2607 不二製油G 2019-02-06 15:00:00
2019年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]

 
                                                                                               
 
               2019年3月期  第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
                                                                                                  2019年2月6日
上場会社名       不二製油グループ本社株式会社                                                   上場取引所  東
コード番号       2607  URL  http://www.fujioilholdings.com
代表者         (役職名) 代表取締役社長CEO              (氏名)清水                   洋史
問合せ先責任者     (役職名) 広報・IRグループリーダー (氏名)関                             伊知郎        TEL  06-6459-0701
四半期報告書提出予定日         2019年2月8日                  配当支払開始予定日                 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無:有  
四半期決算説明会開催の有無      :無  
 
                                                                                         (百万円未満切捨て)
1.2019年3月期第3四半期の連結業績(2018年4月1日~2018年12月31日)
  (1)連結経営成績(累計)                                                           (%表示は、対前年同四半期増減率)
 
                                                                                      親会社株主に帰属する
                   売上高        営業利益                                      経常利益
                                                                                        四半期純利益
                       百万円          %        百万円             %          百万円        %     百万円       %
    2019年3月期第3四半期     226,657     △1.6       15,933         0.7         15,639    0.3     9,015 △18.6
    2018年3月期第3四半期     230,409      5.5       15,822         1.2         15,588   △0.9    11,070 △3.4
 
(注)包括利益     2019年3月期第3四半期         3,536百万円 (△70.9%)          2018年3月期第3四半期              12,170百万円 (147.6%)
 
                                           潜在株式調整後
                       1株当たり
                                            1株当たり
                      四半期純利益
                                            四半期純利益
                                 円 銭             円 銭
    2019年3月期第3四半期               104.88             -
    2018年3月期第3四半期               128.79             -
 
    (2)連結財政状態
                        総資産                   純資産                   自己資本比率                 1株当たり純資産
                                 百万円                   百万円                         %                         
    2019年3月期第3四半期               277,321               159,202                    56.4                1,820.29
    2018年3月期                    270,731               164,897                    59.2                1,863.83
 
(参考)自己資本        2019年3月期第3四半期             156,468百万円          2018年3月期           160,211百万円
 
 
2.配当の状況
                                                         年間配当金
 
               第1四半期末     第2四半期末                        第3四半期末                   期末                 合計
                     円 銭        円 銭                          円 銭                      円 銭                円 銭
  2018年3月期             -        23.00                          -                      25.00              48.00
  2019年3月期             -        25.00                          -                                      
  2019年3月期(予想)                                                                        25.00              50.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
 
 
3.2019年3月期の連結業績予想(2018年4月1日~2019年3月31日)
                                                                                 (%表示は、対前期増減率)
 
                                                                           親会社株主に帰属               1株当たり
               売上高        営業利益        経常利益
                                                                           する当期純利益                当期純利益
            百万円      %  百万円       %                    百万円       %          百万円       %               円 銭
    通期     303,000 △1.5 18,000 △12.1                   17,500 △12.4         11,200 △18.5             130.30
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:有
 
 
※  注記事項
  (1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
 
  (2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:無
 
  (3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
    ①  会計基準等の改正に伴う会計方針の変更        :無
    ②  ①以外の会計方針の変更                      :無
    ③  会計上の見積りの変更                        :無
    ④  修正再表示                                  :無
 
  (4)発行済株式数(普通株式)
     ①  期末発行済株式数(自己株式を含む)    2019年3月期3Q   87,569,383株   2018年3月期     87,569,383株
     ②  期末自己株式数              2019年3月期3Q   1,611,437株    2018年3月期     1,611,209株
     ③  期中平均株式数(四半期累計)       2019年3月期3Q   85,958,026株   2018年3月期3Q   85,958,568株
      
 
※  四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
 
※  業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
     本資料に記載されている業績見通し等の将来に対する記述は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであ
    り、実際の業績は、今後様々な要因により予想値とは異なる可能性があります。
 
                          不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

○添付資料の目次
 
    1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………………………     2
     (1)経営成績に関する説明 ……………………………………………………………………………………………     2
     (2)財政状態に関する説明 ……………………………………………………………………………………………     3
     (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………………     3
    2.四半期連結財務諸表及び主な注記 ……………………………………………………………………………………     4
     (1)四半期連結貸借対照表 ……………………………………………………………………………………………     4
     (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………     6
        四半期連結損益計算書 ……………………………………………………………………………………………     6
        四半期連結包括利益計算書 ………………………………………………………………………………………     7
     (3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………………     8
     (4)四半期連結財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………………     9
       (継続企業の前提に関する注記) …………………………………………………………………………………     9
       (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) …………………………………………………………     9
       (当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動) ………………………………………………………     9
       (追加情報) …………………………………………………………………………………………………………     9
       (セグメント情報等) ………………………………………………………………………………………………    10
       (重要な後発事象) …………………………………………………………………………………………………    13
 




                             -1-
                                   不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

