3098 ココカラファイン 2021-02-12 15:05:00
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年2月12日
上 場 会 社 名 株式会社ココカラファイン 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 3098 URL https://corp.cocokarafine.co.jp
代 表 者
(役職名) 代表取締役社長 (氏名) 塚本 厚志
執行役員
問合せ先責任者 (役職名) (氏名) 森 俊一 (TEL) 045(548)5937
管理本部総務部長
四半期報告書提出予定日 2021年2月12日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 :無
四半期決算説明会開催の有無 :無
(百万円未満切捨て)
1.2021年3月期第3四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年12月31日)
(1)連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属
売上高 営業利益 経常利益
する四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年3月期第3四半期 281,095 △7.9 7,915 △13.3 9,695 △11.0 2,795 △55.9
2020年3月期第3四半期 305,247 0.6 9,130 △3.4 10,890 △3.0 6,344 △7.1
(注) 包括利益 2021年3月期第3四半期 2,789百万円( △56.0%) 2020年3月期第3四半期 6,340百万円( △7.0%)
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年3月期第3四半期 93.21 -
2020年3月期第3四半期 264.12 -
(2)連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年3月期第3四半期 208,119 139,870 67.2
2020年3月期 208,298 139,653 67.0
(参考) 自己資本 2021年3月期第3四半期 139,870百万円 2020年3月期 139,653百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年3月期 - 42.00 - 50.00 92.00
2021年3月期 - 46.00 -
2021年3月期(予想) 46.00 92.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2021年3月期の連結業績予想(2020年4月1日~2021年3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益
する当期純利益 当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 381,600 △5.5 14,200 6.5 16,500 5.6 6,400 △22.6 213.44
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動 :無
(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動)
新規 -社 (社名) 、 除外 -社 (社名)
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 :有
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
(4)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年3月期3Q 31,412,085株 2020年3月期 31,412,085株
② 期末自己株式数 2021年3月期3Q 1,407,873株 2020年3月期 1,451,881株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年3月期3Q 29,988,834株 2020年3月期3Q 24,020,906株
注)当社は、「株式付与ESOP信託」を導入しております。
期末自己株式数には、「株式付与ESOP信託口」が保有する当社株式(2020年3月期73,861株、2021年3月期3Q
39,103株)が含まれております。また、「株式付与ESOP信託口」が保有する当社株式を、期中平均株式数の計算
において控除する自己株式に含めております。
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判
断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因によって大きく異なる可能性があります。業績予想
の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、四半期決算短信(添付資料)3ペー
ジ「1.当四半期決算に関する定性的情報(3) 連結業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧くださ
い。
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………3
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 …………………………………………………3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………4
(1)四半期連結貸借対照表 ………………………………………………………………………………4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 …………………………………………6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ……………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用) …………………………………………8
