3104 富士紡HD 2021-01-29 11:30:00
2021年3月期第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年1月29日
上場会社名 富士紡ホールディングス株式会社 上場取引所 東
コード番号 3104 URL https://www.fujibo.co.jp/
代表者 (役職名) 取締役会長兼社長 (氏名) 中野 光雄
問合せ先責任者 (役職名) 取締役 (氏名) 吉田 和司 TEL 03-3665-7612
四半期報告書提出予定日 2021年2月10日
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日∼2020年12月31日)
(1) 連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する四
売上高 営業利益 経常利益
半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第3四半期 27,421 △7.1 4,242 26.1 4,380 24.1 3,065 41.8
2020年3月期第3四半期 29,520 5.3 3,363 10.3 3,529 10.2 2,162 2.6
(注)包括利益 2021年3月期第3四半期 3,132百万円 (35.0%) 2020年3月期第3四半期 2,320百万円 (18.9%)
潜在株式調整後1株当たり四半期
1株当たり四半期純利益
純利益
円銭 円銭
2021年3月期第3四半期 267.68 ―
2020年3月期第3四半期 188.93 ―
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第3四半期 54,875 35,851 65.3
2020年3月期 52,194 33,842 64.8
(参考)自己資本 2021年3月期第3四半期 35,851百万円 2020年3月期 33,842百万円
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2020年3月期 ― 50.00 ― 50.00 100.00
2021年3月期 ― 50.00 ―
2021年3月期(予想) 55.00 105.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 有
3. 2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日∼2021年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益 純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
通期 36,500 △5.7 4,900 20.1 5,100 17.8 3,400 49.8 296.89
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 有
※ 注記事項
(1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
(2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 有
(注)詳細は、添付資料8ページ「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項」をご覧下さい。
(3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期3Q 11,720,000 株 2020年3月期 11,720,000 株
② 期末自己株式数 2021年3月期3Q 265,936 株 2020年3月期 272,955 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期3Q 11,451,277 株 2020年3月期3Q 11,443,534 株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際の
業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、添付資料
3ページ「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧下さい。
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………4
(1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) …………………………………………8
(セグメント情報等) …………………………………………………………………………………8
-1-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響により、急激に個人消費が減
少し、企業収益が悪化しました。コロナ感染は、一時的に収束に向かいましたが、感染症の再拡大が続いており、収
束の見通しが立たないことから、景気の先行きは不透明な状況で推移しました。
このような経営環境の下、当フジボウグループは中期経営計画『加速17-20』において、研磨材事業・化学工業品事
業では、研究開発力、生産能力の強化を進めるとともに、コスト削減、効率化、収益力の向上に努めました。また、
繊維事業では、市場縮小に加えて、コロナ感染拡大に伴う売上減に対応するため、サプライチェーンの最適化・高度
化による競争力の増強や販売戦略の見直し、経費削減等、様々な事業改革を進めております。
この結果、当第3四半期連結累計期間の売上高は前年同期比2,099百万円(7.1%)減収の27,421百万円、営業利益は
879百万円(26.1%)増益の4,242百万円、経常利益は850百万円(24.1%)増益の4,380百万円となりました。これに特別
