3082 きちりHD 2021-02-08 15:30:00
2021年6月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2021年6月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2021年2月8日
上場会社名 株式会社 きちりホールディングス 上場取引所 東
コード番号 3082 URL https://www.kichiri.co.jp/
代表者 (役職名) 代表取締役社長CEO兼COO (氏名) 平川 昌紀
問合せ先責任者 (役職名) 常務取締役CFO (氏名) 葛原 昭 TEL 06-6262-3456
四半期報告書提出予定日 2021年2月12日
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2021年6月期第2四半期の連結業績(2020年7月1日∼2020年12月31日)
(1) 連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する
売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年6月期第2四半期 3,605 △30.8 △513 ― △450 ― △264 ―
2020年6月期第2四半期 5,206 ― 141 ― 139 ― 43 ―
(注)包括利益 2021年6月期第2四半期 △264百万円 (―%) 2020年6月期第2四半期 43百万円 (―%)
潜在株式調整後1株当たり
1株当たり四半期純利益
四半期純利益
円銭 円銭
2021年6月期第2四半期 △25.89 ―
2020年6月期第2四半期 4.24 ―
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年6月期第2四半期 8,690 1,142 11.9
2020年6月期 8,335 1,379 15.7
(参考)自己資本 2021年6月期第2四半期 1,033百万円 2020年6月期 1,300百万円
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2020年6月期 ― 0.00 ― 0.00 0.00
2021年6月期 ― 0.00
2021年6月期(予想) ― ― ―
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 有
注)2021年6月期第2四半期末配当につきましては、直近に公表されている配当予想から修正を行っております。詳細につきましては、本日公表の「剰余金の配
当に関するお知らせ」をご覧ください。また、2021年6月期の期末配当予想額につきましては未定といたします。当該配当予想額が決定した時点で速やかに公
表いたします。
3. 2021年 6月期の連結業績予想(2020年 7月 1日∼2021年 6月30日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
通期 ― ― ― ― ― ― ― ― ―
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
2021年6月期の連結業績予想につきましては、新型コロナウイルス感染症の世界各国における拡大状況及び当社グループの国内外における店舗の営
業状況等を踏まえ、現時点では業績に影響を与える未確定要素が多いことから、適正かつ合理的な業績予想の算出が困難なため未定としております。
今後、当社グループ各社の状況確認が進み、2021年6月期の業績予想について適正かつ合理的な算出が可能になりましたら、後日速やかに開示をいた
します。
※ 注記事項
(1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 有
新規 1 社 (社名) 株式会社ユニゾン・ブルー 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年6月期2Q 10,550,400 株 2020年6月期 10,550,400 株
② 期末自己株式数 2021年6月期2Q 325,698 株 2020年6月期 325,662 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年6月期2Q 10,224,738 株 2020年6月期2Q 10,224,738 株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その
達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
業績予想につきましては、本資料の発表時現在において合理的な予想の算出が困難なため未定としております。
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 3
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 4
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 4
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5
四半期連結損益計算書 5
第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5
四半期連結包括利益計算書 6
第2四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 ………………………………………………………………………… 7
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 8
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 8
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 8
(重要な後発事象) ………………………………………………………………………………………………… 8
- 1 -
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルス感染症の影響の下で、経済活動は抑制の
状態から、政府の観光助成の効果を受けて、回復する兆しを見せましたが、いわゆる第3波による感染者数が増加
する事態を受けて、2020年11月下旬以降、都市部の自治体が新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的とした飲
食店の休業・営業時間の短縮を要請したため、先行きにつきましては、不透明な状況で推移いたしました。
当飲食業界におきましても、上記の営業時間短縮要請やテレワークの広がり等によりお客様のご来店が減少する
等、経営環境は厳しいものとなりました。
このような状況の下、当社グループは飲食事業において、2020年7月、東京都豊島区の大規模商業施設「ハレザ
池袋」内にハンバーグにデミグラスソースをはじめ様々なソースやトッピングを組み合わせることで365日毎日ハ
ンバーグを楽しむことが出来る「グリルデミ玉」の1号店をオープンいたしました。また、2020年12月、神奈川県