1.当四半期決算に関する定性的情報
    (1)経営成績に関する説明
         当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、一時懸念された自然災害の影響も10月以降は縮小し、良好な
        雇用・所得環境を背景に消費は改善基調を持続、緩やかに増加する輸出を受けて企業収益も堅調で、景気は回復を
        続けております。米国は良好な雇用・所得環境による個人消費の拡大、中国向けで下げ止まりを見せる輸出や税制
        改革による景気の押し上げ効果を受け安定した成長を見せております。欧州は内需拡大を受け雇用・所得環境が改
        善、景気は底堅い推移を示しております。中国は堅調な消費に支えられながらも貿易摩擦などを背景に景気は減速
        傾向となっております。
         この様な状況の中、当社グループは、世界的な人口増加、健康志向の拡大、高齢化への対応といった社会が直面
        する課題を植物素材を用いた食の力で解決する“Plant-Based Food Solutions”を掲げ、推進しております。ま
        た、中期経営計画「Towards a Further Leap 2020」(2017年度~2020年度)の2年目にあたり、持続的な成長を
        果たすため重要な土台づくりの期間として、「コアコンピタンスの強化」「大豆事業の成長」「機能性高付加価値
        事業の展開」「コストダウンとグローバルスタンダードへの統一」を主軸とした成長戦略を推進し、大きく変化す
        る市場を捉え、成長する市場・強みを発揮できる市場に展開を図ってまいりました。
         以上の結果、当第3四半期連結累計期間における経営成績は、売上高は2,266億57百万円(前年同期比1.6%
        減)、営業利益は159億33百万円(前年同期比0.7%増)、経常利益は156億39百万円(前年同期比0.3%増)、親会
        社株主に帰属する四半期純利益は90億15百万円(前年同期比18.6%減)となりました。
 
         セグメントごとの経営成績を示すと、次のとおりであります。
         なお、第1四半期連結会計期間より報告セグメントの変更を行っております。詳細は、「2.四半期連結財務諸
        表及び主な注記 (4) 四半期連結財務諸表に関する注記事項 (セグメント情報等) Ⅱ 当第3四半期連結累計
        期間」の「3.報告セグメントの変更等に関する事項」を参照下さい。以下の前年同期比較については、前年同期
        の数値を変更後の算定方法および変更後のセグメント区分にて組み替えた数値で比較をしております。
         
         (油脂部門)
          売上高は、国内市場ではフライ用油脂などで採算を重視した販売を進める中、流通菓子市場向けに数量が増加
        するなどしましたが、微減となりました。海外市場では米州で年初の寒波による工場操業停止の影響や採算を重
        視した販売により減少しました。利益面は、海外市場では上記減収要因などにより僅かに減益となりましたが、
        国内市場では採算を重視した販売などによる採算改善により大幅な増益となりました。
         以上の結果、当部門の売上高は830億83百万円(前年同期比1.4%減)、セグメント利益(営業利益)は63億10
        百万円(前年同期比18.1%増)となりました。
     
         (製菓・製パン素材部門)
          売上高は、国内市場ではチョコレート製品が減少し、海外市場では中国でフィリング製品の販売が引き続き大
        幅に増加しましたが、ブラジルが為替変動要因を主として減少するなどし、僅かに減収となりました。利益面
        は、国内市場ではチョコレート製品が採算改善した一方でデザート製品で減少、海外市場では中国の販売好調に
        加え、ブラジルでの採算改善、たな卸資産の未実現利益の実現による連結調整上の増益要因がありましたが、ア
        ジアでの調製品の採算悪化により、減益となりました。
          以上の結果、当部門の売上高は1,160億25百万円(前年同期比0.8%減)、セグメント利益(営業利益)は94億
        15百万円(前年同期比3.8%減)となりました。
     
         (大豆部門)
         売上高は、国内市場では大豆たん白素材が健康食品や惣菜加工品向け販売で増加しましたが、大豆たん白食品
        の販売減少などにより、減収となりました。海外市場(中国)では増収となりました。利益面は、海外で改善し
        ましたが、国内市場での大豆たん白食品の販売減少により、減益となりました。
         以上の結果、当部門の売上高は275億49百万円(前年同期比5.5%減)、セグメント利益(営業利益)は26億79
        百万円(前年同期比11.5%減)となりました。
 




                                      -2-
                                      不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

 
    (2)財政状態に関する説明
       当第3四半期連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末に比べ65億90百万円増加し、2,773億21百万円とな
        りました。
         主な資産の変動は、現金及び預金の増加21億99百万円、受取手形及び売掛金の増加30億53百万円、有形固定資
        産の増加15億13百万円、のれんの減少7億61百万円、投資有価証券の減少13億58百万円等であります。
         有利子負債(リース債務は除く)は、前連結会計年度末に比べ127億58百万円増加し、693億71百万円となりまし
        た。
         主な純資産の変動は、資本剰余金の減少31億31百万円、利益剰余金の増加47億17百万円、為替換算調整勘定の
        減少53億46百万円、非支配株主持分の減少19億52百万円等であります。
         この結果、自己資本比率は56.4%、1株当たり純資産は1,820円29銭となりました。
           
