2678 アスクル 2020-03-17 15:00:00
「2020年5月期 第3四半期連結業績概要」のお知らせ [pdf]
2020 年3月 17 日
各 位
会 社 名 ア ス ク ル 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役社長 CEO 吉岡 晃
(コード番号:2678 東証一部)
問 合 せ 先
役職・氏名 執行役員 CFO 玉井 継尋
TEL 03-4330-5130
「2020 年5月期 第3四半期連結業績概要」のお知らせ
「2020 年5月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕
(連結)」に関する補足説明の資料として、添
付の「2020 年5月期 第3四半期連結業績概要」をお知らせいたします。
なお、本資料には、当社の現在の計画や業績の見通しなどが含まれております。これら将来の
計画や予想数値などは、現在入手可能な情報をもとに、当社が計画・予想したものであります。
実際の業績などは、今後の様々な条件・要素によりこの計画などとは異なる場合があり、本資料
はその実現を確約、保証するものではございません。
また、本資料への公認会計士、監査法人の関与はございません。
以 上
2020年5月期 第3四半期 連結業績概要
3Q累計営業利益、前年同期比2.6倍を達成
今後の新型コロナウイルスの影響を見極める
2020年3月17日
アスクル株式会社
(ご注意)
本資料には、当社グループの現在の計画や業績の見通しなどが含まれております。
これら将来の計画や予想数値などは、現在入手可能な情報をもとに当社が計画・予想したものであります。実際の業
績などは、今後の様々な条件・要素により、この計画・予想などとは異なる場合があり、この資料はその実現を確約した
り、保証するものではございません。
なお、この資料への公認会計士、監査法人の関与はございません。
本資料における「LOHACO」とは、ヤフー株式会社との提携により2012年10月にスタートした一般消費者向けのオンラ
イン通信販売事業のサービス名称です。
「BtoB」とは、企業(Business)と企業(Business)との間で、「BtoC」とは、企業(Business)と消費者(Consumer)との間で
行われる取引を指します。
「MRO」とは、Maintenance, Repair and Operationの略であり、この資料では主に企業が現場で消費する間接材を指
します。
当社は、2016年5月期連結業績概要より、新たに「eコマース事業」、「ロジスティクス事業」、「その他」にセグメントを分
けております。「eコマース事業」はOA・PC用品、事務用品、オフィス生活用品、オフィス家具、食料品、酒類、医薬品、
化粧品等の販売事業を行っており、「ロジスティクス事業」は企業向け物流・小口貨物輸送サービスを指します。
本資料では、ASKUL Logi PARK を「ALP」、ASKUL Value Centerを「AVC」、Open Platform by ASKULを「OPA」と
省略して記載することがございます。
本資料の全部またはその一部(商標・画像等を含む)について、加工の有無を問わず当社の許可なく複製および転載
することを禁じます。 1
Ⅰ 第3四半期実績
Ⅱ 今後の戦略について
2
20/5期 第3四半期累計 連結業績
19/5期 3Q累計 20/5期 3Q累計
実績 売上高
比率
実績 売上高
比率
前年
同期比
➢ 売上高 103.8%
(百万円) % % %
➢ 売上総利益率
売上高 288,508 100.0 299,439 100.0 103.8 前年同期差+0.1pt
売上総利益 68,125 23.6 71,002 23.7 104.2 ➢ 販管費比率
販売費及び 前年同期差△1.2pt
一般管理費 65,694 22.8 64,666 21.6 98.4
営業利益 2,431 0.8 6,335 2.1 260.5 ➢ 営業利益
経常利益
経常利益 2,322 0.8 6,248 2.1 269.0
当期純利益
親会社株主に帰属する
当期純利益 1,115 0.4 4,116 1.4 368.9 大幅増益
3
20/5期 第3四半期 連結業績比較 【事業別】
19/5期 20/5期
前年
前年
