2230 P-GOYO 2021-04-14 16:00:00
2021年5月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) [pdf]
2021年5月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
2021年4月14日
上 場 会 社 名 五洋食品産業株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 2230 URL http://www.goyofoods.co.jp/
代 表 者 (役職名)代表取締役社長 (氏名)舛田 圭良
問合せ先責任者 (役職名)取締役管理部長 (氏名)持丸 直之 (TEL)092(332)9610
四半期報告書提出予定日 2021年4月14日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2021年5月期第3四半期の業績(2020年6月1日~2021年2月28日)
(1)経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年5月期第3四半期 1,613 △4.6 137 18.8 125 21.2 126 24.2
2020年5月期第3四半期 1,691 6.6 115 - 103 - 101 -
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年5月期第3四半期 69.83 61.34
2020年5月期第3四半期 56.23 49.39
(2)財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年5月期第3四半期 2,649 638 24.0
2020年5月期 2,412 512 21.1
(参考) 自己資本 2021年5月期第3四半期 635 百万円 2020年5月期 509 百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年5月期 - 0.00 - 0.00 0.00
2021年5月期 - 0.00 -
2021年5月期(予想) 0.00 0.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2021年5月期の業績予想(2020年6月1日~2021年5月31日)
(%表示は、対前期増減率)
1株当たり
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 2,129 4.2 106 63.6 90 83.6 107 146.7 59.35
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 有
※ 注記事項
(1)四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年5月期3Q 1,807,172株 2020年5月期 1,807,172株
② 期末自己株式数 2021年5月期3Q 740株 2020年5月期 740株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年5月期3Q 1,806,432株 2020年5月期3Q 1,806,432株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
当第3四半期累計期間における業績の進捗及び市場環境等を勘案し、業績予想の見直しを行った結果、2021年1
月14日付の当社「2021年5月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)」で発表いたしました2021年5月期の
通期の業績予想を修正しております。詳細は2021年4月14日に開示いたしました「業績予想の修正に関するお知ら
せ」をご参照ください。
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………3
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………3
2.四半期財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………4
(1)四半期貸借対照表 ……………………………………………………………………………………4
(2)四半期損益計算書 ……………………………………………………………………………………6
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………7
(4)四半期財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
1
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期累計期間(2020年6月1日から2021年2月28日まで)におけるわが国の経済は、新型コロナウイル
ス感染症が終息の兆しを見せず、政府による2度目の緊急事態宣言が発出された事で、経済活動の急激な変化や感
染の再拡大の懸念から、依然として先行き不透明な状況が続いております。
とりわけ、当社の事業は需要の季節変動が大きく、毎年夏場にあたる第1四半期会計期間の売上高が低い一方で、
第3四半期会計期間の12月が最需要期にあたります。
このような経営環境のなか、当社は4つの販売チャネルのそれぞれについて、新規の取引拡大に努めたほか、タ
イ王国 Srifa Frozen Foods Co.,Ltd.との間で、当社のレシピ・仕様書提供に関する業務提携契約を2020年7月に
締結しました。利益面につきましては、社員の熟練度向上により製造原価が低減されました。また、県外への営業
自粛や展示会の開催中止により、経費支出の抑制につながりました。
以上の結果、当第3四半期累計期間の売上高は1,613,660千円と前年同四半期と比べ77,632千円(4.6%)の減収、
営業利益は137,139千円と前年同四半期と比べ21,663千円(18.8%)の増益、経常利益は125,929千円と前年同四半
期と比べ22,055千円(21.2%)の増益、四半期純利益は126,138千円と前年同四半期と比べ24,568千円(24.2%)の
増益となりました。