         (連結キャッシュ・フローの状況)
          当第3四半期連結累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、前連結会計年度末に比べ
        21億99百万円増加、前第3四半期連結累計期間末に比べ21億95百万円増加し、151億99百万円となりました。各キ
        ャッシュ・フローの状況と要因は次のとおりです。
         営業活動によるキャッシュ・フローは、前年同期比で35億67百万円減少し、133億1百万円の収入となりまし
        た。これは主に、税金等調整前当期純利益124億18百万円、減価償却費84億27百万円、仕入債務の増加額21億64百
        万円等による収入が、売上債権の増加額36億67百万円、たな卸資産の増加額9億44百万円、法人税等の支払額49
        億81百万円等の支出を上回ったことによるものです。
         投資活動によるキャッシュ・フローは、前年同期比で38億70百万円支出が増加し、135億77百万円の支出となり
        ました。これは主に、有形固定資産の取得による支出117億80百万円、無形固定資産の取得による支出11億78百万
        円、子会社株式の取得による支出20億89百万円等があったことによるものです。
         財務活動によるキャッシュ・フローは、前年同期比で99億94百万円収入が増加し、30億77百万円の収入となり
        ました。これは主に、短期借入金の純増加額78億31百万円、コマーシャル・ペーパーの純増加額50億円、長期借
        入れによる収入27億68百万円等による収入が、長期借入金の返済による支出26億4百万円、配当金の支払額42億
        97百万円、連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出48億74百万円、連結の範囲の変更を伴わな
        い子会社出資金の取得による支出5億17百万円等の支出を上回ったことによるものです。
 
    (3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
       最近の業績動向を踏まえ、2018年11月6日発表の業績予想を下記のとおり修正いたします。
          
         2019年3月期の連結業績予想(2018年4月1日~2019年3月31日)
                                                              親会社株主に      1株当たり
                          売上高          営業利益        経常利益        帰属する
                                                               当期純利益      当期純利益
                              百万円          百万円        百万円         百万円        円   銭

          前回発表予想 (A)        312,000       21,300     20,700      14,000     162.87

          今回発表予想 (B)        303,000       18,000     17,500      11,200     130.30

          増減額 (B-A)         △9,000       △3,300     △3,200      △2,800           ―

          増減率 (%)             △2.9        △15.5      △15.5       △20.0           ―
         (ご参考)前期実績
         (2018年3月期)         307,645       20,481     19,983      13,742     159.87

     
          売上高については、油脂部門の海外グループにおける採算を重視した販売による減少、製菓・製パン素材部門
         の海外グループ会社における為替影響を主要因として、前回修正から更に下回る見込みとなったことから2019年
         3月期通期業績予想を下方修正しております。また、営業利益については、第3四半期まで順調に推移しており
         ますが、足元の業績動向が当初想定を下回ること、Blommer Chocolate Company(米国)の買収関連費用の発生
         および中国子会社の事業譲渡を前提とした減損損失の計上を主要因として、営業利益、経常利益および親会社株
         主に帰属する当期純利益につきましても、2019年3月期業績予想を下方修正しております。
         ※上記の予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであります。実際の業績
          は、今後の様々な要因によって予想数値と異なる結果となる可能性があります。



                                        -3-
                         不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

2.四半期連結財務諸表及び主な注記
    (1)四半期連結貸借対照表
                                                       (単位:百万円)

                              前連結会計年度            当第3四半期連結会計期間
                             (2018年3月31日)          (2018年12月31日)
    資産の部                                                           
     流動資産                                                          
       現金及び預金                           13,009               15,209
       受取手形及び売掛金                        64,031               67,085
       商品及び製品                           23,866               23,381
       原材料及び貯蔵品                         24,474               25,390
       その他                               5,841                7,189
       貸倒引当金                             △419                 △121
       流動資産合計                          130,805              138,135
     固定資産                                                          
       有形固定資産                                                      
         建物及び構築物(純額)                    35,279               35,270
         機械装置及び運搬具(純額)                  35,856               37,141
         土地                             14,734               14,593
         建設仮勘定                           6,638                6,940
         その他(純額)                         2,374                2,450
         有形固定資産合計                       94,883               96,396
       無形固定資産                                                      
         のれん                            11,647               10,885
         その他                            10,430                9,648
         無形固定資産合計                       22,077               20,533
       投資その他の資産                                                    
         投資有価証券                         16,484               15,126
         退職給付に係る資産                       2,076                2,621
         繰延税金資産                            642                1,008
         その他                             3,915                3,618
         貸倒引当金                           △154                 △119
         投資その他の資産合計                     22,964               22,255
       固定資産合計                          139,925              139,185
     資産合計                              270,731              277,321
 




                           -4-
                       不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

 
                                                     (単位:百万円)

                            前連結会計年度            当第3四半期連結会計期間
                           (2018年3月31日)          (2018年12月31日)
    負債の部                                                         
     流動負債                                                        
       支払手形及び買掛金                      25,210               27,058
       短期借入金                          19,747               27,413
       コマーシャル・ペーパー                     5,000               10,000
       未払法人税等                          2,263                1,304
       賞与引当金                           2,415                1,525
       役員賞与引当金                            86                    5
       その他                            12,738               12,229
       流動負債合計                         67,460               79,536
     固定負債                                                        
       社債                             10,000               10,000
       長期借入金                          21,865               21,958
       繰延税金負債                          3,221                3,912
       退職給付に係る負債                       2,088                2,144
       その他                             1,196                  566
       固定負債合計                         38,372               38,582
     負債合計                            105,833              118,118
    純資産の部                                                        
     株主資本                                                        
       資本金                            13,208               13,208
       資本剰余金                          15,609               12,478
       利益剰余金                         129,031              133,748
       自己株式                          △1,750               △1,751
       株主資本合計                        156,098              157,683
     その他の包括利益累計額                                                 
       その他有価証券評価差額金                    5,543                5,271
       繰延ヘッジ損益                         △329                  △80
       為替換算調整勘定                        △592               △5,938
       退職給付に係る調整累計額                    △509                 △467
       その他の包括利益累計額合計                   4,112              △1,215
     非支配株主持分                           4,686                2,733
     純資産合計                           164,897              159,202
    負債純資産合計                          270,731              277,321
 