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 同四半期差
同四半期比
(億円) %
BtoB事業 763 792 788 814 795 844 829 41 105.2
LOHACO 125 131 131 124 123 117 113 △ 18 85.9
売
上
BtoC事業(チャーム含む) 159 166 166 159 160 156 149 △ 17 89.3
高 eコマース事業 923 959 955 973 955 1,001 978 23 102.4
ロジスティクス事業・その他 16 15 15 16 23 15 19 4 127.8
連結合計 939 974 970 989 978 1,017 998 27 102.8
BtoB事業 26 36 37 41 30 37 46 8 123.8
営
LOHACO △ 26 △ 23 △ 21 △ 19 △ 17 △ 17 △ 14 7 -
業 BtoC事業(チャーム含む) △ 26 △ 23 △ 21 △ 19 △ 18 △ 17 △ 15 6 -
利 eコマース事業 △0 12 15 22 12 20 31 15 198.9
益
ロジスティクス事業・その他 △0 △ 1 △ 1 △ 1 2 △0 △ 2 △0 -
連結合計 △1 11 14 20 14 19 28 14 204.5 4
(億円)
20/5期 第3四半期業績 BtoB事業
2,500
売上高
2,400 2,469 ➢売上高
2,300 2,344
2,200
前年同期比 105.4%
2,100 ロングテール売上高は
2,000
19/5期3Q累計 20/5期3Q累計
高成長を継続(前年同期比124%)
(億円)
120
営業利益
100
114 ➢営業利益
100
80 前年同期比 114.2%
60
増税影響を乗り越え
40
利益成長を加速
19/5期3Q累計 20/5期3Q累計 5
(億円)
20/5期 第3四半期業績 BtoC事業
500 売上高
450
493
465 ➢売上高
400
前年同期比 94.4%
350 構造転換を最優先
300 選択と集中を継続
19/5期3Q累計 20/5期3Q累計
営業利益
➢営業利益
(億円)
0
△ 20
前年同期差 +21億円
△ 40 △50
黒字化に向けた構造転換が
△ 60
△ 80
△72
順調に進捗
19/5期3Q累計 20/5期3Q累計
(LOHACO:売上総利益率1.7pt・変動費比率3.0pt改善)
6
(億円)
20/5期 第3四半期業績 ロジスティクス事業・その他
売上高
60
59 ➢売上高
40 47
前年同期比 124.0%
20
配送外販の拡大
0 1Qに大型物流AMフィー 計上 ※
19/5期3Q累計 20/5期3Q累計
(億円)
営業利益
1
0
➢営業利益
△0
△1 前年同期差 +2億円
△2
順次開始予定の3PL事業の
△3
△4
△3 先行費用(賃料)を2億円計上
※AMフィー ・・・ 連結子会社である㈱ecoプロパティーズが提供するアセットマネジメント
19/5期3Q累計 20/5期3Q累計 サービスの対価として収受する手数料 7
(億円)
EBITDA 推移
過去最高へ向けて
順調に推移
8
新型コロナウイルス感染対策について
✓物流センター対応
・マスク着用の徹底(マスク未着用時の会話禁止)
・手洗いの励行、アルコール手指消毒の徹底
・食堂についてはビュッフェ形式中止、消毒の強化
・出社前検温の徹底(37.5℃以上で入館禁止)
・感染者発生時の事業継続計画を策定
✓オフィス対応
・37.5℃以上の発熱については濃厚接触者含め出社停止
・テレワーク取得回数上限撤廃、コアタイム廃止、時差通勤強化
・外部訪問の原則禁止、会食・セミナーへの参加禁止、国内外出張の禁止
・来客の原則禁止(やむを得ない来客は受付で検温実施)
・10名以上の会議開催禁止
・当社主催イベント中止(朝礼、LOHACO ECマーケティングラボ関連イベント等) 9
新型コロナウイルスの影響について
✓ 衛生用品(マスク、消毒液)等の品切れ
✓ 家庭紙等の急激な受注増加に対する緊急対応
現在 LOHACO本店にて3月4日~6日(48時間)の受注停止
⇒急激な物量増に対しての緊急措置、足元もお届け日数が長期化
BtoBは購入数量制限や販促停止等により物量調整実施
✓ 中国生産品の供給不安