なお、当社が重要業績評価指標と位置付けているEBITDAについて、当第3四半期累計期間では226,429千円と前年
同四半期と比べ16,673千円の増加、EBITDAマージンは14.0%と前年同四半期と比べ1.6ポイント上昇となりました。
※EBITDA=営業利益+減価償却費等の非現金支出費用
※EBITDAマージン=EBITDA÷売上高
また、当社は冷凍洋菓子事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しておりますが、販売チ
ャネル別における動向は以下の通りであります。
販売チャネル別の動向
(業務用チャネル)
全国的な県外移動自粛の解除や政府によるGo to キャンペーンを背景に売上が回復傾向にあるものの、感染者数
が著しい関東エリアでの落ち込みが大きく、外食産業や大学生協を中心に依然として鈍い動きが続いております。
その結果、業務用チャネルの売上高は912,286千円と前年同四半期と比べ256,691千円(22.0%)の減収となりまし
た。
(宅配用チャネル)
自宅での食事へ急速にシフトしていることから、生活協同組合(コープ)で全国的に組合員数が増加傾向にあり、
売上は堅調に推移しております。その結果、宅配用チャネルの売上高は575,248千円と前年同四半期と比べ148,354
千円(34.8%)の増収となりました。
(小売用チャネル)
スーパーマーケットにおける季節需要が低迷した結果、小売用チャネルの売上高は18,625千円と前年同四半期と
比べ9,398千円(33.5%)の減収となりました。
(輸出チャネル)
香港及び北米において、外出禁止措置やStay Homeの推奨等の影響からテイク・アウトによる需要が伸びました。
その結果、輸出チャネルの売上高は98,343千円と前年同四半期と比べ30,945千円(45.9%)の増収となりました。
2
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
(2)財政状態に関する説明
①資産、負債及び純資産の状況
(資産)
資産合計は、前事業年度末に比べ237,298千円増加し2,649,466千円となりました。これは主に、たな卸資産が
45,648千円減少、建物(純額)が36,003千円減少、機械及び装置が29,978千円減少したものの、売掛金が194,632千
円増加、現金及び預金が178,577千円増加したことによるものであります。
(負債)
負債合計は、前事業年度末に比べ111,167千円増加し2,011,302千円となりました。これは主に、短期借入金が
150,000千円減少したものの、長期借入金が193,175千円増加及び買掛金が44,927千円増加したことによるものであ
ります。
(純資産)
純資産合計は、前事業年度末に比べ126,131千円増加し638,163千円となりました。これは主に、第3四半期累計
期間に四半期純利益を126,138千円計上したことによるものであります。
②キャッシュ・フローの状況
当第3四半期累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ178,577千円
増加し、459,418千円となりました。
当第3四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果、獲得した資金は154,014千円(前年同四半期は106,301千円の獲得)となりました。これは主に、
売上債権の増加180,659千円、税引前四半期純利益147,959千円及び減価償却費89,230千円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果、使用した資金は13,502千円(前年同四半期は9,049千円の使用)となりました。これは主に、有
形固定資産の取得による支出14,091千円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果、獲得した資金は38,066千円(前年同四半期は143,382千円の使用)となりました。これは、長期
借入金の返済による支出231,934千円及び短期借入金の純減少額150,000千円があったものの、長期借入れによる収
入420,000千円によるものであります。
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明
2021年5月期の業績予想につきましては、本日(2021年4月14日)に公表いたしました「業績予想の修正に関す
るお知らせ」をご参照ください。
3
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
2.四半期財務諸表及び主な注記
(1)四半期貸借対照表
(単位:千円)
前事業年度 当第3四半期会計期間
(2020年5月31日) (2021年2月28日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 280,840 459,418
売掛金 252,815 447,448
電子記録債権 12,238 -
たな卸資産 310,860 265,212
その他 12,567 5,974
貸倒引当金 △215 △391
流動資産合計 869,107 1,177,661
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 850,098 814,095
機械及び装置(純額) 276,818 246,840
土地 314,213 314,213
その他(純額) 79,786 73,518
有形固定資産合計 1,520,917 1,448,667
無形固定資産 2,991 2,531
投資その他の資産
投資有価証券 148 137
破産更生債権等 672 672
投資不動産(純額) 16,436 16,242
その他 2,347 4,133
貸倒引当金 △622 △622
投資その他の資産合計 18,982 20,562
固定資産合計 1,542,891 1,471,762
繰延資産 168 42
資産合計 2,412,167 2,649,466
負債の部
流動負債
買掛金 203,058 247,985
短期借入金 150,000 -
1年内償還予定の新株予約権付社債 219,912 219,912
1年内返済予定の長期借入金 99,645 94,536