                         -5-
                          不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

    (2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
      四半期連結損益計算書
       第3四半期連結累計期間
                                                          (単位:百万円)

                            前第3四半期連結累計期間            当第3四半期連結累計期間
                             (自 2017年4月1日            (自 2018年4月1日
                              至 2017年12月31日)          至 2018年12月31日)
    売上高                                 230,409                 226,657
    売上原価                                183,099                 177,320
    売上総利益                                47,310                  49,337
    販売費及び一般管理費                           31,487                  33,403
    営業利益                                 15,822                  15,933
    営業外収益                                                              
     受取利息                                   347                     198
     受取配当金                                  175                     132
     持分法による投資利益                              73                      -
     その他                                    382                     423
     営業外収益合計                                978                     754
    営業外費用                                                              
     支払利息                                   583                     350
     為替差損                                   264                      -
     持分法による投資損失                              -                        2
     その他                                    364                     696
     営業外費用合計                              1,212                   1,049
    経常利益                                 15,588                  15,639
    特別利益                                                               
     短期売買利益受贈益                              348                      -
     投資有価証券売却益                              705                      -
     特別利益合計                               1,053                      -
    特別損失                                                               
     固定資産処分損                                270                     424
     関係会社事業再構築損失                            570                     567
     減損損失                                    27                   1,728
     災害による損失                                 -                      499
     特別損失合計                                 868                   3,220
    税金等調整前四半期純利益                         15,774                  12,418
    法人税、住民税及び事業税                          4,024                   2,868
    法人税等調整額                                 248                     228
    法人税等合計                                4,272                   3,097
    四半期純利益                               11,501                   9,321
    非支配株主に帰属する四半期純利益                        430                     306
    親会社株主に帰属する四半期純利益                     11,070                   9,015
 




                            -6-
                        不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

     四半期連結包括利益計算書
      第3四半期連結累計期間
                                                        (単位:百万円)

                          前第3四半期連結累計期間            当第3四半期連結累計期間
                           (自 2017年4月1日            (自 2018年4月1日
                            至 2017年12月31日)          至 2018年12月31日)
    四半期純利益                            11,501                   9,321
    その他の包括利益                                                        
     その他有価証券評価差額金                        804                   △272
     繰延ヘッジ損益                              72                     235
     為替換算調整勘定                          △321                   △5,690
     退職給付に係る調整額                          138                      41
     持分法適用会社に対する持分相当額                   △25                     △99
     その他の包括利益合計                          668                  △5,785
    四半期包括利益                           12,170                   3,536
    (内訳)                                                            
     親会社株主に係る四半期包括利益                  11,764                   3,687
     非支配株主に係る四半期包括利益                     405                   △151
 




                          -7-
                           不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

    (3)四半期連結キャッシュ・フロー計算書
                                                             (単位:百万円)

                               前第3四半期連結累計期間            当第3四半期連結累計期間
                                (自 2017年4月1日            (自 2018年4月1日
                                 至 2017年12月31日)          至 2018年12月31日)
    営業活動によるキャッシュ・フロー                                                     
     税金等調整前四半期純利益                          15,774                  12,418
     減価償却費                                  8,012                   8,427
     退職給付に係る資産の増減額(△は増加)                    △275                    △545
     退職給付に係る負債の増減額(△は減少)                      214                     153
     受取利息及び受取配当金                            △522                    △331
     支払利息                                     583                     350
     減損損失                                      27                   1,728
     関係会社事業再構築損失                              570                     567
     災害による損失                                   -                      499
     投資有価証券売却損益(△は益)                        △704                       -
     売上債権の増減額(△は増加)                        △8,723                 △3,667
     たな卸資産の増減額(△は増加)                        4,020                   △944
     仕入債務の増減額(△は減少)                         2,528                   2,164
     その他                                       92                 △2,505
     小計                                    21,598                  18,315
     利息及び配当金の受取額                              523                     325
     利息の支払額                                 △593                    △358
     法人税等の支払額又は還付額(△は支払)                   △4,659                 △4,981
     営業活動によるキャッシュ・フロー                      16,869                  13,301
    投資活動によるキャッシュ・フロー                                                     
     有形固定資産の取得による支出                        △9,664                 △11,780
     無形固定資産の取得による支出                        △1,024                 △1,178
     投資有価証券の取得による支出                          △10                     △10
     投資有価証券の売却による収入                         1,465                   1,220
     子会社株式の取得による支出                             -                  △2,089
     子会社出資金の取得による収入                            32                      -
     関連会社株式取得による支出                          △405                       -
     その他                                    △100                      261
     投資活動によるキャッシュ・フロー                      △9,707                 △13,577
    財務活動によるキャッシュ・フロー                                                     
     短期借入金の純増減額(△は減少)                       1,153                   7,831
     コマーシャル・ペーパーの純増減額(△は減少)                    -                    5,000
     長期借入れによる収入                             1,120                   2,768
     長期借入金の返済による支出                         △5,065                 △2,604
     配当金の支払額                               △3,868                 △4,297
     連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得に
                                             △30                   △4,874
     よる支出
     連結の範囲の変更を伴わない子会社出資金の取得
                                               -                    △517
     による支出
     非支配株主への配当金の支払額                         △123                    △125
     その他                                    △103                    △102
     財務活動によるキャッシュ・フロー                      △6,917                   3,077
    現金及び現金同等物に係る換算差額                        △119                    △600
    現金及び現金同等物の増減額(△は減少)                       124                   2,199
    現金及び現金同等物の期首残高                         12,681                  12,999
    新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額                      197                      -
    現金及び現金同等物の四半期末残高                       13,003                  15,199
 