在庫商品アイテム数の2割超が中国製
今後
✓ BtoBにおける需要の低下
テレワーク等の影響やサービス業等の企業活動の停滞
業績影響の極小化に向けた対策を検討、実施 10
20/5期 連結業績の見通し
19/5期 20/5期
売上高 売上高
前期比
実績 比率 計画 比率
(億円) % % % 新型コロナウイルスの
売上高 3,874 100.0 4,040 100.0 104.3 影響は不透明
売上総利益 916 23.6 976 24.2 106.5
販売費及び
一般管理費 870 22.5 888 22.0 102.0 期初計画を
営業利益 45 1.2 88 2.2 194.7 据え置く
経常利益 44 1.1 86 2.1 194.6
親会社株主に帰属する
当期純利益 4 0.1 54 1.3 1,243.1
11
Ⅰ 第3四半期実績
Ⅱ 今後の戦略について
12
LOHACOは黒字化に向けて
構造転換が順調に進捗
今後は選択と集中のさらなる強化により
23/5期までの黒字化実現へ
BtoB事業は着実な成長を継続
eコマース戦略によるお客様数拡大と
ロングテール商品拡大に引き続き注力
13
BtoC
個人向け
14
2020年5月期 第2四半期
選択と集中をさらに強化 連結業績概要
20/5期の利益計画達成と23/5期までの黒字化を実現
強化ポイント① 売上総利益率のさらなる向上
✓独自価値商品の開発スピードアップと戦略カテゴリの強化
強化ポイント② 物流コスト低減とお届け品質向上の両立
✓自社物流(センター運営から配送まで)の強みを磨きこみ差別化を推進
強化ポイント③ ヤフーとの連携をさらに強化
✓ヤフーとの連携によりPayPayモール店の機能や販促を強化し
PayPayモール店での売上高を拡大
✓LOHACO本店ではソフトウエア投資抑制や販促費等のコスト削減および
サービスの改廃等を進め、損益分岐点を下げることで収益構造を改善
LOHACO黒字化計画の概要は、今期本決算発表(2020年7月)までに公表予定 15
20/5期3Qの変化ポイント
✓ PayPayモール店の売上高シェア拡大
①新規お客様獲得 ②固定費の削減
✓ 売上総利益率の向上
良かった点
①売上高構成比の改善 ②広告フィー収入拡大
✓ 変動費比率の改善
①配送コストの低減 ②庫内費の低減
✓ オリジナル商品の売上高シェア拡大が伸び悩む
課題 PayPayモール店(メーカー品購入比率が高い)のシェア拡大が影響
⇒PayPayモール店での訴求強化、本店の再成長に取り組む
16
良かった点
PayPayモール店の売上高シェア拡大
17
PayPayモール店の売上高シェア拡大
PayPayモール店(Yahoo!ショッピング店※)
LOHACO売上高構成比
(%) PayPayモール店 LOHACO売上高構成比
11/1~PayPayモール 2/1~毎週土日
大型販促スタート CYBER SUNDAYスタート
20/5期 3Q 2/1~2/20
24%超(ZOZOTOWNはサービス提供を継続)
⇒ 30%超
L
O
H
A
C
O
本
店
固定費の削減
+
2/1
効率的な新規お客様獲得
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q ~2/20
※2019年10月16日にオープンしたPayPayモールへの出店にともない
19/5期 20/5期 18
「LOHACO Yahoo!ショッピング店」を「LOHACO PayPayモール店」に移行
LOHACO 固定費の削減
(円)
LOHACO 広告宣伝費・販売促進費
0,000,000
前年同四半期比
0,000,000
PayPayモール店のシェア拡大で
0,000,000
0,000,000
22 %減 販促費を削減、効率化
0,000,000 削減対象を拡大し
0,000,000
さらなる構造転換
0,000,000
0,000,000
LOHACO本店についても
ヤフーのシステム基盤の
0,000,000
0,000,000
0
活用を検討開始
19/5期3Q 20/5期3Q 19
良かった点
売上総利益率の向上・変動費比率の改善
20
(%)
0%
LOHACO 売上総利益率
20/5期 3Q累計実績
0%
0%
前年同期差 1.7pt改善
0%
商品粗利率の改善 +1.1pt
0%
カテゴリミックスの改善 +0.6pt
