3105 日清紡HD 2021-05-13 11:30:00
2021年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年12月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年5月13日
上 場 会 社 名 日清紡ホールディングス株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 3105 URL https://www.nisshinbo.co.jp
代 表 者
(役職名) 取締役社長 (氏名) 村上 雅洋
取締役執行役員
問合せ先責任者 (役職名) (氏名) 塚谷 修示 (TEL) (03)5695-8833
財経・情報室長
四半期報告書提出予定日 2021年5月14日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 :無
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2021年12月期第1四半期の連結業績(2021年1月1日~2021年3月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属
売上高 営業利益 経常利益
する四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年12月期第1四半期 147,513 2.9 16,445 48.1 18,147 81.7 12,426 32.5
2020年12月期第1四半期 143,292 1.3 11,103 144.3 9,989 63.0 9,375 88.7
(注) 包括利益 2021年12月期第1四半期 20,372百万円( -%) 2020年12月期第1四半期 △5,490百万円( -%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年12月期第1四半期 74.66 ―
2020年12月期第1四半期 56.36 56.36
(注)2021年12月期第1四半期の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載していま
せん。
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年12月期第1四半期 598,029 259,868 41.1
2020年12月期 581,204 242,067 39.4
(参考) 自己資本 2021年12月期第1四半期 245,859百万円 2020年12月期 228,872百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年12月期 ― 15.00 ― 15.00 30.00
2021年12月期 ―
2021年12月期(予想) 15.00 ― 15.00 30.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2021年12月期の連結業績予想(2021年1月1日~2021年12月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 510,000 11.6 10,000 701.2 13,500 289.4 7,000 △48.3 42.06
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 有
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 :無
(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動)
新規 ―社 (社名) 、 除外 ―社 (社名)
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 :無
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年12月期1Q 178,978,479株 2020年12月期 178,978,479株
② 期末自己株式数 2021年12月期1Q 12,550,511株 2020年12月期 12,549,457株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年12月期1Q 166,428,159株 2020年12月期1Q 166,347,366株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
・本資料に記載されている業績予想につきましては、現時点で入手可能な情報に基づき当社で判断したものであり、
その達成を約束するものではありません。なお、詳細につきましては添付資料P4「連結業績予想などの将来予測情
報に関する説明」及び本日(2021年5月13日)公表の「業績予想の修正に関するお知らせ」をご参照ください。
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ……………………………………………………………2
(2)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………4
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………5
(1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………5
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………7
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………9
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………9