平塚市の大規模商業施設「ららぽーと湘南平塚」内に、「健康と美容は毎日のおいしい食事から自分に」をテーマ
にした韓国料理専門店「VEGEGO(ベジゴー)オヌレシクタン&CAFE」をオープンいたしました。この店
舗は、出店に際し、既存設備を引き継ぐことで初期投資を合理化することができており、現在商業施設による一定
額の投資を負担頂く形態での出店を協議できる環境にあり、今後こうした取組を進めることで、当社グループの競
争力をより強化することが可能となってまいります。
また、既存店舗でのテイクアウトやデリバリーの販売強化を積極的に進めると共に、ティーラテ専門店「CHA
VATY」の公式オンラインショップでのEC販売などの非対面型サービス事業の強化も継続し、コロナ禍での競
合優位性を確保する新たな取り組みに注力するとともに、エリアごとにお客様の嗜好に合わせて、メニューを改変
し、単価向上を目指しました。
このように多様化する消費者のニーズに対応するため、新たな業態の取組や、付加価値の高い料理の開発にも尽
力しております。
プラットフォームシェアリング事業については、外食企業向けの更なるプラットフォーム強化を進めると共に、
異業種のブランドホルダーに対する出店支援コンサルティング業務の提供も増加しており、今後につきましても、
あらゆる可能性を模索しながら、事業の拡大に努めたいと考えています。
フランチャイズ事業については、西日本最大級の総合スーパーであるイズミが展開するショッピングセンター
「ゆめタウン」への出店を行っており、今後も同社施設内への継続的な新規出店を進めるとともに、新規のクライ
アント開発も積極的に行ってまいります。
以上の結果、当第2四半期連結累計期間における売上高は、3,605百万円(前年同期比30.8%減)、営業損失513
百万円(前年同期は営業利益141百万円)、経常損失450百万円(前年同期は経常利益139百万円)、親会社株主に
帰属する四半期純損失264百万円(前年同期は親会社株主に帰属する四半期純利益43百万円)となりました。家賃
給付支援金など助成金の収入38百万円及びお客様の支払手段の多様化に対応するため、暗号資産による決済を導入
しており、暗号資産を保有した結果、暗号資産の評価益34百万円を営業外収益に、また、雇用調整助成金など助成
金の収入98百万円を特別利益に、固定資産の減損損失20百万円を特別損失に、それぞれ計上しております。
(2)財政状態に関する説明
(資産)
当第2四半期連結会計期間末における資産合計は8,690百万円となり、前連結会計年度末と比較して355百万円増
加しております。
流動資産合計は5,829百万円となり、前連結会計年度末と比較して173百万円増加しております。増加の主な要因
は、その他の流動資産が143百万円増加したこと等によるものであります。
固定資産合計は2,861百万円となり、前連結会計年度末と比較して182百万円増加しております。増加の主な要因
は、繰延税金資産が148百万円増加したこと等によるものであります。
(負債)
当第2四半期連結会計期間末における負債合計は7,548百万円となり、前連結会計年度末と比較して592百万円増
加しております。
流動負債合計は2,733百万円となり、前連結会計年度末と比較して2,499百万円減少しております。減少の主な要
因は短期借入金が3,000百万円減少したこと等によるものであります。
固定負債合計は4,814百万円となり、前連結会計年度末と比較して3,092百万円増加しております。増加の主な要
因は、長期借入金が3,093百万円増加したこと等によるものであります。
(純資産)
当第2四半期連結会計期間末における純資産合計は1,142百万円となり、前連結会計年度末と比較して237百万円
減少しております。減少の主な要因は、四半期純損失の計上に伴う利益剰余金の減少274百万円があったことによ
るものであります。
- 2 -
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
通期の連結業績予想につきましては、2020年8月11日公表の「2020年6月期決算短信」に記載のとおり、新型コ
ロナウイルス感染症の世界各国における拡大状況及び当社グループの国内外における店舗の営業状況等を踏まえ、
現時点では業績に影響を与える未確定要素が多いことから、適正かつ合理的な業績予想の算出が困難なため未定と
しております。
今後、当社グループ各社の状況確認が進み、2021年6月期の業績予想について適正かつ合理的な算出が可能にな
りましたら、後日速やかに開示をいたします。
- 3 -
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度 当第2四半期連結会計期間
(2020年6月30日) (2020年12月31日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 5,045,724 4,957,234
売掛金 130,567 224,781
原材料及び貯蔵品 78,995 103,075
その他 401,079 544,459
流動資産合計 5,656,365 5,829,550
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 1,166,858 1,177,968
その他(純額) 186,917 153,476
有形固定資産合計 1,353,776 1,331,444
無形固定資産
のれん 16,796 16,150
その他 53,997 69,148
無形固定資産合計 70,794 85,298
投資その他の資産
投資有価証券 58,387 42,717
差入保証金 789,846 803,118
繰延税金資産 370,867 519,501
その他 36,125 80,092
貸倒引当金 △780 △780
投資その他の資産合計 1,254,447 1,444,650
固定資産合計 2,679,018 2,861,394
資産合計 8,335,384 8,690,944
負債の部
流動負債
買掛金 156,316 198,482
短期借入金 4,200,000 1,200,000
1年内返済予定の長期借入金 259,762 544,344
未払法人税等 474 57,052
株主優待引当金 10,808 21,392
その他 605,982 712,245
流動負債合計 5,233,344 2,733,517
固定負債
長期借入金 1,498,692 4,591,837
資産除去債務 24,890 31,979
その他 198,839 191,002
固定負債合計 1,722,421 4,814,818
負債合計 6,955,766 7,548,335
純資産の部
株主資本
資本金 381,530 381,530
資本剰余金 495,518 495,518
利益剰余金 548,688 274,450
自己株式 △113,857 △113,857
株主資本合計 1,311,880 1,037,642
その他の包括利益累計額
為替換算調整勘定 △11,342 △4,234
その他の包括利益累計額合計 △11,342 △4,234
新株予約権 24,252 31,181
非支配株主持分 54,826 78,019
純資産合計 1,379,617 1,142,608
負債純資産合計 8,335,384 8,690,944
- 4 -
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第2四半期連結累計期間)