0%
0%
売上総利益率
0%
向上
4Q
3Q
2Q
1Q
2Q
3Q
1Q
2Q
3Q
4Q
1Q
2Q
4Q
1Q
2Q
3Q
4Q
1Q
3Q
16/5期 17/5期 18/5期 19/5期 20/5期 21
(円) 広告フィー収入推移
広告フィー収入
8
広告掲載イメージ
前年同期比
7
123
6
%
ビッグデータを活用し
5
戦略カテゴリ・商品等を強化
4
3
2
メーカーとの
Win-Winを継続
1
0
17/5期 18/5期 19/5期 20/5期
3Q累計 3Q累計 3Q累計 3Q累計 22
LOHACO 変動費比率
(%)
29.0%
ALP首都圏火災影響
宅配クライシス影響 ・配送コストの低減
27.0%
⇒ 一箱あたりの売上単価向上
25.0% ・庫内費の低減
⇒ 適切なレイバーコントロール
23.0%
21.0%
19.0%
17.0%
着実に改善
15.0%
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q
17/5期 18/5期 19/5期 20/5期
23
一箱あたりの売上単価向上
(円)
4,000 LOHACO(国内) 一箱あたり売上単価
✓ ひと箱eco※の対象商品拡大
3Qで約100アイテム追加、約2,000アイテムへ
7月ひと箱eco開始
3,500
✓ ビール(24本入り)等ケース箱の同梱拡大
3Qで約200アイテム追加
1月 配送バー改定 取組開始:AVC関西 2019年10月、AVC日高 2019年12月
3,000
✓ PayPayモール店の売上高シェア拡大
※ひと箱eco
火災 水やお茶など飲料における3本入り等のセット商品価格を割安に設定し、合計18kgまでの組み合わせなら
2,500 影響 飲料配送手数料がかからないサービス。ひと箱におさまるような買い方を促進し、配送コストを低減
2,000
1,500
1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q
配送コスト低減
17/5期 18/5期 19/5期 20/5期 24
課題
オリジナル商品の売上高シェア拡大が伸び悩む
25
独自価値商品の拡大
オリジナル商品
+eコマースならではのデザイン商品 BtoBオリジナル商品の eコマースならではの LOHACOオリジナル商品
売上高構成比※ 販売強化 デザイン商品を新規投入 新規投入
(%)
オ
シェア リ
ジ
拡大 ナ
ル
商
品
等
PayPayモール店(メーカー品購入比率が高い)シェア拡大が影響し
オリジナル商品の売上高シェア拡大が伸び悩む
PayPayモール店での訴求強化、本店の再成長に取り組む
19/5期 20/5期 20/5期 計画
3Q累計 売上総利益率のさらなる向上を目指す 26
※LOHACO在庫商品売上高を分母として算出
LOHACO オリジナル商品新規投入
食品 キッチン・日用品
今後さらに開発スピードアップ 27
BtoB
事業所向け
28
BtoB事業 売上高
20/5期 計画
(円) 3,291億円
,000
,500 10期連続
,000
,500
過去最高
,000
リ
ー
マ
ン
シ
東
日
本
大
売上高更新へ
500
ョ 震
ッ 災
ク
0
02/5期 04/5期 06/5期 08/5期 10/5期 12/5期 14/5期 16/5期 18/5期 20/5期 30
29
BtoB事業 戦略イメージ
販
売 さらに優位性のある価格で
数 オリジナル商品を投入 生活紙 洗剤
ヘッド商品
強化 製造・建設業だけでなく
さまざまな業種に向け品揃え強化 塗装
用品
建築
工具
ロングテール商品拡大
商品数
両軸から集客・購買機会を最大化 30
BtoB事業 安定的な増収増益
①オリジナル商品のさらなる拡大
②ロングテール商品の高成長によるシェア拡大
③Webの進化継続による売上高拡大
31
①オリジナル商品のさらなる拡大
32
BtoB事業 オリジナル商品の拡大 単体
オリジナル商品※1売上高構成(BtoB在庫商品売上高)
(%)
35 新カタログで
30 オリジナル商品 を新規投入 ※2
25
売上高の
がオリジナル商品
36 %超 +290アイテム
20
15
10
17/5期 18/5期 19/5期 20/5期
2月度 2月度 2月度 2月度 ※1 オリジナル商品にはアスクルでの限定販売商品も含む