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………9
(セグメント情報等) ……………………………………………………………10
- 1 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第1四半期連結累計期間の当社グループの売上高は、無線・通信事業が好調に推移したことに加え、新型
コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナ禍)による影響から回復しつつあるマイクロデバイス事業やブレ
ーキ事業が増収となったこと等により147,513百万円(前年同期比4,221百万円増、2.9%増)となりました。
営業利益は、売上増等により16,445百万円(前年同期比5,342百万円増、48.1%増)となり、経常利益も為替
差益の増加等により18,147百万円(前年同期比8,158百万円増、81.7%増)となりました。
親会社株主に帰属する四半期純利益は、投資有価証券売却益や固定資産売却益等の特別利益が減少しました
が、経常利益増加により12,426百万円(前年同期比3,050百万円増、32.5%増)となりました。
なお、無線・通信事業の官公庁・自治体向け売上および不動産事業の売上が当第1四半期に偏重しているた
め、当第2四半期から当第4四半期までの売上および利益は相対的に低くなる傾向にあります。
主要な事業セグメントの業績は下記のとおりです。セグメント利益またはセグメント損失は営業利益または
営業損失ベースの数値です。
(無線・通信事業)
ソリューション・特機事業は、水・河川システムや航空・気象システムが好調に推移したことにより増収・
増益となりました。
マリンシステム事業は、船舶の建造隻数減に伴う商船新造船向け機器の減少があったものの、海外中小型船
向け機器が堅調に推移したことにより売上は前年同期並みとなり、売上構成の変更に伴う利益率改善や費用減
に加えALPHATRON社買収に伴い発生したのれんの償却が前期に完了したことなどにより増益となりました。
ICT・メカトロニクス事業は、情報通信機器が堅調に推移したことに加え、コロナ禍から早期に回復した電源
機器や車載製品等の売上増により増収・増益となりました。
モビリティ事業は、主として海外の業務用無線の売上が減少したことにより減収・減益となりました。
その結果、無線・通信事業全体では、売上高53,331百万円(前年同期比3.9%増)、セグメント利益6,817百万
円(前年同期比25.9%増)となりました。
(マイクロデバイス事業)
主力の電子デバイス事業は、車載・産機用製品や通信関連製品を中心にコロナ禍により低迷していた受注が
急回復しており、テレワーク拡大により電話会議システムなどで特需が発生しています。これらの要因に支え
られ、車載・産機向け電源IC、民生向け電源IC、リチウムイオン電池保護ICおよびコンシューマ関連製品用の
汎用品等が好調だったことにより、増収・増益となりました。
マイクロ波事業は、電子管やレーダ関連等官需向け製品が好調だったことに加え、センサ関連製品も堅調に
推移したこと等により増収となりましたが、売上構成の変化に伴い利益は前年同期並みとなりました。
その結果、マイクロデバイス事業全体では、売上高18,358百万円(前年同期比26.1%増)、セグメント利益
860百万円(前年同期比1,578百万円改善)となりました。
- 2 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
(ブレーキ事業)
ブレーキ事業が大きく影響を受けるグローバルの自動車販売台数は、前年のコロナ禍による落ち込みから先
進国を中心に回復を見せ始めています。米国では寒波による顧客の稼働停止はあるものの、政府の景気刺激策
等により個人消費が好調なため前年同期並みまで回復しており、中国では前年年央より急激な回復を見せてい
ます。一方、半導体の不足、原材料価格の上昇、物流網の混乱等がサプライチェーン上の課題となっていま
す。
このような状況下、国内、米国、韓国およびタイ子会社は増収・増益となり、中国も販売好調な日系カーメ
ーカーを主な顧客とする子会社を中心として増収・増益となりました。欧州を中心とするTMD社は、前年下半期
以降のアフターマーケット向け摩擦材の販売回復や経費削減活動等の成果により増収・黒字化となりました。
その結果、ブレーキ事業全体では、売上高34,332百万円(前年同期比10.8%増)、セグメント利益1,906百万
円(前年同期比2,152百万円改善)となりました。
(精密機器事業)
自動車用精密部品は、自動車関連産業における半導体不足の懸念はあるものの、中国子会社が好調だったこ
とから増収・増益となりました。車載向け・空調機器向け製品等を扱う成形品も、南部化成㈱の不採算事業の
整理が進んだことやコロナ禍からの受注回復により増収・増益となりました。
その結果、精密機器事業全体では、売上高14,471百万円(前年同期比4.7%増)、セグメント利益546百万円
(前年同期比780百万円改善)となりました。
(化学品事業)
断熱製品は冷蔵冷凍設備用・土木用原液等の受注回復により増収・増益となり、カーボン製品も半導体市場
の回復により増収・増益となりました。また、燃料電池用カーボンセパレータは車載向け試作品の受注増によ
り増収・増益となり、機能化学品も水性架橋剤の売上増により増収・増益となりました。
その結果、化学品事業全体では、売上高2,490百万円(前年同期比22.6%増)、セグメント利益381百万円(前
年同期比41.9%増)となりました。
(繊維事業)
国内は、ビジネス衣料品需要の回復が遅れていることから減収となりましたが、米国向け医療マスク用モビ
ロンテープの販売が好調に推移したことにより損失縮小となりました。東京シャツ㈱は新型コロナウイルス感
染症の再拡大により主として実店舗での販売減少が続いたことで減収・損失拡大となりました。海外は、ブラ
ジル・中国子会社が回復の兆候を見せるものの、インドネシア子会社の販売が落ち込み減収・減益となりまし
た。