                               -8-
                                  不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

    (4)四半期連結財務諸表に関する注記事項
    (継続企業の前提に関する注記)
      該当事項はありません。
 
    (株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
      当社は、連結子会社であるHARALD INDÚSTRIA E COMÉRCIO DE ALIMENTOS S.A.の株式を追加取得いたしました。
     この結果、当第3四半期連結累計期間において、資本剰余金が3,070百万円減少しました。
 
    (当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動)
      該当事項はありません。
 
    (追加情報)
     (「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」等の適用)
      「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第1四半期連結
     会計期間の期首から適用しており、繰延税金資産は投資その他の資産の区分に表示し、繰延税金負債は固定負債の
     区分に表示しております。
 




                                      -9-
                                             不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

     (セグメント情報等)
Ⅰ    前第3四半期連結累計期間(自           2017年4月1日           至      2017年12月31日)
    1.報告セグメントの概要
         当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の
        配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
         当社及び当社グループ(以下 当社グループ)は油脂製品、製菓・製パン素材製品及び大豆製品の製造販売を主とし
        て行っており、取り扱う製品群毎に国内外で事業活動を展開しております。
         したがって、当社グループは、製品群を基礎とした事業別のセグメントから構成されており、「油脂」、「製
        菓・製パン素材」及び「大豆」の3つを報告セグメントとしております。
         「油脂」はヤシ油、パーム油及びパーム核油等を基礎原料とした精製油及びチョコレート用油脂等を製造販売し
        ております。「製菓・製パン素材」はチョコレート、クリーム、ショートニング及び乳加工食品等を製造販売して
        おります。「大豆」は大豆たん白素材、大豆たん白食品及び豆乳等を製造販売しております。
         
    2.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                                                         (単位:百万円)
                                               報告セグメント                                                            四半期連結
                                                                                                 調整額              損益計算書
                                            製菓・製                                                (注)1               計上額
                               油脂                                大豆                  計
                                            パン素材                                                                   (注)2

    売上高                                                                                                                   

     外部顧客への売上高                  84,288        116,956              29,164            230,409             -         230,409
     セグメント間の内部売上高
                                12,321                426                303         13,051         △13,051             -
     又は振替高
              計                 96,609        117,383              29,467            243,460        △13,051        230,409

    セグメント利益                      5,342          9,789                  3,028         18,161         △2,338          15,822
    (注)1.セグメント利益の調整額△2,338百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用2,338百万円が含
              まれております。全社費用は、提出会社及び一部のエリア統括会社におけるグループ管理に係る費用であり
              ます。
          2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
            
(参考資料)
 所在地別セグメント
                                                                                                         (単位:百万円)

                                                                                                                  四半期連結
                              日本            アジア             米州             欧州              計          調整額         損益計算書
                                                                                                                   計上額

    売上高                                                                                                                   

     外部顧客への売上高                133,775       41,271          37,824         17,538         230,409         -        230,409
     セグメント間の内部売上高
                                  240       16,454               126            19        16,841     △16,841            -
     又は振替高
              計               134,016       57,726          37,950         17,558         247,250    △16,841       230,409

    セグメント利益                   11,614         3,586             2,718           319        18,238      △2,415        15,822
    (注)1.国又は地域の区分の方法…………地理的近接度によっております。
          2.各区分に属する主な国又は地域…アジア:シンガポール、マレーシア、中国、インドネシア、タイ
                                            米州  :米国、ブラジル
                                            欧州  :ベルギー
 
           




                                                      - 10 -
                                               不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

Ⅱ    当第3四半期連結累計期間(自           2018年4月1日              至      2018年12月31日)
    1.報告セグメントの概要
      当社の報告セグメントは、当社の構成単位のうち分離された財務情報が入手可能であり、取締役会が経営資源の
      配分の決定及び業績を評価するために、定期的に検討を行う対象となっているものであります。
       当社及び当社グループ(以下 当社グループ)は油脂製品、製菓・製パン素材製品及び大豆製品の製造販売を主とし
      て行っており、取り扱う製品群毎に国内外で事業活動を展開しております。
       したがって、当社グループは、製品群を基礎とした事業別のセグメントから構成されており、「油脂」、「製
      菓・製パン素材」及び「大豆」の3つを報告セグメントとしております。
       「油脂」はヤシ油、パーム油及びパーム核油等を基礎原料とした精製油及びチョコレート用油脂等を製造販売し
      ております。「製菓・製パン素材」はチョコレート、クリーム、ショートニング及び乳加工食品等を製造販売して
      おります。「大豆」は大豆たん白素材、大豆たん白食品及び豆乳等を製造販売しております。
     