33
※2 LOHACOのみで販売しているオリジナル商品を除外
定期配送サービス拡大によるオリジナル商品拡販と顧客基盤強化
定期配送サービス 利用件数※ 定期配送サービスのラインアップ
(件)
対象アイテム数 定期配送全体で
300超 (2/20時点)
コピー 衛生・ MRO
用紙 介護用品 3Q開始
+
✓ ボトル飲料
✓ ウォーターサーバー水
飲料 ✓ コーヒー
4Q開始 ✓ ティーバッグ
✓ ジュース
新型コロナウイルスの影響により品切れになっている一部の
対象商品について、新規のお客様登録を停止(2020年3月17日時点)
18/5期 19/5期 20/5期
※各四半期末時点の利用件数を集計 34
②ロングテール商品の高成長によるシェア拡大
35
取扱い商材数の拡大による成長
2/20時点 約740万アイテム
(万アイテム)
800 今後さらに、全カテゴリ一で
700
600
500
400
品揃え強化
300
200
100
売上高拡大
0
36
成長を牽引するロングテール商品 単体
(円)
ロングテール商品 売上高
ロングテール商品
20/5期3Q累計 売上高 (前年同期比)
124%
BtoB事業 売上高構成比
19/5期 20/5期3Q累計 20/5期
16/5期
3Q累計
17/5期
3Q累計
18/5期
3Q累計
19/5期
3Q累計
20/5期
3Q累計
6.1% 6.9% 7.3%
(実績) (実績) (計画)
37
③Webの進化継続による売上高拡大
38
検索エンジン経由の新規お客様拡大
アスクルWebサイト 新規お客様登録数
(件)
19/5期
ネット広告強化
18/5期
お客様獲得数
過去最高
新規Web登録の簡易化
個人クレジットカード決済の導入
継続的成長の原動力
39
ネット広告により成長を加速 単体
BtoB事業(単体) 売上高の増加要因
228,000,000,000
(億円) ネット広告強化により
226,000,000,000
224,000,000,000 そ
の
新規お客様数増加
他
222,000,000,000
220,000,000,000
購入商材領域が拡大
ネ
ッ
218,000,000,000
ト 2,260
広
216,000,000,000
告 2,892
214,000,000,000
2,142
さらなる成長へ
212,000,000,000
2,776
210,000,000,000
208,000,000,000
19/5期 ネット広告 その他 20/5期
3Q累計 3Q累計 40
BtoB事業の売上高前年同月度比(稼働日修正後)推移 単体
(%)
114 消費税増税前の
駆け込み特需と
その反動
112
ALP首都圏火災
110 影響とその反動
108
106
足元
104 成長を継続
102
100
98
1月
1月
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
10月
11月
12月
10月
11月
12月
2017年 2018年 2019年 2020年 41
3月21日付 組織変更について
持続的な成長に向けて
カンパニー制組織から機能別組織へ改編
✓ 強みをさらに伸ばすことによる
サービス向上と収益力強化
✓ 23本部から11本部に集約し
意思決定のスピードを上げる
42
独立社外取締役4名の選任
2020年3月13日の臨時株主総会で4名の独立社外取締役を選任
市毛 由美子 後藤 玄利 髙 巖 塚原 一男
(法曹実務家) (企業経営者) (学識経験者) (企業経営者)
✓ 企業価値向上のための最適な判断ができる見識・経験
✓ アスクル、大株主いずれからも独立性を確保
✓ 異なる分野・経歴の候補者を選定し、多様性も確保
新経営体制でさらに企業価値を向上 43
付 録
44
20/5期 第3四半期 品目別売上高 単体
19/5期 3Q累計 20/5期 3Q累計
前年同期比 前年同期比
(億円) % %
OA・PC
722 102.5 747 103.4
323 101.7 328 101.5
注力品目が
文具
生活用品 884 115.5 897 101.5
ファニチャー
158 102.3 154 97.6 成長を牽引
MRO 243 108.9 262 107.8
その他
(メディカル等) 198 118.3 223 112.7
合 計 2,531 108.4 2,613 103.3