その結果、繊維事業全体では、売上高7,967百万円(前年同期比17.1%減)、セグメント損失301百万円(前年
同期比6百万円改善)となりました。
(不動産事業)
分譲事業は東京都三鷹市のマンション販売をはじめ徳島県北島町、滋賀県東近江市および愛知県岡崎市の土
地販売を実施したことにより高収益を確保しましたが、大規模な三鷹市のマンション販売を実施した前年同期
との比較では、減収・減益となりました。一方、土地賃貸事業やオフィスビル・商業施設の建物賃貸事業は堅
調に推移しました。
その結果、不動産事業全体では、売上高11,079百万円(前年同期比27.1%減)、セグメント利益7,286百万円
(前年同期比16.2%減)となりました。
- 3 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
(2)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
世界的な自動車販売台数の急回復等によりブレーキ事業の売上は増加し、分譲事業が好調な不動産事業の売
上も増加するなど、当社グループの売上高は前回予想を上回る見込みです。また、営業利益、経常利益、親会
社株主に帰属する当期純利益も売上増加等に伴い前回予想を上回る見込みです。
業績予想の前提となる為替レートにつきましては、1米ドル105円、1ユーロ120円で予想しています。
詳細につきましては、本日(2021年5月13日)公表の「業績予想の修正に関するお知らせ」をご参照くださ
い。
- 4 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2020年12月31日) (2021年3月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 50,547 51,419
受取手形及び売掛金 100,453 118,939
電子記録債権 14,771 14,708
商品及び製品 45,140 45,532
仕掛品 49,172 38,799
原材料及び貯蔵品 22,032 24,973
その他 10,763 11,738
貸倒引当金 △622 △599
流動資産合計 292,258 305,512
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 60,247 60,347
機械装置及び運搬具(純額) 52,102 53,858
土地 34,297 34,612
その他(純額) 22,277 22,641
有形固定資産合計 168,924 171,459
無形固定資産
のれん 4,595 4,297
その他 9,113 9,867
無形固定資産合計 13,709 14,165
投資その他の資産
投資有価証券 79,218 78,971
その他 28,550 29,400
貸倒引当金 △1,456 △1,479
投資その他の資産合計 106,311 106,892
固定資産合計 288,945 292,517
資産合計 581,204 598,029
- 5 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第1四半期連結会計期間
(2020年12月31日) (2021年3月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 39,636 46,259
電子記録債務 18,801 18,435
短期借入金 35,247 26,682
未払法人税等 6,316 4,920
賞与引当金 3,093 6,197
その他の引当金 2,194 1,988
その他 97,562 94,928
流動負債合計 202,852 199,411
固定負債
長期借入金 57,091 57,865
引当金 2,115 2,034
退職給付に係る負債 52,770 52,947
資産除去債務 818 815
その他 23,488 25,086
固定負債合計 136,284 138,749
負債合計 339,136 338,160
純資産の部
株主資本
資本金 27,669 27,669
資本剰余金 20,450 20,450
利益剰余金 174,097 184,027
自己株式 △15,950 △15,951
株主資本合計 206,266 216,195
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 25,782 28,516
繰延ヘッジ損益 △2 13
為替換算調整勘定 △1,157 3,011
退職給付に係る調整累計額 △2,016 △1,878
その他の包括利益累計額合計 22,605 29,663
新株予約権 150 150
非支配株主持分 13,045 13,858
純資産合計 242,067 259,868
負債純資産合計 581,204 598,029
- 6 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第1四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2020年1月1日 (自 2021年1月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
売上高 143,292 147,513
売上原価 108,636 108,279
売上総利益 34,655 39,234
販売費及び一般管理費 23,552 22,788
営業利益 11,103 16,445
営業外収益
受取利息 69 49
受取配当金 74 76
持分法による投資利益 226 465
為替差益 - 916
雑収入 238 845
営業外収益合計 608 2,353
営業外費用
支払利息 251 279
売上割引 138 134
為替差損 823 -
雑損失 507 238
営業外費用合計 1,722 652
経常利益 9,989 18,147
特別利益
固定資産売却益 1,191 23
投資有価証券売却益 2,348 543
関係会社株式売却益 5 -
製品保証引当金戻入額 296 -