損益、法人税等を加減した結果、親会社株主に帰属する四半期純利益は、前年同期比903百万円(41.8%)増益の3,065
百万円となりました。
セグメント別の業績は以下の通りであります。
①研磨材事業
主力の超精密加工用研磨材は、新型コロナウイルス感染症の影響による部材調達遅延や経済活動の抑制などの影響
も懸念されましたが、シリコンウエハー用途および半導体デバイス用途(CMP)等は各種センサー用、5G通信用
の半導体需要の増加に加え、ユーザーの在庫の積み増しにより拡大しました。ハードディスク用途は回復傾向となり
ましたが、液晶ガラス用途は主要ユーザーの在庫調整が続き、受注が減少しました。
この結果、売上高は前年同期比1,003百万円(11.4%)増収の9,809百万円、営業利益は926百万円(48.2%)増益の
2,848百万円となりました。
②化学工業品事業
機能化学品および医薬中間体などの受託製造は、中国における環境規制の影響による化学工業品生産の日本国内回
帰の傾向も続いており、農薬用、医薬用は受注が堅調に推移しましたが、機能性材料用は新型コロナウイルス感染症
の影響により一部ユーザーからの受注減少の影響を受けました。
この結果、売上高は前年同期比91百万円(0.9%)減収の9,739百万円、営業利益は34百万円(3.7%)増益の962百万円と
なりました。
③繊維事業
繊維事業は、新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴い、消費行動の自粛傾向やインバウンド需要の減少が続き、
収益環境は厳しいものとなりました。そのため、百貨店向け商品を中心に、在庫削減による物流費用の低減や、国内
外生産拠点の適正化によるコストダウンを進めるとともに、不採算分野からの縮小撤退、体質改善に向けた構造改革
を進めました。一方でインターネットなど新規チャネルでは、巣ごもり消費の活発化を背景にネット限定商品の開発
を強化しました。
この結果、売上高は前年同期比2,244百万円(29.0%)減収の5,504百万円、営業利益は34百万円(11.9%)減益の255
百万円となりました。
④その他
化成品部門は、デジタルカメラ用部品および医療機器用部品はコロナ禍で落ち込んだ需要が徐々に回復してきたも
のの、苦戦しました。金型部門は自動車・二輪車各メーカーのモデルチェンジに向けた量産用金型が堅調に推移しま
した。貿易部門は、中米カリブ海地域向け自動車・農業用機械などの三国間貿易が減少し、低調に終わりました。
この結果、売上高は前年同期比765百万円(24.4%)減収の2,367百万円、営業利益は49百万円(22.0%)減益の174百
万円となりました。
-2-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(2)財政状態に関する説明
(資産)
資産合計は前連結会計年度末に比べて2,681百万円増加の54,875百万円となりました。
流動資産は1,500百万円減少の17,387百万円となりましたが、これは現金及び預金やたな卸資産が減少したことな
どによります。
固定資産は4,182百万円増加の37,487百万円となりましたが、これは研磨材事業や化学工業品事業において設備投
資を進めたことによります。
(負債)
負債合計は前連結会計年度末に比べて671百万円増加の19,023百万円となりました。
流動負債は825百万円増加の12,236百万円、固定負債は153百万円減少の6,786百万円となりました。これは、未払
法人税等は減少しましたが、設備関係支払手形などのその他の流動負債が増加したことなどによります。
(純資産)
純資産合計は前連結会計年度末に比べて2,009百万円増加し、35,851百万円となりました。これは、剰余金の配当
による減少が1,145百万円ありましたが、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上による増加が3,065百万円あっ
たことなどによります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2021年3月期第3四半期連結累計期間の業績および直近の状況を踏まえ、2020年10月30日に公表した通期連結業績
予想を見直しました。なお、業績予想は現時点で入手可能な情報に基づいておりますが、実際の数値は今後様々な要
因により予想数値と異なる可能性があります。詳細につきましては、本日公表の「通期業績予想及び配当予想の修正
に関するお知らせ」をご覧下さい。
-3-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 4,994 3,610
受取手形及び売掛金 8,368 8,494
商品及び製品 1,692 1,354
仕掛品 2,474 2,256
原材料及び貯蔵品 1,172 1,032
その他 331 664
貸倒引当金 △146 △26
流動資産合計 18,888 17,387
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 6,863 10,076
機械装置及び運搬具(純額) 5,134 7,338
土地 13,891 13,847
その他(純額) 4,442 3,078
有形固定資産合計 30,331 34,340
無形固定資産 744 678
投資その他の資産
その他 2,271 2,507
貸倒引当金 △42 △38
投資その他の資産合計 2,229 2,469
固定資産合計 33,305 37,487
資産合計 52,194 54,875
-4-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金 3,841 3,485
電子記録債務 873 865
短期借入金 1,189 1,231
未払法人税等 759 381
引当金 640 350
その他 4,108 5,922
流動負債合計 11,411 12,236
