3172 ティーライフ 2020-12-04 15:00:00
2021年7月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年7月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2020年12月4日
上場会社名 ティーライフ株式会社 上場取引所 東
コード番号 3172 URL https://www.tealifeir.com/
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 西上 節也
問合せ先責任者 (役職名) 取締役コーポレート本部長 (氏名) 伊藤 和也 TEL 0547-46-3459
四半期報告書提出予定日 2020年12月15日
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2021年7月期第1四半期の連結業績(2020年8月1日∼2020年10月31日)
(1) 連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する四
売上高 営業利益 経常利益
半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年7月期第1四半期 2,406 3.5 142 75.5 149 68.7 130 152.6
2020年7月期第1四半期 2,325 10.7 81 △24.3 88 △27.6 51 △28.0
(注)包括利益 2021年7月期第1四半期 129百万円 (168.1%) 2020年7月期第1四半期 48百万円 (△29.9%)
潜在株式調整後1株当たり四半期
1株当たり四半期純利益
純利益
円銭 円銭
2021年7月期第1四半期 30.61 ―
2020年7月期第1四半期 12.11 ―
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率 1株当たり純資産
百万円 百万円 % 円銭
2021年7月期第1四半期 7,725 4,974 64.4 1,170.57
2020年7月期 7,756 4,930 63.6 1,160.07
(参考)自己資本 2021年7月期第1四半期 4,974百万円 2020年7月期 4,930百万円
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2020年7月期 ― 10.00 ― 20.00 30.00
2021年7月期 ―
2021年7月期(予想) 15.00 ― 15.00 30.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3. 2021年 7月期の連結業績予想(2020年 8月 1日∼2021年 7月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益 純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
通期 9,906 △6.3 530 6.8 530 0.8 368 △12.4 86.80
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 ― 社 (社名) 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年7月期1Q 4,250,000 株 2020年7月期 4,250,000 株
② 期末自己株式数 2021年7月期1Q 97 株 2020年7月期 97 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年7月期1Q 4,249,903 株 2020年7月期1Q 4,249,903 株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その
達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及
び業績予想のご利用に当たっての注意事項等については、添付資料P.3「1.当四半期決算に関する定性的情報 (3)連結業績予想などの将来予測情報に関
する説明」をご覧ください。
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5
四半期連結損益計算書
第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5
四半期連結包括利益計算書
第1四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 7
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 7
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 7
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 8
- 1 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第1四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響が継続するなか、感染拡大
の防止策を講じつつ、社会経済活動のレベルの引き上げや、各種政策の効果、海外経済の改善により、景気は持ち
直しの動きが見られるものの、今後の国内外の感染症の動向や金融資本市場の変動等は注視する必要があるなど、
先行き不透明な状況が続いております。
小売・卸売業界におきましては、コロナ禍での外出自粛や働き方の変容等の新しい生活様式がもたらす消費行動
の変化により、通信販売やTVショッピング等の利用が拡大している一方、実店舗販売は商材によって明暗が分か