45
20/5期 第3四半期 連結売上高の増加要因
19/5期 第3四半期(実績) 20/5期 第3四半期(実績)
売上高 2,885億円 売上高 2,994億円
前年同期差 +245億円 前年同期差 +109億円
前年同期比 109.3% 前年同期比 103.8%
(億円) △27 +125 +11 BtoC事業
売上高 465億円
BtoC事業
売上高 493億円 B B ロ 前年同期差 △27億円
前年同期差 +140億円 t t ジ
o o ス
C B テ
BtoB事業 事 事 ィ BtoB事業
売上高 2,344億円 業 業 ク 売上高 2,469億円
前年同期差 +111億円 ス 前年同期差 +125億円
事
業
ロジスティクス事業・その他 ・
そ
ロジスティクス事業・その他
売上高 59億円
売上高 47億円
前年同期差 △7億円 の 前年同期差 +11億円
他
46
20/5期 第3四半期 連結営業利益の増減要因
19/5期 第3四半期(実績) 20/5期 第3四半期(実績)
売上高前年同期比 109.3% 売上高前年同期比 103.8%
売上総利益率 23.6% 売上総利益率 23.7%
販管費比率 22.8% 販管費比率 21.6%
△4
+2
ロ
ジ
+14 +21 ス
テ
ィ
(億円)
+14 B
t
82
ク
ス
事
63
o
B C 業
t 事 ・
そ
24 o
B
業 の
事 他
19/5期3Q累計 営業利益 業 20/5期3Q累計 営業利益
(実績) 24億円 (実績) 63億円 47
SOLOEL ARENA 順調に拡大 計画
(億円) SOLOEL ARENA等売上金額 1,412
1,400 1,287
1,189
大手企業 1,200 20/5期3Q累計 1,090
実績 1,035億円 973
1,000 前年同期比 109.3%
820
800 19/5期3Q累計 710
中堅企業 実績 947億円 616
600 534
451
400 345 387
297
224
200 149
42 85
0
04/5期 05/5期 06/5期 07/5期 08/5期 09/5期 10/5期 11/5期 12/5期 13/5期 14/5期 15/5期 16/5期 17/5期 18/5期 19/5期 20/5期
(1000社) 56
60
SOLOEL ARENAご登録・稼動企業数 52
中小事業所 50 47
42
40 37
31
30 26
22
19
20 16
12
10
個 人 10 5
8
1 2
0 04/5月 05/5月 06/5月 07/5月 08/5月 09/5月 10/5月 11/5月 12/5月 13/5月 14/5月 15/5月 16/5月 17/5月 18/5月 19/5月 20/2月
3Q累計 前年同期比109.3%、BtoB事業の成長を牽引 48
20/5期 第3四半期 連結 売上総利益、販売費および一般管理費
売上総利益額 710億円 前年同期差 +28億円
売上総利益率 23.7% 前年同期差 +0.1pt
➢ LOHACO事業の売上総利益率が着実に向上
販管費 646億円 前年同期差 △10億円
販管費比率 21.6% 前年同期差 △1.2pt
➢ 主に配送コスト削減によるLOHACO事業の変動費比率改善
<販管費の前年同期差の主な内訳>
• 配送運賃 △11億円
• 減価償却費 △4億円
• 人件費 +3億円
• ソフトウエア償却費 +3億円
49
20/5期 第3四半期 連結 設備投資
設備投資額 35億円(年間計画 74億円)
設備増設関連(AVC関西へのロボット導入等) 8.1億円
新商品データベース等 3.4億円
LOHACO関連ソフトウエア等 2.8億円
(参考)減価・ソフトウエア償却費 39億円 (年間計画 56億円)
投資詳細 (単位:百万円)
19/5期 20/5期
科目名 第3四半期 第3四半期
金 額 金 額 前年同期比
【 設 備 投 資 額 】 4,510 3,521 △21.9%
有 形 固 定 資 産 2,088 1,253 △40.0%
無 形 固 定 資 産 2,421 2,267 △6.4%
建 設 仮 勘 定 ( 注 2 ) 450 37 △91.6%
ソフトウエア仮勘定(注2) 2,353 1,043 △55.6%
(注1) 設備投資額は当該期間の発生ベース額にて記載しております
