3098 ココカラファイン 2019-06-01 16:00:00
スギホールディングス株式会社との経営統合に関する検討及び協議開始のお知らせ [pdf]
2019 年6月1日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 コ コ カ ラ フ ァ イ ン
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 塚本 厚志
(コード番号 3098 東証第一部)
問合せ先 上 席 執 行 役 員
コーポレートリレーション部長 森 俊 一
兼 管 理 本 部 総 務 部 長
(TEL 045-548-5937)
スギホールディングス株式会社との
経営統合に関する検討及び協議開始のお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、スギホールディングス株式会社(以下、
「スギホールディン
グス」という)との経営統合(以下、
「本統合」という)に関する検討及び協議を開始することを決議
し、スギホールディングスとの間で経営統合に関する検討及び協議を開始する旨の合意書を締結いた
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 経営統合に関する検討及び協議開始の背景
当社は、2019 年4月 26 日に公表した、
「株式会社マツモトキヨシホールディングスとの資本業務
提携に関する検討及び協議開始のお知らせ」 (以下、
「本プレスリリース」という)のとおり、かね
てより非公式に資本業務提携の打診を受けていた株式会社マツモトキヨシホールディングス(以下、
「マツモトキヨシホールディングス」という)との資本業務提携に関する検討及び協議を開始いた
しました。
他方、当社は、かねてより非公式に業界再編等に関する意見交換を行っていたスギホールディン
グスから、本プレスリリースの公表後、正式に、2019 年4月 27 日付当社とスギホールディングス
との経営統合によって両社の企業価値向上を図る旨の提案(以下、 「本提案」という)を 2019 年4
月 30 日に受領いたしました。
当社は、本日開催の取締役会で協議した結果、マツモトキヨシホールディングスとの資本業務提
携に関する検討及び協議と並行し、本提案についても同様に、当社の企業価値を向上させる可能性
の有無の観点から、検討及び協議を開始することが適切であると判断いたしました。
2. 本提案に関する検討及び協議開始の目的
当社は、「人々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」 という経営理念の実現を
目指し、日本全国に展開するドラッグストア・調剤薬局 1,354 店舗(うち調剤薬局 292 店舗/2019
年3月末現在)と介護周辺事業との連携を図り、医療・介護に携わる多職種連携により地域におけ
る在宅医療・介護を一体的に提供する「地域におけるヘルスケアネットワークの構築」を当社の社
会的使命と位置づけ推進しております。
一方、スギホールディングスは、「私たちは、社員一人ひとりの幸福、お客様一人ひとりの幸福、
そして、あらゆる人々の幸福を願い、笑顔を増やします。」をグループ経営理念に掲げ、ドラッグス
1
トア・調剤薬局 1,190 店舗(うち調剤実施店舗 833 店舗/2019 年2月末現在)を展開し、お客様の
健康維持・予防から介護・終末期のケアまでを一貫してサポートする「トータルヘルスケア戦略」
の実現に向けた様々な施策を積極的に推進しております。
業界を取り巻く環境は、同業他社や異業種・異業態による積極的な出店や価格競争に加え、M&
Aによる同業の規模拡大、インターネット販売拡大に伴う消費者の購買チャネルの変化、人件費や
建築費用の上昇も影響し、生き残りをかけた競争は激しさを増しております。このような厳しい競
争環境において、 「今後、 市場の拡大が続くと考えられる調剤を核とした医療・介護事業領域の強化
により日本で No.1 のヘルスケアカンパニーを目指す」という提案を受け、本提案実現の可能性の
検討及び協議を進めてまいります。
3. 経営統合に関する内容
両社は、両社で設置する「経営統合準備委員会」の下、両社の長期的な発展を目的とする経営統
合の可能性に関する検討及び協議を開始いたします。具体的な内容及び条件につきましては、今後
両社協議の上、決定する予定です。なお、当社は、マツモトキヨシホールディングスとの検討及び
協議とスギホールディングスとの検討及び協議を客観的な立場から総合的に検討するために、特別
委員会を設置する予定です。特別委員会の設置時期及び委員の選定等の具体的な内容につきまして
は、決定次第改めてお知らせいたします。
4. 経営統合検討の相手先の概要(2019 年2月 28 日現在)
(1)商 号 スギホールディングス株式会社
(2)主な事業内容 スギ薬局グループ会社の経営管理、運営
(3)設 立 年 月 日 1982 年 3 月
(4)本 店 所 在 地 愛知県安城市三河安城町一丁目8番地4(登記上の本店所在
地)
(5)代 表 者 代表取締役社長 榊原 栄一
(6)資 本 金 15,434 百万円
(7)発行済株式数 63,330,838 株
(8)決 算 期 2月末
(9)従 業 員 数 5,494 人
(10)大株主及び持ち株比率 株式会社スギ商事 (33.33%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) (3.33%)
THE BANK OF NEW YORK ME (3.14%)
LLON 140042(常任代理人 株式会社みずほ銀行
決済営業部)
杉浦 克典 (3.06%)
杉浦 伸哉 (3.06%)
(11)上場会社と当 資 本 関 係 当社はスギホールディングスの株式を保有しており
該会社との関 ません。スギホールディングスは子会社のスギメデ
係 ィカル株式会社が当社の株式を 100 株保有しており
ます。
人 的 関 係 該当事項はありません。
取 引 関 係 該当事項はありません。
関連当事者へ 該当事項はありません。
の該当状況
2
(12)直近の連結経営成績及び連結財政状態
決 算 期 2017 年2月期 2018 年2月期 2019 年2月期
純 資 産 148,782 百万円 162,046 百万円 166,563 百万円
総 資 産 230,664 百万円 253,989 百万円 265,481 百万円
1株当たり純資産 2,349.90 円 2,559.40 円 2,694.59 円
売 上 高 430,795 百万円 457,047 百万円 488,464 百万円
営 業 利 益 22,832 百万円 24,760 百万円 25,817 百万円
経 常 利 益 23,875 百万円 25,900 百万円 27,237 百万円
親会社株主に帰属する
14,947 百万円 16,411 百万円 17,940 百万円
当期純利益
1株当たり当期純利益 236.08 円 259.21 円 287.74 円
1 株当たり配当金 50.0 円 60.0 円 70.0 円
(13)店 舗 数 1,190 店舗(連結)
内、調剤実施店舗 833 店舗(連結)
5. 日程
当社及びスギホールディングスは、2019 年7月 31 日を目途に、本統合に関する基本的事項を定
めた基本合意書を締結することを目指してまいります。今後の具体的な日程等につきましては、必
要に応じてお知らせいたします。
6. 今後の見通し
本件が当社の 2020 年3月期連結業績に与える影響は現時点では軽微であると見込んでおります
が、中長期的には当社の企業価値の向上に資するものと考えております。今後、業績予想を変更す
べき事象が生じた場合は速やかにお知らせいたします。
以上
3