者機関等を活用した独自の検査体制を設け、さらには仕入先メーカーの衛生管理指導を
た場合、欠品や品質劣化等の問題の発生などにより、当社グループの事業及び業績に影     行うなど、客観的かつ合理的な品質・安全性の確保に努めております。
響を与える可能性があります。                              しかしながら、当社グループの取り扱い商品について、生産者による農薬使用等に関する表示の偽装や
                                            品質に関する虚偽の情報提供などが行われる可能性は否定できません。かかる事象が発生した場合、
                                            行政機関からの指摘又は処分並びにお客様からのクレーム又は損害賠償等が生じ
                                            る可能性があり、当社グループのブランドイメージの失墜や対外的信用力の低下等により、当社グループ
                                            の事業及び業績に影響を及ぼす可能性があります




  物流業務拠点の集中による影響                               ヤマト運輸株式会社との取引関係の影響
当社では、自社運営による物流センターを構え、取り扱い商品の検品・保管・仕分・梱包と   当社グループのお客様への商品配送は、その大半をヤマト運輸株式会社によっております。
いった物流関連業務を集約しており、主にOisixブランドは神奈川県海老名市、大     当社グループとしては同社との良好な取引関係の維持に努めるとともに、代替的な配送業
地を守る会ブランドは千葉県習志野市の物流センターを通してお客様向けに出荷しており    者との関係構築にも努めておりますが、昨今の物流業界の状況に鑑み、同社グループから
ます。これら物流センターが自然災害又は火事などにより操業できなくなった場合、在庫の   の大幅な配送料の値上げ要請や取引関係の縮小などがあった場合、当社グループの事業
損失や配送遅延、サービス一時停止などといった事態の発生により、当社グループの事業    及び業績に影響を与える可能性があります。
及び業績に影響を与える可能性があります。




                                                                                     63
                                          国内宅配 主要3ブランド

当社の強み                                      国内宅配 その他

                                             その他 事業

宅配3ブランドで蓄積したサブスクリプションモデルにおける強みを活かし、
アライアンスや他社マーケティング支援まで事業領域を拡大

              消費者                 オイシックス・ラ・大地の強み



                                       「コト」を届ける
                                      サブスクリプション
              宅配
                                       マーケティング
     自社ブランド         他社アライアンス


                                 収益構造を徹底管理する
                                  サブスクリプション経営

              仕入
              生産者
                                       生産者との
                                      サブスクリプション
                                       ネットワーク

                                                 64
                                             国内宅配 主要3ブランド

3ブランドの届ける「コト」                                  国内宅配 その他

                                                その他 事業

 3ブランドそれぞれに、安心・安全な食品の流通を通して
 お客さまの生活・価値観に沿った「コト」をお届け
    子どもが小さいワーキングママ   家事も子育てもこだわる主婦    2人暮らしのシニア女性




   時短だけど誇らしい食事       消費を通した自己実現      健やかな毎日の暮らし




                         生産者




                                                    65
                                                     国内宅配 主要3ブランド

サブスクリプション経営                                              国内宅配 その他

                                                          その他 事業

新規顧客の獲得コストの回収、1配送あたりの収支管理を徹底し
「持続的に利益を生むサブスクリプションモデル」を構築

       CPA・LTV管理の徹底                    ユニット収支管理の徹底
       CPA回収期間を定め、                     配送ユニットあたりの赤字割合を
       その範囲内でCPAをコントロール                可視化し、構造的に削減

                  継続的な収益化
                                   購
  利益                               買
            CPA
           回収期間                    単
                                   価
                             利益
                             LTV

       0                                          黒字配送
                             時間

 CPA
                  CPA:1人当たり獲得コスト                  赤字配送
                  利益LTV:生涯利益
                                                          人数



                                                               66
                                            国内宅配 主要3ブランド

サブスクリプション ネットワーク                             国内宅配 その他

                                               その他 事業

全国約4,000軒の生産者と事前に取引条件を取り決めて調達を行う
サブスクリプション ネットワークにより、お互いがリスクを軽減し持続的に取引

  一般的な農産品の流通              当社の取引
    消費者                       消費者
             作況により
                                         相場に関係なく
            購入価格が大きく
                                         安定価格で購入
               変動


