3098 ココカラファイン 2019-08-14 12:05:00
株式会社マツモトキヨシホールディングスとの経営統合の協議開始についてのお知らせ [pdf]

                                                2019 年8月 14 日
各   位

                        会   社   名   株 式 会 社 コ コ カ ラ フ ァ イ ン
                        代表者名        代 表 取 締 役 社 長      塚本 厚志
                                       (コード番号 3098 東証第一部)
                        問合せ先        上 席 執 行 役 員
                                    コーポレ ートリレーション部 長  森  俊 一
                                    兼 管 理 本 部 総 務 部 長
                                       (TEL 045-548-5937)


株式会社マツモトキヨシホールディングスとの経営統合の協議開始についてのお知らせ

    当社は、当社と株式会社マツモトキヨシホールディングス(以下「マツモトキヨシホールディン
グス」という。)との経営統合に向けた協議を開始することを、本日開催の取締役会において、決
議(以下「本決議」といいます。)いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


                            記


1.本決議の背景
    当社は、2019 年6月1日付「スギホールディングス株式会社との経営統合に関する検討及び協議
開始のお知らせ」及び「(開示事項の経過)株式会社マツモトキヨシホールディングスとの資本業
務提携に関する検討及び協議開始のお知らせ」において公表いたしましたとおり、各社との資本業
務提携又は経営統合に関する検討及び協議を行ってまいりました。
    一方で、同月 10 日付「特別委員会の設置に関するお知らせ」でお知らせいたしましたとおり、
当社は、かかる判断過程の客観性と公平性を確保し、当社の恣意性を排除するために、特別委員会
において、マツモトキヨシホールディングス及びスギホールディングス株式会社のそれぞれの提案
について、総合的に検討していただき、同年8月7日付で、特別委員会による検討結果の報告を受
けました。
    当社は、取締役会において、特別委員会における検討と並行して、各社からの提案内容について
の詳細な説明を受け、主として当社の経営課題克服の観点から検討を行い、最終的に、上述の特別
委員会の報告内容も踏まえ、以下のとおり検討及び確認を行い、当社の中長期的な企業価値及び当
社株主の利益を向上させる観点から、マツモトキヨシホールディングスとの経営統合に向けた協議
を開始することを決定しました。なお、当社取締役会によるかかる決定内容は、上述の特別委員会
の報告内容と矛盾するものではありません。
(1)当社の具体的な経営課題を克服する解決方法として、当社のみで実現することは容易ではな
        く、他社と統合することが適切であること。
(2)マツモトキヨシホールディングスとの統合により、店舗作業の効率性やプライベートブラン
        ド商品の開発などについて、大きなシナジー効果が生じる可能性があり、それらのシナジー
        効果をより効果的に発現させることにより、当社株主が保有する株式の価値が最大化する可
        能性があること。
(3)当社の中長期的な企業価値及び当社株主の利益の向上に資すること、また、経営統合を現時
  点で実施することについての合理的な理由も存在すること。


2.今後の予定
 当社とマツモトキヨシホールディングスとの間の今後の協議に係る日程については、今後両社で
検討し、決定し次第詳細をお知らせいたしますが、当社といたしましては、可及的速やかにマツモ
トキヨシホールディングスに対して独占交渉権を付与する予定です。その後、当社といたしまして
は、マツモトキヨシホールディングスとの基本合意を締結し、両社協議のうえ最終契約を締結する
意向です。


                                         以上