れ、非常に厳しい状況が続いてまいりました。通信販売業界におきましては、巣ごもり消費の拡大を受け、引き続
きEC市場を中心に拡大基調で推移するものの、参入企業の増加等により競争激化が顕在化してまいりました。
このような環境のなか、当社グループは安定的かつ継続的な成長と企業価値の向上を目指し、「進化するウェル
ネス&ライフサポート企業」を将来のビジョンとし、「将来の成長に向けた挑戦」をスローガンとした中期経営計
画の達成に向け、各事業の拡大及び利益確保に取り組んでまいりました。
この結果、当第1四半期連結累計期間における売上高は2,406百万円(前年同四半期比3.5%増)となりました。
損益面では、営業利益は142百万円(同75.5%増)、経常利益は149百万円(同68.7%増)、親会社株主に帰属す
る四半期純利益は130百万円(同152.6%増)となりました。
セグメント別の経営成績は、次のとおりであります。
なお、売上高については、セグメント間取引の調整後の数値であり、セグメント利益又は損失については、セグ
メント間取引の調整前の数値であります。
(小売事業)
小売事業では、健康・美容関連商品の通信販売においては、消費者の生活様式の変化を受け、カタログ配布の
効率化を進めるとともに、スマホアプリやLINEによるインターネット経由での購入促進を図り、デジタルシ
フトを推進してまいりました。また、主力商品のプーアール茶を機能性表示食品としてリニューアルした「体脂
肪が気になる方のプーアール茶 ヘルシーボ」の発売や、新たな試みとしてウィッグブランド「NatuWig
(ナチュウィッグ)」を立ち上げ、試着会の実施のほか、スマホアプリによる医療用ウィッグのフィッティング
サービスの提供を開始するなど、売上拡大に取り組んでまいりました。ECモールにおいては、消費行動の変化
に則した商品展開及び販売促進を実施し、健康茶、育児関連商品、ペット関連商品が好調に推移しました。海外
販売においては、中国の協力会社による運営支援等により、「天猫国際(TmallGlobal)」等の中国大手ECモ
ールにおける販売力を強化し、認知度向上や売上拡大に注力いたしました。
この結果、売上高は1,489百万円(前年同四半期比1.7%増)となり、セグメント利益は40百万円(前年同期
は12百万円の損失)となりました。
(卸売事業)
卸売事業では、コロナ禍での在宅率上昇により好調なテレビショッピングを中心に、「超低分子化美容サプリ
INJUV(インジュブ)」が伸長したほか、主力商品の高麗人参エキス配合のサプリメント「J’s kam
i高麗」等の美容関連商品を積極展開し、売上拡大に取り組んでまいりました。一方、実店舗販売の落ち込みは
顕著であり、特にシーズン性の高い衣類及び雑貨が伸び悩みました。また、原価率の高い商品の構成比が増した
ことにより、利益面で苦戦いたしました。
この結果、売上高は794百万円(前年同四半期比1.0%減)となり、セグメント利益は45百万円(同35.0%
減)となりました。
(プロパティ事業)
プロパティ事業では、袋井センターの稼働率維持に努めたほか、2019年9月に取得した掛川センターの賃貸
により更なる売上拡大を図るとともに、出荷業務請負における人員配置の最適化によりコスト低減を図るな
ど、利益確保に取り組んでまいりました。
この結果、売上高は122百万円(前年同四半期比114.4%増)、セグメント利益は53百万円(同141.9%増)と
なりました。
- 2 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
(2)財政状態に関する説明
① 資産
当第1四半期連結会計期間末の資産合計は、7,725百万円(前連結会計年度末比31百万円減)となりました。
流動資産の減少(同1百万円減)は、主に現金及び預金が25百万円、たな卸資産が18百万円増加したものの、
受取手形及び売掛金が49百万円減少したことによるものであります。
固定資産の減少(同30百万円減)は、主に投資その他の資産のその他が12百万円、投資有価証券が11百万円、
建物及び構築物(純額)が11百万円減少したことによるものであります。
② 負債
当第1四半期連結会計期間末の負債合計は、2,750百万円(前連結会計年度末比76百万円減)となりました。
流動負債の減少(同18百万円減)は、主に買掛金が77百万円増加したものの、未払法人税等が102百万円減少
したことによるものであります。
固定負債の減少(同57百万円減)は、主に長期借入金が48百万円減少したことによるものであります。
③ 純資産
当第1四半期連結会計期間末の純資産合計は、4,974百万円(前連結会計年度末比44百万円増)となり、この
結果、自己資本比率は64.4%となりました。
純資産の増加は、主に利益剰余金が45百万円増加したことによるものであります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
連結業績予想につきましては、2020年9月4日の決算短信で公表いたしました通期の連結業績予想に変更はあり
ません。
また、当期の第2四半期末配当金及び期末配当金につきましては、それぞれ1株当たり15円とし、年間配当金の
合計は30円とさせていただく予定であります。
- 3 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2020年7月31日) (2020年10月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 1,965 1,990
受取手形及び売掛金 1,051 1,002
有価証券 26 26
たな卸資産 692 710
その他 70 74
貸倒引当金 △14 △12
流動資産合計 3,792 3,791
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 792 780
土地 2,429 2,429
その他(純額) 37 52
有形固定資産合計 3,259 3,263
無形固定資産