    小売店                    オイシックス・ラ・大地
                                          予定供給量から
             市場調達のため
                                         販売プランを立てて
             調達量や価格は
   卸売市場                                  需要をコントロール
             コントロール不可
                                            しやすい
                          3~6ヶ月前に数量・価格
    農協等                   などを決め、購入を約束


    生産者     作況により相場が          生産者         収入の見通しが
            変動し収入の見通                       明確になり、
              しが不明瞭                      投資判断も可能に

                                                   67
                                          国内宅配 主要3ブランド

3ブランドのアセットの違い                              国内宅配 その他

                                             その他 事業




  入会方法      WEB中心        WEB・訪問営業        WEB中心




                         WEB・紙カタログ・    WEB・紙カタログ・
  注文方法      WEBのみ
                             TEL           TEL



            2箇所             6箇所          1箇所
  物流拠点    (海老名・藤沢)      (北海道・仙台・板橋・     (習志野)
                        座間・一宮・東大阪)


   ラスト    ヤマト便 約99%      専用便 約95%      専用便 約85%
  ワンマイル               (物流拠点のある主要都市圏)    (首都圏)


                                                 68
                                       国内宅配 主要3ブランド

他社EC支援事業                                国内宅配 その他

                                          その他 事業

 当社の強みであり、国内食品宅配事業で培ったサブスクリプションノウハウや
 アセットを活用し、他社ECの支援事業を展開




                                              69
                                       国内宅配 主要3ブランド

とくし丸事業                                  国内宅配 その他

                                          その他 事業

 インターネットではアプローチが困難なシニア・買い物難民向けに、
 移動販売スーパーを展開

 事業モデル
                 とくし丸
                 本部機能


           契約料           ブランド、ノウハウ、
       ロイヤリティ            情報提供

             地域スーパー
             商品供給基地


                   13%

      商品                        +5円
                 商品粗利
                  30%
           17%


  販売パートナー         対面販売
                              お客様
   オーナー経営者
                             +10円ルール
                   +5円


                                              70
                                                              国内宅配 主要3ブランド

海外宅配事業サマリ                                                      国内宅配 その他

                                                                 その他 事業

 香港・上海はOisixブランドを展開、アメリカは、2019年4月にヴィーガン向け
 ミールキットを販売するPurPle Carrot社を子会社化

                                                  アメリカのミールキットの市場規模
   Oisix上海

             ✔   2017年よりサービス開始。
                 中国人サブスクモデルの確立に                                   $9
                                                    $2.5
                 向け、ニーズを確認                          Billion
                                                     USD
                                                                 Billion
                                                                  USD
                                                    2017          2025

                                   Purple Carrot事業(アメリカ)

   Oisix香港

             ✔   2009年よりサービスを開始。
                                                ×
                 日本産商品を越境でお届け
                 するモデルで展開
                                   ✔   ヴィーガン食×日本食の“ヘルスコンシャスフード”
                                       をアジア・アメリカ双方へのグローバル展開

                                   ✔   2020年3月期の第3四半期より業績連結開始

                                                                     71
                                国内宅配 主要3ブランド

店舗外販事業:Shop in Shop              国内宅配 その他

                                   その他 事業

 提携スーパーの青果売り場に各ブランドのコーナーを設置し、
 各ブランドの基準をクリアした青果・加工品を販売




                                       72
                                                          国内宅配 主要3ブランド

コンサル/広告事業                                                   国内宅配 その他

                                                             その他 事業


 当社が持つ安心安全な商品、優良な顧客層、サブスクリプションECノウハウを活用し、
 BtoB向けのビジネスソリューションを提案




   ECコンサルティング             定期会員向け広告「Ad   Oisix」    旬野菜ノベルティ「タベルティ」

 リピートマーケティング、サイトのUI/UX   月間120万UVを誇るECサイトに加え、大   年間約300万件以上の定期宅配で
 改善、食品3温度帯物流、EC新規        地を守る会、らでぃっしゅぼーやの定期宅配    培った、サービス・商品・お届けの
 顧客獲得、オムニチャネルのノウハウの      会員も含めた約30万世帯へリーチできる     ノウハウをノベルティとしてご提供
 ソリューション支援               広告出稿サービス