(注2) 建設仮勘定およびソフトウエア仮勘定は当該(四半)期末残高を記載し、一部消費税等を含んでおります 50
20/5期3Qインターネット売上高比率、オリジナル商品 単体
インターネット売上高比率
19/5期 20/5期
第3四半期 第3四半期 前年同期差
インターネット経由 83.4% 84.6% +1.2ポイント
上 記 以 外 16.6% 15.4% △1.2ポイント
(注1) 売上高比率は、受注ベースで記載しております
オリジナル商品 (単位:アイテム)
19/5期 2月度 20/5期 2月度 前年同月度差
オリジナル商品数 8,887 9,507 +620
単体売上高構成比 28.8% 29.8% +1.0ポイント
(うちBtoB事業) (35.9%) (36.5%) (+0.6ポイント)
(注1) 各数値には、医療機関向けカタログ、衛生・介護用品カタログを含みます
(注2) オリジナル商品数にはアスクルでの限定販売商品を含みます。またカタログ掲載だけなくインターネットのみの掲載商品も含め算出しております
(注3) オリジナル商品売上高構成比はオリジナル・コピーペーパーを含めて算出しております
(注4) 18/5期4QよりBtoB事業のオリジナル商品売上高構成比はBtoB事業の在庫売上高を分母に算出しております 51
ASKUL 三芳センター (2020年9月稼働開始予定)
①BtoB事業在庫商品のTCセンター※ (全センター在庫配置効率化による売上高拡大目指す)
※Transfer Center:通過型物流センター
②東日本のロジスティクス(3PL)事業の拠点
賃借面積 :約69,000㎡
ALP首都圏の火災を踏まえ防火・防災対策を強化
近隣からのご意見を踏まえ地域と共生していく物流センターの実現に取り組む 52
「気候変動Aリスト(最高評価)」企業に選定
国際的な環境非営利団体CDP※1より、
気候変動に対する取り組みと情報開示が高く評価
✓ 「気候変動Aリスト」は、回答企業8,400社
のうち179社(約2%)の企業が選定※2
(日本企業は38社)
✓ アスクルのCO2排出削減、気候リスク緩和、
低炭素経済構築などの取組みが認められる
※1 環境問題に高い関心を持つ世界の機関投資家等の要請に基づき、環境問題対策に関して情報開示を促すことを主たる活動としている
非営利組織。2019年度は、運用資産規模で96兆米ドルに達する525の機関投資家等がCDPの活動に賛同
※2 東証 「2019年度『気候変動Aリスト』発表!日本企業は38社が選出され、初めて世界トップに!」 https://money-bu-jpx.com/news/article022457/ 53
電気小型トラック「eCanter」 導入によるCO2削減
※
「2030年CO2ゼロチャレンジ」「EV100」達成へ向け
7.5tトラック2台導入
※三菱ふそうトラック・バス株式会社製の車輛総重量7.5tクラス電気小型トラック 54
物流子会社 ASKUL LOGISTが「KAIKA大賞」受賞
福岡物流センターにおける
地域社会と連携した障がい者雇用の取組み
「戦力」としての雇用に取組み、社員250名のうち
43名が障がい者、障がい者雇用率17.2%に
のぼる(法定雇用率2.2%) ※2020年1月30日現在
「障がい者、健常者の区別なく仕事をする風土が
根付いている。全社員が等しく責任を担っている」
(審査委員会による評価コメント)
<KAIKA Awards(カイカアワード)とは>
一般社団法人日本能率協会が主催する社会価値を生み出す
「KAIKA アワード2019」授与式 持続的な経営・組織・人づくりを行っている取り組みを称え、
紹介するための表彰制度
障がい者が安心して働ける風土・環境を作り、センター全体で高い生産性を実現
物流業界における労働力不足へ対応 55
新カタログ発刊
総ページ数 1,288 ページ
取扱商品数 約 39,500 アイテム
新規取扱商品数 約 2,000 アイテム
オリジナル商品数 約 7,600 アイテム
グリーン商品数 約 14,500 アイテム
<参考> 2019秋・冬号(前号)の概要
総ページ数 :1,288ページ
取扱商品数:約39,000アイテム
オリジナル商品数:約7,550アイテム
「アスクルカタログ2020春・夏号」
2020年2月発刊 56
環境
57
デザイン
58
効率
向上
59