固定負債
長期借入金 298 181
退職給付に係る負債 4,730 4,423
資産除去債務 311 312
その他 1,598 1,869
固定負債合計 6,940 6,786
負債合計 18,351 19,023
純資産の部
株主資本
資本金 6,673 6,673
資本剰余金 2,176 2,184
利益剰余金 23,580 25,500
自己株式 △555 △541
株主資本合計 31,874 33,817
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 390 568
繰延ヘッジ損益 △17 0
土地再評価差額金 1,270 1,270
為替換算調整勘定 313 186
退職給付に係る調整累計額 9 8
その他の包括利益累計額合計 1,967 2,034
非支配株主持分 0 0
純資産合計 33,842 35,851
負債純資産合計 52,194 54,875
-5-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
売上高 29,520 27,421
売上原価 19,651 18,004
売上総利益 9,869 9,416
販売費及び一般管理費 6,506 5,174
営業利益 3,363 4,242
営業外収益
受取利息 1 0
受取配当金 48 45
固定資産賃貸料 200 197
その他 26 30
営業外収益合計 278 274
営業外費用
支払利息 11 11
固定資産賃貸費用 46 43
その他 52 81
営業外費用合計 111 136
経常利益 3,529 4,380
特別利益
固定資産売却益 0 ―
投資有価証券売却益 0 14
特別利益合計 1 14
特別損失
固定資産処分損 116 66
減損損失 6 6
構造改革費用 99 ―
その他 9 34
特別損失合計 231 107
税金等調整前四半期純利益 3,299 4,286
法人税、住民税及び事業税 976 1,067
法人税等調整額 161 154
法人税等合計 1,137 1,221
四半期純利益 2,162 3,065
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) △0 △0
親会社株主に帰属する四半期純利益 2,162 3,065
-6-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
四半期純利益 2,162 3,065
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 124 177
繰延ヘッジ損益 8 18
為替換算調整勘定 △2 △126
退職給付に係る調整額 27 △1
その他の包括利益合計 158 66
四半期包括利益 2,320 3,132
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 2,320 3,132
非支配株主に係る四半期包括利益 0 △0
-7-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
原価差異の繰延処理
定期的な修繕が特定の四半期に行われるために発生する原価差異は、予定原価が年間を基礎に設定されてお
り、原価計算期間末までに解消が見込まれるため、当該原価差異を繰り延べて処理する方法を採用しておりま
す。
(セグメント情報等)
Ⅰ 前第3四半期連結累計期間(自 2019年4月1日 至 2019年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連
その他 調整額 結損益計
化学 合計
研磨材 (注)1 (注)2 算書計上
工業品 繊維事業 計 額(注)3
事業
事業
売上高
外部顧客への売上高 8,806 9,831 7,748 26,386 3,133 29,520 ― 29,520
セグメント間の内部
6 ― ― 6 0 6 △6 ―
売上高又は振替高
計 8,812 9,831 7,748 26,393 3,134 29,527 △6 29,520
セグメント利益 1,922 927 290 3,140 223 3,364 △0 3,363
(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車関連事業、化成品事業及
び精製事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去が含まれております。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
-8-
富士紡ホールディングス株式会社(3104) 2021年3月期 第3四半期決算短信
Ⅱ 当第3四半期連結累計期間(自 2020年4月1日 至 2020年12月31日)
報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連
その他 調整額 結損益計
化学 合計
研磨材 (注)1 (注)2 算書計上
工業品 繊維事業 計 額(注)3
事業
事業
売上高
外部顧客への売上高 9,809 9,739 5,504 25,053 2,367 27,421 ― 27,421
セグメント間の内部
6 ― ― 6 0 6 △6 ―
売上高又は振替高
計 9,815 9,739 5,504 25,059 2,368 27,427 △6 27,421
セグメント利益 2,848 962 255 4,067 174 4,241 0 4,242
(注) 1 「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、自動車関連事業、化成品事業及
び精製事業等を含んでおります。
2 セグメント利益の調整額には、セグメント間取引消去が含まれております。
3 セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
-9-