1
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、商業施設等の営業
休止や営業時間短縮、インバウンド需要の急減、外出自粛による消費マインドの低下等が進み、極めて深刻な状況
となりました。緊急事態宣言の解除(2020年5月)以降、社会・経済活動は持ち直しの動きが見られたものの、国
内の新規感染者数は第三波とも言われる局面に入り、感染拡大の収束時期の見通しが立たず、事業環境は引き続き
不透明な状況が続いております。
このような状況下、当社は医薬品や生活必需品を提供する地域のヘルスケアインフラとして、衛生管理や慎重な
感染防止策の徹底によりお客様と従業員の安全を最優先しながら、可能な限り店舗営業を継続いたしました。
「人々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」という経営理念を実践するとともに、当社のEC
サイトで購入した商品を当社店舗で受け取ることができる「店舗受け取りサービス」の対象店舗拡大や、PCR検
査キットの販売、調剤事業におけるオンライン服薬指導システムの導入など、新しい生活様式の中でお客様・患者
様に安心で便利な生活をお過ごしいただくための新しいサービスも拡充しております。
また、①株式会社マツモトキヨシホールディングスとの資本業務提携に基づく商品仕入れの一本化、マーチャン
ダイジングの統一等、経営統合シナジーの早期実現への取り組み、②新規出店によるドミナント強化と規模拡大、
③ココカラクラブカードやスマートフォン用アプリ「ココカラ公式アプリ」、SNS・共通ポイントを活用した全
方位営業、④調剤事業における地域の方々の健康増進を支援する「健康サポート薬局」づくり、「かかりつけ薬剤
師」の質の向上への取り組み、⑤基幹システム刷新や効率的な物流システムの構築を目的とした物流センターの自
社化等、諸施策を推進しております。
当社が属するドラッグストア業界は、同業各社の積極的な出店やEC拡大による購買チャネルの多様化等により
一層厳しさが増しております。また、調剤薬局業界においては、社会保障・医療の質に対する国民意識の高まりを
背景に、高度な服薬指導や服薬情報の一元的・継続把握を行う「かかりつけ薬剤師」の育成や「健康サポート薬
局」の展開、後発医薬品の使用促進等、多様な医療ニーズへの対応が求められております。
当第3四半期連結累計期間におきましては、マスクや消毒用アルコールなどの関連商品の需要増加がありました
が、都市型店舗でのインバウンド需要や化粧品、調剤事業における処方せん枚数の減少、足元における総合感冒薬
やその関連商材の大幅な落ち込み等もあり、売上全体を大きく押し下げております。さらに、大掃除商材など通例
の年末需要も弱く、巣籠り需要等により堅調に推移していた日用品カテゴリーの伸び幅鈍化もあり、当第3四半期
連結累計期間の既存店売上高増収率は5.8%減となりました。また、出退店につきましては、兵庫県を中心に関西に
おいて69店舗を展開する株式会社フタツカホールディングスのグループ化を含め、新規127店舗を出店、28店舗を退
店し、収益改善を図るとともに、7店舗の改装を実施し、店舗の新陳代謝を促進いたしました。当第3四半期連結
会計期間末の当社グループ店舗数は、下表のとおり1,444店舗、調剤取扱店舗数は407店舗となりました。なお、健
康サポート薬局は59店舗となりました。
その他、卸売事業における取引先店舗数の減少もあり、当第3四半期連結累計期間の売上高は281,095百万円
(前年同期比7.9%減)となり、人件費や広告宣伝費など経費削減の取り組みや、改装投資の抑制等による経費コン
トロールによって収益確保に努めたものの、営業利益は7,915百万円(同13.3%減)、経常利益は9,695百万円(同
11.0%減)となりました。また、株式会社マツモトキヨシホールディングスとの資本業務提携に基づく商品仕入れ
の一本化、マーチャンダイジングの統一等、経営統合シナジーの早期実現への取り組みに伴って生じた商品統合関
連費用を、主に第2四半期に特別損失に計上したこと等により、親会社株主に帰属する四半期純利益は2,795百万円
(同55.9%減)となりました。
2
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
[国内店舗数の推移]
2020年4月1日 2020年12月31日
出店 退店 業態変更
期首時点の総店舗数 現在の総店舗数
ドラッグストア店舗数 1,145 +44 △26 - 1,163
(内、調剤併設店舗数) (114) (+12) (-) (-) (126)
調剤専門店舗数 200 +83 △2 - 281
総店舗数 1,345 +127 △28 - 1,444
(内、調剤取扱) (314) (+95) (△2) (-) (407)
業態変更:ドラッグストア店舗から調剤専門店舗への変更(または調剤専門店舗からドラッグストア店舗への変更)
[国内地域別店舗分布状況(2020年12月31日現在)]
地域 店舗数 地域 店舗数 地域 店舗数 地域 店舗数
北海道 31 山梨県 1 鳥取県 12 熊本県 15
宮城県 5 長野県 1 島根県 9 大分県 5
山形県 1 岐阜県 11 岡山県 8 沖縄県 6
福島県 3 静岡県 35 広島県 25
茨城県 4 愛知県 104 山口県 73
栃木県 2 三重県 60 徳島県 5
群馬県 1 滋賀県 7 香川県 5
埼玉県 39 京都府 55 愛媛県 4
千葉県 28 大阪府 211 高知県 3
東京都 260 兵庫県 157 福岡県 53
神奈川県 60 奈良県 36 佐賀県 2
新潟県 61 和歌山県 28 長崎県 18 合計 1,444
(2)財政状態に関する説明
当第3四半期連結会計期間末における資産合計は、208,119百万円となり、前連結会計年度末に比べて179百万円
減少いたしました。主な要因は、現金及び預金21,197百万円の減少、売掛金1,971百万円の減少、たな卸資産4,481
百万円の増加、その他(未収入金他)240百万円の増加、有形固定資産1,694百万円の増加、無形固定資産14,685百
万円の増加、投資その他の資産1,910百万円の増加等によるものであります。