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年7月1日 (自 2020年7月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
売上高 5,206,492 3,605,079
売上原価 1,422,383 1,032,038
売上総利益 3,784,108 2,573,041
販売費及び一般管理費 3,642,266 3,086,101
営業利益又は営業損失(△) 141,841 △513,060
営業外収益
受取利息 0 340
受取保証料 350 -
還付加算金 1,022 -
助成金収入 - 38,247
暗号資産評価益 - 34,839
その他 - 2,918
営業外収益合計 1,373 76,345
営業外費用
支払利息 961 10,638
支払手数料 1,365 1,610
その他 1,198 1,308
営業外費用合計 3,525 13,558
経常利益又は経常損失(△) 139,690 △450,273
特別利益
助成金収入 - 98,567
特別利益合計 - 98,567
特別損失
減損損失 28,485 20,097
その他 2,007 -
特別損失合計 30,492 20,097
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半期
109,197 △371,803
純損失(△)
法人税、住民税及び事業税 59,709 51,699
法人税等調整額 6,144 △148,633
法人税等合計 65,854 △96,933
四半期純利益又は四半期純損失(△) 43,343 △274,870
親会社株主に帰属する四半期純利益又は親会社株主
43,343 △264,728
に帰属する四半期純損失(△)
- 5 -
(四半期連結包括利益計算書)
(第2四半期連結累計期間)
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年7月1日 (自 2020年7月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
四半期純利益又は四半期純損失(△) 43,343 △274,870
その他の包括利益 - 10,143
四半期包括利益 43,343 △264,726
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 43,343 △257,621
非支配株主に係る四半期包括利益 - △7,105
- 6 -
(3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前第2四半期連結累計期間 当第2四半期連結累計期間
(自 2019年7月1日 (自 2020年7月1日
至 2019年12月31日) 至 2020年12月31日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前四半期純利益又は税金等調整前四半
109,197 △371,803
期純損失(△)
減価償却費 100,445 94,630
減損損失 28,485 20,097
のれん償却額 - 1,926
長期前払費用償却額 1,489 1,238
株式報酬費用 6,929 6,929
暗号資産評価益 - △34,839
助成金収入 - △136,814
貸倒引当金の増減額(△は減少) 10 0
株主優待引当金の増減額(△は減少) 8,077 10,584
受取利息 △0 △340
支払利息 961 10,638
売上債権の増減額(△は増加) △92,676 △93,531
たな卸資産の増減額(△は増加) △9,641 △23,609
仕入債務の増減額(△は減少) 84,825 42,082
未払費用の増減額(△は減少) 62,160 81,511
前受収益の増減額(△は減少) △25,062 398
長期前受収益の増減額(△は減少) 135,316 △17,110
前受金の増減額(△は減少) △15,696 △180
預け金の増減額(△は増加) △23,790 △29,054
預り金の増減額(△は減少) △17,474 14,814
その他 15,213 △44,715
小計 368,770 △467,145
利息の受取額 0 340
利息の支払額 △961 △10,573
法人税等の支払額又は還付額(△は支払) △47,397 14,131
助成金の受取額 - 136,814
営業活動によるキャッシュ・フロー 320,411 △326,432
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △331,458 △33,761
無形固定資産の取得による支出 - △26,423
投資有価証券の取得による支出 △40,137 △30,030
投資有価証券の清算による収入 10,018 -
関係会社株式の取得による支出 - △50,000
資産除去債務の履行による支出 - △12,015
貸付けによる支出 △30,000 -
差入保証金の差入による支出 △33,261 △15,877
差入保証金の回収による収入 12,471 17,577
長期前払費用の取得による支出 △16,072 △594
投資活動によるキャッシュ・フロー △428,439 △151,124
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) - △3,000,000
長期借入れによる収入 - 3,500,000
長期借入金の返済による支出 △87,846 △122,273
リース債務の返済による支出 △6,694 -
配当金の支払額 △76,596 △55
財務活動によるキャッシュ・フロー △171,137 377,671
現金及び現金同等物に係る換算差額 - 4,277
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △279,164 △95,608
現金及び現金同等物の期首残高 963,389 5,045,724
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額 - 7,118
現金及び現金同等物の四半期末残高 684,224 4,957,234
- 7 -
(4)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
当社グループは「飲食事業」「プラットフォームシェアリング事業」及び「フランチャイズ事業」を行ってお
ります。当社グループの報告セグメントは「飲食事業」のみであり、他の事業セグメントの重要性が乏しいた
め、セグメント情報の記載を省略しております。
(重要な後発事象)
(店舗の臨時休業)
当社グループは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、日本政府より2021年1月7日及び13日に発令された
緊急事態宣言や各自治体からの要請を受けて、直営店の一部において臨時休業や営業時間の短縮を行っておりま
す。
当該影響により、当社グループの財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況に重要な影響を与える可能
性がありますが、影響額については、提出日現在において合理的に見積もることは困難であります。
- 8 -