未払法人税等 826 23,791
賞与引当金 28,189 -
その他 119,680 153,105
流動負債合計 821,311 739,330
固定負債
長期借入金 1,074,935 1,268,110
退職給付引当金 3,862 3,862
繰延税金負債 25 -
固定負債合計 1,078,823 1,271,972
負債合計 1,900,135 2,011,302
4
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
(単位:千円)
前事業年度 当第3四半期会計期間
(2020年5月31日) (2021年2月28日)
純資産の部
株主資本
資本金 100,000 100,000
資本剰余金 176,310 176,310
利益剰余金 233,536 359,674
自己株式 △448 △448
株主資本合計 509,398 635,536
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 49 42
評価・換算差額等合計 49 42
新株予約権 2,584 2,584
純資産合計 512,032 638,163
負債純資産合計 2,412,167 2,649,466
5
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
(2)四半期損益計算書
第3四半期累計期間
(単位:千円)
前第3四半期累計期間 当第3四半期累計期間
(自 2019年6月1日 (自 2020年6月1日
至 2020年2月29日) 至 2021年2月28日)
売上高 1,691,292 1,613,660
売上原価 1,163,642 1,088,766
売上総利益 527,650 524,893
販売費及び一般管理費 412,175 387,754
営業利益 115,475 137,139
営業外収益
受取利息 24 18
受取配当金 2 1
受取家賃 621 526
受取補償金 719 141
物品売却益 317 32
助成金収入 2,268 3,607
受取保険金 617 -
保険解約返戻金 550 -
その他 276 724
営業外収益合計 5,396 5,052
営業外費用
支払利息 16,117 15,592
その他 879 669
営業外費用合計 16,997 16,261
経常利益 103,874 125,929
特別利益
補助金収入 - 34,894
固定資産売却益 - 54
特別利益合計 - 34,949
特別損失
固定資産除却損 - 27
休業補償金 - 12,892
特別損失合計 - 12,919
税引前四半期純利益 103,874 147,959
法人税、住民税及び事業税 619 23,791
法人税等調整額 1,685 △1,970
法人税等合計 2,304 21,821
四半期純利益 101,569 126,138
6
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前第3四半期累計期間 当第3四半期累計期間
(自 2019年6月1日 (自 2020年6月1日
至 2020年2月29日) 至 2021年2月28日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期純利益 103,874 147,959
減価償却費 94,135 89,230
貸倒引当金の増減額(△は減少) 156 175
賞与引当金の増減額(△は減少) △2,475 △28,189
受取利息及び受取配当金 △26 △19
支払利息 16,117 15,592
社債発行費償却 126 126
新株予約権発行費償却 112 -
有形固定資産売却損益(△は益) - △54
有形固定資産除却損 - 27
補助金収入 - △34,894
助成金収入 △2,268 △3,607
休業補償金 - 12,892
売上債権の増減額(△は増加) △189,313 △180,659
たな卸資産の増減額(△は増加) △30,042 45,648
その他の資産の増減額(△は増加) 7,685 △2,978
仕入債務の増減額(△は減少) 107,643 44,927
未払金の増減額(△は減少) 27,437 12,116
未払又は未収消費税等の増減額 △19,338 19,638
その他の負債の増減額(△は減少) 5,800 359
小計 119,625 138,290
利息及び配当金の受取額 26 19
利息の支払額 △14,791 △15,682
法人税等の支払額 △826 △826
助成金の受取額 2,268 3,607
補助金の受取額 - 41,498
休業補償金の支払額 - △12,892
営業活動によるキャッシュ・フロー 106,301 154,014
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △9,031 △14,091
有形固定資産の売却による収入 - 55
無形固定資産の取得による支出 - △135
貸付けによる支出 △1,200 -
貸付金の回収による収入 453 485
その他 728 183
投資活動によるキャッシュ・フロー △9,049 △13,502
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) 10,000 △150,000
長期借入れによる収入 - 420,000
長期借入金の返済による支出 △121,882 △231,934
社債の償還による支出 △31,500 -
財務活動によるキャッシュ・フロー △143,382 38,066
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △46,129 178,577
現金及び現金同等物の期首残高 476,352 280,840
現金及び現金同等物の四半期末残高 430,223 459,418
7
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第3四半期決算短信
(4)四半期財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
前第第3四半期累計期間(自 2019年6月1日 至 2020年2月29日)
該当事項はありません。
当第第3四半期累計期間(自 2020年6月1日 至 2021年2月28日)
該当事項はありません。
8