    2.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
                                                                                                            (単位:百万円)
                                                 報告セグメント                                                             四半期連結
                                                                                                    調整額              損益計算書
                                              製菓・製                                                 (注)1               計上額
                               油脂                                   大豆                  計
                                              パン素材                                                                    (注)2

    売上高                                                                                                                      

     外部顧客への売上高                  83,083          116,025               27,549            226,657             -         226,657
     セグメント間の内部売上高
                                11,150                   438                258         11,848         △11,848             -
     又は振替高
             計                  94,234          116,464               27,807            238,505        △11,848        226,657

    セグメント利益                      6,310            9,415                   2,679         18,406         △2,472          15,933
    (注)1.セグメント利益の調整額△2,472百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用2,472百万円が含
         まれております。全社費用は、提出会社及び一部のエリア統括会社におけるグループ管理に係る費用であり
           ます。
         2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
 
(参考資料)
    所在地別セグメント
                                                                                                            (単位:百万円)

                                                                                                                     四半期連結
                              日本              アジア              米州             欧州              計          調整額         損益計算書
                                                                                                                      計上額

    売上高                                                                                                                      

     外部顧客への売上高                130,766         44,188           33,998         17,703         226,657         -        226,657
     セグメント間の内部売上高
                                    470       14,095                329            34        14,930     △14,930            -
     又は振替高
             計                131,237         58,284           34,328         17,738         241,588    △14,930       226,657

    セグメント利益                   11,650           3,098              2,437           943        18,130      △2,197        15,933
    (注)1.国又は地域の区分の方法…………地理的近接度によっております。
          2.各区分に属する主な国又は地域…アジア:シンガポール、マレーシア、中国、インドネシア、タイ、
                               オーストラリア
                                            米州  :米国、ブラジル
                                            欧州  :ベルギー
 




                                                         - 11 -
                               不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

 
    3.報告セグメントの変更等に関する事項
      第1四半期連結会計期間より、各報告セグメントの経営成績の実態をより的確に把握することを目的に、提出会
     社及び一部のエリア統括会社におけるグループ管理に係る費用を各セグメントに配分せず、調整額として表示する
     方法に変更しております。
      また、連結子会社でありますFUJI OIL (THAILAND) CO.,LTD.は、従来「油脂」に含めておりましたが、同社にお
     ける事業環境の変化を踏まえ、第1四半期連結会計期間より「製菓・製パン素材」の報告セグメントに変更してお
     ります。
      なお、前第3四半期連結累計期間のセグメント情報については、変更後の利益又は損失の算定方法及び変更後の
     区分方法により作成したものを記載しております。
 




                                  - 12 -
                                 不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

     (重要な後発事象)
1.取得による企業結合
  当社は、2018年11月19日開催の臨時取締役会において、米国の業務用チョコレート製造企業であるBlommer
    Chocolate Companyを存続会社として、当社が本件買収のために設立した子会社Aztec Sub Inc.社との合併を行う逆三
    角合併の方式により、Blommer Chocolate Companyの全株式を取得することを決議し、同日、本件買収に係る合併契約
    を同社と締結しております。
     上記の合併契約に基づき、2019年1月28日付で同社の買収が完了したことにより完全子会社化しております。
(1)企業結合の概要
  ①被取得企業の名称及び事業の内容
         被取得企業の名称 Blommer Chocolate Company
         事業の内容 業務用チョコレートの開発・製造・販売、ココア豆加工事業
     ②企業結合を行った主な理由
      当社は、中期経営計画「Towards a Further Leap 2020」の基本方針のひとつである「コアコンピタンスの強化」
     においてチョコレート事業の拡大・発展を目指しております。
      北米市場は世界有数の消費財市場を形成し、業務用チョコレート市場としては110万トン程度と単一市場では突出
     した世界最大の市場であります。Blommer Chocolate Company(以下、Blommer社)は、創業家が3世代に渡って経営
     してきた世界3位の規模を誇る業務用チョコレートメーカーであり、世界5位のココア豆加工事業会社でもありま
     す。Blommer社は大手菓子メーカーから中小メーカーに至るまで、幅広くチョコレート及びココア製品の供給実績を
     有しており、不動の地位を確立しております。
      今後、Blommer社に対して、当社グループの油脂技術の導入や原料調達面の統合などにより、当社グループのチョ
     コレート事業の強化を図ってまいります。更に、当社グループが有する他の製品群の投入などを通じ、Blommer社の
     有する北米市場の幅広い顧客に販売していくことを目指してまいります。
     ③企業結合日
      2019年1月28日
     ④企業結合の法的形式
      米国の企業再編法制に基づく逆三角合併による買収
     ⑤結合後企業の名称
      変更はありません。
     ⑥取得した議決権比率
      100%
     ⑦取得企業を決定するに至った主な根拠
         当社による現金を対価とする株式の取得であるため。
      
(2)被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳
     取得の対価     現金          63,716百万円
     取得原価                  63,716百万円
 
(3)発生したのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間
     現時点では確定しておりません。
 




                                       - 13 -
                                     不二製油グループ本社株式会社(2607) 2019年3月期第3四半期決算短信