                                                                 73
データシート:業績数値
 業績数値

                     FY2019/3                            FY2020/3                  FY2021/3


 (百万円)     1Q       2Q       3Q       4Q       1Q       2Q       3Q        4Q        1Q



 売上高      16,853   31,720   48,906   64,026   16,265   32,552   52,425    71,040    23,132



 営業利益       610     1,115    2,265    2,312     543      900     1,597     2,467     2,076



 EBITDA     808     1,513    2,882    3,154     755     1,348    2,381     3,595     2,419


親会社株主に帰
  属する       537      893     2,533    2,387     270      390        695     790      1,184
 当期純利益




                                                                                          74
データシート:セグメント別業績
  セグメント別業績
                            FY2019/3                           FY2020/3                  FY2021/3

 (百万円)             1Q      2Q       3Q       4Q       1Q      2Q       3Q       4Q         1Q

           売上高     6,863   13,769   22,190   29,619   8,308   16,524   26,522   35,829     11,265
   Oisix
           限界利益     970     1,943    3,371    4,036    933     1,868    3,261    4,801      2,367


           売上高     2,769    5,440    8,405   10,902   2,587    5,137    7,936   10,541      3,636
 大地を守る会
           限界利益     479      960     1,536    1,989    457      885     1,397    1,889        724


           売上高     5,811    9,926   14,346   18,028   3,770    7,459   11,410   14,980      4,721
  らでぃっしゅ
   ぼーや
           限界利益    1,030    1,765    2,657    3,342    688     1,273    2,001    2,667        899


           売上高     1,482    2,755    4,198    5,793   1,663    3,529    6,383    9,497      3,601
  その他事業
           限界利益     154      290       479     724     256      557       656     846         391


 固定費、のれん・減価償却費など   2,024    3,844    5,779    7,779   1,792    3,683    5,719    7,736      2,305



                                                                                                75
データシート:重要KPI
  業績数値
                             FY2019/3                                 FY2020/3                     FY2021/3
                 1Q        2Q        3Q         4Q        1Q        2Q        3Q         4Q          1Q
          会員数
                 177,606   186,929   193,461    202,427   221,612   226,187   230,393    239,837    252,303
          (人)
          ARPU
                  11,558    11,118    11,522     11,173    11,095    10,634    11,379     11,745     13,822
          (円)
 Oisix
         購買単価
                   6,005     5,973      6,149     6,013     5,884     5,840      6,055     6,166      6,748
          (円)
         購買頻度
                    1.92      1.86       1.87      1.86      1.89      1.82       1.88      1.90        2.05
          (回)
          会員数
                  44,086    43,775    42,071     40,189    38,517    37,532    37,121     37,127     43,941
          (人)
          ARPU
                  20,247    19,807    20,226     19,171    20,821    21,159    22,391     21,604     27,117
 大地を      (円)
 守る会     購買単価
                   7,899     8,121      8,573     8,046     8,195     8,292      8,732     8,508      9,234
          (円)
         購買頻度
                    2.56      2.44       2.36      2.38      2.54      2.55       2.56      2.54        2.94
          (回)
          会員数
                  74,240    71,616    66,070     62,935    61,009    59,400    58,528     56,935     62,515
          (人)
          ARPU
 らでぃっ             17,158    17,076    18,439     17,401    18,202    17,926    19,659     18,621     23,189
          (円)
  しゅ
         購買単価
 ぼーや               5,460     5,616      6,114     5,869     6,055     6,060      6,398     6,206      7,028
          (円)
         購買頻度
                    3.14      3.04       3.02      2.97      3.01      2.96       3.07      3.00        3.30
          (回)


                                                                                                          76
免責事項


◆本資料は、会社内容をご理解いただくための資料であり、投資勧誘を目的とするものではありません。


◆本資料に記載された業績予想及び将来予測については、資料作成時点で入手可能な情報に基づき当社が
判断したものであり、正確性を保証するものではありません。
実際の業績等については、本資料における将来見通しと異なる場合がございます。




                                                  77