のれん 101 95
その他 53 49
無形固定資産合計 155 145
投資その他の資産
投資有価証券 171 159
その他 382 369
貸倒引当金 △4 △4
投資その他の資産合計 549 524
固定資産合計 3,963 3,933
資産合計 7,756 7,725
負債の部
流動負債
買掛金 433 510
1年内返済予定の長期借入金 179 195
未払法人税等 147 45
賞与引当金 58 100
役員賞与引当金 4 4
その他 601 547
流動負債合計 1,424 1,405
固定負債
長期借入金 1,011 962
退職給付に係る負債 71 70
資産除去債務 72 72
その他 247 239
固定負債合計 1,402 1,344
負債合計 2,826 2,750
純資産の部
株主資本
資本金 356 356
資本剰余金 326 326
利益剰余金 4,234 4,280
自己株式 △0 △0
株主資本合計 4,917 4,963
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 11 13
為替換算調整勘定 0 △1
その他の包括利益累計額合計 12 11
純資産合計 4,930 4,974
負債純資産合計 7,756 7,725
- 4 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年8月1日 (自 2020年8月1日
至 2019年10月31日) 至 2020年10月31日)
売上高 2,325 2,406
売上原価 1,043 1,172
売上総利益 1,281 1,234
販売費及び一般管理費 1,200 1,091
営業利益 81 142
営業外収益
受取利息 0 0
デリバティブ評価益 3 2
為替差益 1 2
その他 2 2
営業外収益合計 7 8
営業外費用
支払利息 0 0
その他 0 1
営業外費用合計 0 2
経常利益 88 149
特別利益
保険解約返戻金 1 14
特別利益合計 1 14
特別損失
固定資産除却損 - 2
特別損失合計 - 2
税金等調整前四半期純利益 89 160
法人税等 38 30
四半期純利益 51 130
親会社株主に帰属する四半期純利益 51 130
- 5 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
(四半期連結包括利益計算書)
(第1四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2019年8月1日 (自 2020年8月1日
至 2019年10月31日) 至 2020年10月31日)
四半期純利益 51 130
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 0 2
為替換算調整勘定 △3 △2
その他の包括利益合計 △3 △0
四半期包括利益 48 129
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 48 129
非支配株主に係る四半期包括利益 - -
- 6 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
- 7 -
ティーライフ㈱ (3172) 2021年7月期 第1四半期決算短信 (連結)
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2019年8月1日 至 2019年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
四半期連結
報告セグメント
調整額 損益計算書
合計
(注)1 計上額
小売事業 卸売事業 プロパティ事業
(注)2
売上高
外部顧客への売上高 1,464 802 57 2,325 - 2,325
セグメント間の内部売
1 0 1 2 △2 -
上高又は振替高
計 1,466 802 58 2,327 △2 2,325
セグメント利益又は損失
△12 69 22 79 1 81
(△)
(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額1百万円は、セグメント間取引消去等であります。
2.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの資産に関する情報
当第1四半期連結会計期間において、土地及び建物を取得しました。これにより、前連結会計年度の
末日に比べ、当第1四半期連結会計期間の報告セグメントの資産の金額は、「プロパティ事業」におい
て1,302百万円増加しております。
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(のれんの金額の重要な変動)
「小売事業」において、当第1四半期連結会計期間に株式会社日本ヘルスケアアドバイザーズの一般
用漢方製剤の通信販売事業を譲受したことから、のれん9百万円を計上いたしました。
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2020年8月1日 至 2020年10月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
四半期連結
報告セグメント
調整額 損益計算書
合計
(注)1 計上額
小売事業 卸売事業 プロパティ事業
(注)2
売上高
外部顧客への売上高 1,489 794 122 2,406 - 2,406
セグメント間の内部売
0 0 5 6 △6 -
上高又は振替高
計 1,490 794 127 2,412 △6 2,406
セグメント利益 40 45 53 139 3 142
(注)1.セグメント利益の調整額3百万円は、セグメント間取引消去等であります。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
- 8 -