2.多額な資金の借入
  当社は下記の借入を行っております。
(1)使途
  Blommer Chocolate Companyの株式取得資金
(2)借入先の名称
  株式会社三井住友銀行ほか4金融機関
(3)借入金額
  63,600百万円
(4)借入利率
  基準金利+スプレッド
(5)借入実行日
  2019年1月25日
(6)最終返済期限
  2020年1月(予定)
(7)担保提供資産
    無
 




                                       - 14 -
      2019年3月期第3四半期
        決算短信補足資料




目次


 1.    連結 損益概要                     P2
 2.    連結 部門別損益                    P3
 3.    連結 地域別損益                    P6
 4.    連結 貸借対照表                    P7
 5.    連結 キャッシュフロー                 P8
 6.    連結 経営指標                     P9
 ※ 部門別損益、地域別損益については、2019年3月期第1四半期より、各報告セグメントの
 経営成績の実態をより的確に把握することを目的に、グループ管理費用を各セグメントに配賦せず
 表示しております。これに併せて、前年度も組替を行っております。


                                                1




                                                    1
 連結 損益概要
  売上高は、中国にて販売が伸長するも、採算を重視した販売戦略及び米ドル・レアルの円高に
  よる為替影響等により減収。営業利益は、原材料費のコスト低減等により増益。                              単位:億円
                            2017年度      2018年度
                                                         増減額         増減率
                            第3四半期       第3四半期
       油脂                      843         831            ▲12        ▲1.4%
       製菓・製パン素材              1,170       1,160             ▲9        ▲0.8%
       大豆                      292         275            ▲16        ▲5.5%
  売上高                        2,304       2,267            ▲38       ▲1.6%
       油脂                       53          63            +10       +18.1%
       製菓・製パン素材                 98          94             ▲4        ▲3.8%
       大豆                       30          27             ▲3       ▲11.5%
       グループ管理費用                ▲23         ▲25             ▲1             -
  営業利益                         158         159             +1        +0.7%
       売上高営業利益率                  6.9%        7.0%          +0.2pt
  経常利益                           156         156           +1        +0.3%
  親会社株主に帰属する当期利益                 111          90          ▲21       ▲18.6%
            <参考:主な海外子会社換算レート(期中平均)>
                    米ドル      111.92円     109.61円
                    レアル      35.28円      30.62円

                                                                             2




 連結 部門別損益 (油脂部門)
                                 単位:億円
                                               億円               売上高
        2017年度    2018年度                                               国内        海外
                           増減額     増減率        1,000
        第3四半期     第3四半期
                                                 800
売上高         843     831    ▲12     ▲1.4%
                                                 600
 国内         283     282     ▲1       ▲0.2%                   560        549
                                                 400
 海外         560     549    ▲11       ▲2.0%
                                                 200
営業利益         53      63    +10    +18.1%                     283        282
                                                     -
 国内          19      29    +10     +51.4%
                                                          2017年度      2018年度
 海外          34      34     ▲0       ▲0.9%
                                                          第3四半期       第3四半期
  ポイント                                        億円                営業利益
                                                                       国内        海外
● 国内                                          80
  フライ用油脂などの採算重視の販売戦略により減収。
                                              60
  利益面では、販売戦略が奏功し増益。
                                                                        34
                                              40
                                                           34
● 海外                                          20
                                                                        29
  米国の寒波による工場操業停止および米ドルの為替                                  19
                                                 -
  影響により減収。利益面でも米国の減収が響き、減益。                              2017年度      2018年度
                                                         第3四半期       第3四半期


                                                                             3




                                                                                      2
 連結 部門別損益 (製菓・製パン素材部門)
                                単位:億円
                                          億円                   売上高
       2017年度    2018年度                                               国内        海外
                          増減額    増減率      1,500
       第3四半期     第3四半期
売上高      1,170    1,160    ▲9    ▲0.8%
                                          1,000           385          388
 国内        784      772   ▲12    ▲1.5%
 海外        385      388    +3    +0.7%     500
                                                          784          772
営業利益        98       94    ▲4    ▲3.8%
                                                   -
 国内         67       64    ▲3    ▲4.2%
                                                        2017年度       2018年度
 海外         31       30    ▲1    ▲3.1%
                                                        第3四半期        第3四半期
  ポイント                                    億円                   営業利益
● 国内                                                                  国内        海外
                                          120
  チョコレート、フィリング製品の販売減少により減収。               100
  利益面はデザート製品の不調により減益。                      80             31           30
                                           60
                                           40
● 海外                                                      67           64
                                           20
  中国でのフィリング・マーガリンの販売好調が、レアルの為替
                                               -
  影響による減少をカバーし増収。利益面では、アジアでの                           2017年度     2018年度
  調製品の採算悪化により減益。                                       第3四半期      第3四半期


                                                                            4




 連結 部門別損益 (大豆部門)
                                単位:億円
                                          億円                   売上高
       2017年度    2018年度                                               国内        海外
                          増減額    増減率      300
       第3四半期     第3四半期
売上高       292      275    ▲16    ▲5.5%    280             21