助成金収入 - 23
債務免除益 - 31
特別利益合計 3,842 621
特別損失
固定資産売却損 6 4
固定資産廃棄損 24 25
減損損失 86 85
投資有価証券売却損 3 -
投資有価証券評価損 250 -
子会社事業構造改善費用 - 691
事業構造改善引当金繰入額 7 28
新型コロナウイルス感染症関連損失 - 42
特別損失合計 378 877
税金等調整前四半期純利益 13,452 17,891
法人税、住民税及び事業税 4,322 5,177
法人税等調整額 △176 △33
法人税等合計 4,146 5,143
四半期純利益 9,306 12,747
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主
△69 321
に帰属する四半期純損失(△)
親会社株主に帰属する四半期純利益 9,375 12,426
- 7 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第1四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第1四半期連結累計期間 当第1四半期連結累計期間
(自 2020年1月1日 (自 2021年1月1日
至 2020年3月31日) 至 2021年3月31日)
四半期純利益 9,306 12,747
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △10,779 2,737
繰延ヘッジ損益 23 15
為替換算調整勘定 △4,075 4,143
退職給付に係る調整額 293 158
持分法適用会社に対する持分相当額 △258 568
その他の包括利益合計 △14,797 7,624
四半期包括利益 △5,490 20,372
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 △5,019 19,484
非支配株主に係る四半期包括利益 △470 887
- 8 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当する事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当する事項はありません。
- 9 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前第1四半期連結累計期間(自 2020年1月1日 至 2020年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント
その他
合計
(注)
マイクロ
無線・通信
デバイス
ブレーキ 精密機器 化学品 繊維 不動産 計
売上高
外部顧客への
51,316 14,558 30,999 13,827 2,031 9,616 15,196 137,544 5,747 143,292
売上高
セグメント間の
内部売上高 14 228 4 295 49 ― 357 949 917 1,867
又は振替高
計 51,330 14,787 31,003 14,122 2,081 9,616 15,553 138,494 6,665 145,159
セグメント利益
5,413 △718 △245 △233 268 △307 8,697 12,873 80 12,953
又は損失(△)
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである食品、産業資材等の商社機能等が
含まれています。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利益 金額
報告セグメント計 12,873
「その他」の区分の利益 80
セグメント間取引消去 △99
全社費用(注) △1,751
四半期連結損益計算書の営業利益 11,103
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しないグループ管理費用及び減価償却費並びに基礎技術の研究開発
費です。
- 10 -
日清紡ホールディングス㈱(3105) 2021年12月期 第1四半期決算短信
Ⅱ 当第1四半期連結累計期間(自 2021年1月1日 至 2021年3月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント
その他
合計
(注)
マイクロ
無線・通信
デバイス
ブレーキ 精密機器 化学品 繊維 不動産 計
売上高
外部顧客への
53,331 18,358 34,332 14,471 2,490 7,967 11,079 142,031 5,481 147,513
売上高
セグメント間の
内部売上高 160 295 6 5 39 0 338 845 408 1,254
又は振替高
計 53,491 18,653 34,339 14,477 2,530 7,967 11,418 142,877 5,890 148,768
セグメント利益
6,817 860 1,906 546 381 △301 7,286 17,497 91 17,589
又は損失(△)
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントである食品、産業資材等の商社機能等が
含まれています。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と四半期連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
(単位:百万円)
利益 金額
報告セグメント計 17,497
「その他」の区分の利益 91
セグメント間取引消去 10
全社費用(注) △1,154
四半期連結損益計算書の営業利益 16,445
(注) 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しないグループ管理費用及び減価償却費並びに基礎技術の研究開発
費です。
- 11 -