当第3四半期連結会計期間末における負債合計は、68,249百万円となり、前連結会計年度末に比べて396百万円減
少いたしました。主な要因は、買掛金1,369百万円の減少、未払法人税等2,599百万円の減少、賞与引当金916百万円
の減少、その他流動負債(未払金他)2,825百万円の増加等によるものであります。
当第3四半期連結会計期間末における純資産合計は、139,870百万円となり、前連結会計年度末に比べて217百万
円増加いたしました。主な要因は、配当金2,883百万円の支払いによる減少、当第3四半期連結累計期間における親
会社株主に帰属する四半期純利益2,795百万円による増加等によるものであります。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2020年10月28日公表の通期業績予想に修正はありません。なお、業績予想は現時点で入手可能な情報に基づき作成し
たものであり、実際の業績は、今後様々な要因によって予想数値と異なる場合があります。
3
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 55,112 33,915
売掛金 24,225 22,254
たな卸資産 47,061 51,543
その他 13,726 13,966
貸倒引当金 △2 △24
流動資産合計 140,123 121,654
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額) 12,658 13,736
土地 10,937 11,071
その他(純額) 5,635 6,118
有形固定資産合計 29,231 30,925
無形固定資産
のれん 2,579 17,101
その他 4,866 5,029
無形固定資産合計 7,445 22,130
投資その他の資産
敷金及び保証金 21,216 22,206
その他 10,462 11,369
貸倒引当金 △180 △167
投資その他の資産合計 31,498 33,408
固定資産合計 68,175 86,464
資産合計 208,298 208,119
4
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2020年3月31日) (2020年12月31日)
負債の部
流動負債
買掛金 42,771 41,401
短期借入金 300 300
未払法人税等 2,889 290
賞与引当金 2,112 1,196
ポイント引当金 3,653 3,678
その他 8,731 11,557
流動負債合計 60,459 58,423
固定負債
長期借入金 - 1,042
株式給付引当金 219 88
退職給付に係る負債 4,596 5,300
資産除去債務 2,052 1,995
その他 1,316 1,399
固定負債合計 8,186 9,825
負債合計 68,645 68,249
純資産の部
株主資本
資本金 20,184 20,184
資本剰余金 53,751 53,764
利益剰余金 72,359 72,270
自己株式 △6,436 △6,185
株主資本合計 139,859 140,034
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 41 55
退職給付に係る調整累計額 △247 △220
その他の包括利益累計額合計 △206 △164
純資産合計 139,653 139,870
負債純資産合計 208,298 208,119
5
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
売上高 305,247 281,095
売上原価 222,032 200,236
売上総利益 83,214 80,859
販売費及び一般管理費 74,083 72,943
営業利益 9,130 7,915
営業外収益
発注処理手数料 995 905
受取賃貸料 629 778
その他 868 861
営業外収益合計 2,493 2,545
営業外費用
賃貸費用 701 735
その他 32 30
営業外費用合計 734 765
経常利益 10,890 9,695
特別利益
固定資産売却益 116 2
特別利益合計 116 2
特別損失
固定資産除却損 96 38
賃貸借契約解約損 167 115
減損損失 205 86
投資有価証券評価損 384 -
関係会社株式評価損 104 -
商品統合関連費用 - 4,453
その他 9 186
特別損失合計 967 4,881
税金等調整前四半期純利益 10,038 4,816
法人税等合計 3,693 2,069
四半期純利益 6,344 2,746
非支配株主に帰属する四半期純損失(△) - △48
親会社株主に帰属する四半期純利益 6,344 2,795
6
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2019年4月1日 (自 2020年4月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
四半期純利益 6,344 2,746
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 △29 14
退職給付に係る調整額 24 27
その他の包括利益合計 △4 42
四半期包括利益 6,340 2,789
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 6,340 2,837
非支配株主に係る四半期包括利益 - △48
7
株式会社ココカラファイン(3098) 令和3年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
税金費用の計算
当連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純
利益に当該見積実効税率を乗じて計算する方法を採用しております。
ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効
税率を使用する方法によっております。
なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。
8