 国内       271      253    ▲18    ▲6.5%    260                          22

 海外        21       22     +1    +6.7%
                                          240
                                                         271
                                                                      253
営業利益       30       27     ▲3   ▲11.5%
                                          220
 国内        28       22     ▲6   ▲21.7%
                                                       2017年度     2018年度
 海外         3        5     +3    +94.0%
                                                       第3四半期      第3四半期
  ポイント                                    億円                   営業利益
                                                                      国内        海外
● 国内                                      40
  大豆たん白素材が健康食品や惣菜加工品向け販売で
                                          30             3
  増加するも、大豆たん白食品の販売減少などにより減収。                                           5
  利益面では、販売減少の影響で減益。                       20
                                                         28
● 海外                                      10                           22
  中国での販売好調により増収。
                                           -
  利益面では、採算改善により増益。                                     2017年度     2018年度
                                                       第3四半期      第3四半期


                                                                            5




                                                                                     3
  連結 地域別損益
                                                      単位:億円
                   2017年度         2018年度
                                            増減額       増減率
                   第3四半期          第3四半期
        日本              1,338      1,308       ▲30     ▲2.2%
        アジア               413        442       +29     +7.1%
        米州                378        340       ▲38    ▲10.1%
        欧州                175        177        +2     +0.9%
   売上高                  2,304      2,267       ▲38    ▲1.6%
        日本                116        117        +0     +0.3%
        アジア                36         31        ▲5    ▲13.6%
        米州                 27         24        ▲3    ▲10.3%
        欧州                  3          9        +6   +195.6%
        調整額 ※             ▲24        ▲22        +2     ▲9.0%
   営業利益                   158        159        +1     +0.7%
  ※ 各エリアに配賦していない全社費用が含まれております

                                                                6




  連結 貸借対照表
                                                               単位:億円
              2017年度    2018年度
                                  増減額             主な増減要因
                期末      第3四半期

流動資産            1,308     1,381     +73  現預金の増加、売上債権の増加

固定資産            1,399     1,392      ▲7  のれんの減少

資産合計           2,707     2,773      +66

有利子負債            566       694      +128  短期借入金の増加、CPの増加

その他負債            492       487       ▲5  未払金の減少

負債合計           1,058     1,181     +123

純資産合計          1,649     1,592      ▲57  資本剰余金の減少、為替換算調整勘定の減少

 <参考:主な海外子会社換算レート(四半期末)>
   米ドル     112.0円 113.57円
   レアル     33.86円  28.37円



                                                                7




                                                                       4
 連結 キャッシュフロー
                                                                   単位:億円
                                           2017年度     2018年度
                                                                    対前期
                                           第3四半期      第3四半期
       税金等調整前四半期純利益                            158        124          ▲34
       減価償却費 ※1                                 80         84           +4
       その他                                    ▲69         ▲75           ▲6
    営業活動によるキャッシュフロー                           169         133          ▲36
       有形固定資産の取得による支出                         ▲97        ▲118          ▲21
       その他                                     ▲0         ▲18          ▲18
    投資活動によるキャッシュフロー                           ▲97        ▲136          ▲39
    フリー・キャッシュフロー                                72         ▲3          ▲74
       借入金等による調達・返済                           ▲28         130         +158
       配当金支払                                  ▲39         ▲43           ▲4
       その他                                     ▲3         ▲56          ▲54
    財務活動によるキャッシュフロー                           ▲69          31         +100
    為替変動による現金及び現金同等物への影響                       ▲1          ▲6           ▲5
    新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額                         2          -           ▲2
    現金及び現金同等物の増減額 ※2                             1         22          +21
    現金及び現金同等物残高                               130         152          +22
    ※1 減価償却費には、有形固定資産および無形固定資産等の償却費を含めております
    ※2 現金及び現金同等物の増減額には、現金及び現金同等物に係る換算差額を含めております

                                                                             8




 連結 経営指標
                                                               <参考情報>
                      2015年度     2016年度    2017年度    2018年度
                                                                2016年度    2017年度
                      第3四半期      第3四半期     第3四半期     第3四半期
ROE ※1                   5.9%     10.7%      9.5%      7.6%       8.3%      8.8%
   売上高当期純利益率             3.0%      5.3%      4.8%      4.0%       4.1%      4.5%
   財務レバレッジ(倍)              1.9       1.9       1.7       1.8        1.8       1.7
   総資産回転率              114.2%    109.1%    114.0%    110.0%     108.6%    113.3%
収益性
   売上高営業利益率              5.9%      7.2%      6.9%      7.0%       6.7%       6.7%
   ROA ※1,2              5.5%      7.9%      7.6%      7.6%       7.3%       7.4%
安全性
   流動比率                181.7%    180.5%    192.3%    173.7%     190.4%    193.9%
   自己資本比率               51.4%     53.3%     57.5%     56.4%      55.4%     59.2%
効率性
   CCC(日)                 108       105       108       108        110        103
成長性
   営業利益成長率             16.2%      24.5%      1.1%      0.7%      16.9%      4.0%
   EPS成長率             ▲14.1%      79.6%     ▲3.5%    ▲18.6%      31.2%     13.5%
営業キャッシュフロー(億円)             64       107       169       133        165       282
設備投資(億円)                   96       100       106       124        136       147
   減価償却費(億円)※3             67         71        73        77         96      100
※1 年換算後の数値を表示しております
※2 経常利益÷総資産で計算しております
※3 有形固定資産の減価償却費を表示しております


                                                                             9




                                                                                    5