2230 P-GOYO 2021-01-14 16:00:00
2021年5月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) [pdf]
2021年5月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
2021年1月14日
上 場 会 社 名 五洋食品産業株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 2230 URL http://www.goyofoods.co.jp/
代 表 者 (役職名)代表取締役社長 (氏名)舛田 圭良
問合せ先責任者 (役職名)取締役管理部長 (氏名)持丸 直之 (TEL)092(332)9610
四半期報告書提出予定日 2021年1月14日 配当支払開始予定日 -
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2021年5月期第2四半期の業績(2020年6月1日~2020年11月30日)
(1)経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2021年5月期第2四半期 958 △9.5 43 9.3 37 14.8 79 150.6
2020年5月期第2四半期 1,059 5.6 40 - 32 - 31 -
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
2021年5月期第2四半期 43.87 38.54
2020年5月期第2四半期 17.51 15.38
(2)財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2021年5月期第2四半期 2,499 591 23.6
2020年5月期 2,412 512 21.1
(参考) 自己資本 2021年5月期第2四半期 588 百万円 2020年5月期 509 百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
2020年5月期 - 0.00 - 0.00 0.00
2021年5月期 - 0.00
2021年5月期(予想) - 0.00 0.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.2021年5月期の業績予想(2020年6月1日~2021年5月31日)
(%表示は、対前期増減率)
1株当たり
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 2,063 0.9 68 4.5 52 6.2 93 114.6 51.62
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 有
※ 注記事項
(1)四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2021年5月期2Q 1,807,172株 2020年5月期 1,807,172株
② 期末自己株式数 2021年5月期2Q 740株 2020年5月期 740株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2021年5月期2Q 1,806,432株 2020年5月期2Q 1,806,432株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると
判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想
の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、決算短信(添付資料)3ページの
「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………3
2.四半期財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………4
(1)四半期貸借対照表 ……………………………………………………………………………………4
(2)四半期損益計算書 ……………………………………………………………………………………6
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………7
(4)四半期財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
1
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期累計期間(2020年6月1日から2020年11月30日まで)におけるわが国の経済は、新型コロナウイル
ス感染症の拡大を受け、社会・経済活動が大きく制限されるなか、企業収益や景況感の悪化、個人消費の減退やイ
ンバウンド需要の急減など厳しい状況で推移しました。政府による緊急事態宣言の解除後、経済活動の再開に伴う
景気の持ち直しの動きが見られるものの、感染拡大の第3波への懸念は高まっており、依然として先行きが不透明
な状態が続いております。
とりわけ、当社の事業は需要の季節変動が大きく、毎年夏場にあたる第1四半期会計期間の売上高が最も低くな
る一方で、第3四半期会計期間の12月が最需要期にあたります。
このような経営環境のなか、当社は4つの販売チャネルのそれぞれについて、新規の取引拡大に努めました。と
りわけ「飲食店等(プロ)向け業務用スイーツ事業(業務用チャネル)」においては、全国的な県外移動自粛の解
除や政府によるGo to キャンペーンを背景に売上が回復傾向にあるものの、感染者数が著しい関東エリアでの落ち
込みが大きく、飲食店を中心に依然として鈍い動きが続いている影響で減収となりました。また「宅配向けスイー
ツ事業(宅配用チャネル)」においては、自宅での食事へ急速にシフトしていることから、生活協同組合(コー
プ)で全国的に組合員数が増加傾向にあり、当社の売上は堅調に推移しております。「海外向けスイーツ事業(輸
出チャネル)」においては、北米及び香港での需要が拡大しており、前年同四半期の売上を上回る結果となりまし
た。さらに、タイ王国 Srifa Frozen Foods Co.,Ltd.との間で、当社のレシピ・仕様書提供に関する業務提携契約
を2020年7月に締結しました。現状の輸出販売以外にロイヤリティによる収入も取り入れることで、今後の収益、
販路の拡大に努めてまいります。
一方、利益につきましては、当第2四半期会計期間(2020年9月1日から2020年11月30日まで)の売上高が前年
同四半期と同水準まで回復したことにより、それまで生産量減少によって低下していた操業度が向上したうえ、業
務改善、技術研修等を進めることによって社員の熟練度が向上し、製造原価の低減が図られました。さらに、営業
活動自粛による旅費交通費・販売促進費等の削減から販売管理費の縮小につながり、営業利益及び経常利益は増益
となりました。また、雇用調整助成金等の補助金収入も影響し、四半期純利益は増益となりました。
この結果、当第2四半期累計期間の売上高は958,687千円(前年同四半期は1,059,748千円、101,061千円の減収
(対前年同四半期比9.5%減))、営業利益は43,874千円(前年同四半期は40,156千円、3,718千円の増益(対前年
同四半期比9.3%増))、経常利益は37,871千円(前年同四半期は32,977千円、4,893千円の増益(対前年同四半期
比14.8%増))、四半期純利益は79,255千円(前年同四半期は31,624千円、47,630千円の増益(対前年同四半期比
150.6%増))となりました。
なお、当社が重要業績評価指標と位置付けているEBITDAについて、当第2四半期累計期間では103,381千円(前年
同四半期は102,975千円、405千円の増加)、EBITDAマージンは10.7%(前年同四半期は9.7%、1.0ポイント上昇)
となりました。
※EBITDA=営業利益+減価償却費等の非現金支出費用
※EBITDAマージン=EBITDA÷売上高
なお、当社は冷凍洋菓子事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(2)財政状態に関する説明
①資産、負債及び純資産の状況
(資産)
資産合計は、前事業年度末に比べ87,067千円増加し2,499,234千円となりました。これは主に、売掛金が86,293千
円増加、現金及び預金が43,226千円増加したことによるものであります。
(負債)
負債合計は、前事業年度末に比べ7,812千円増加し1,907,947千円となりました。これは主に、短期借入金が
150,000千円減少及び買掛金が17,994千円減少したものの、長期借入金が215,450千円増加したことによるものであ
ります。
2
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
(純資産)
純資産合計は、前事業年度末に比べ79,254千円増加し591,286千円となりました。これは主に、当第2四半期累計
期間に四半期純利益を79,255千円計上したことによるものであります。
②キャッシュ・フローの状況
当第2四半期累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ43,226千円
増加し、324,067千円となりました。
当第2四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は7,130千円(前年同四半期は4,308千円の獲得)となりました。これは主に、税引
前四半期純利益59,612千円及び減価償却費59,506千円を計上したものの、売上債権の増加80,257千円、賞与引当金
の減少28,189千円、仕入債務の減少17,994千円によるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は4,547千円(前年同四半期は4,872千円の使用)となりました。これは主に、有形
固定資産の取得による支出4,955千円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は54,905千円(前年同四半期は195,827千円の使用)となりました。これは、長期借
入金の返済による支出215,095千円、短期借入金の純減少額150,000千円があったものの、長期借入れによる収入
420,000千円によるものであります。
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明
2021年5月期の業績予想につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響が不透明なため、未定としてお
りました。
現時点におきましても、新型コロナウイルス感染症の収束見通しは依然として不透明な状況でありますが、入手
可能な情報や予測に基づいて算定した通期の業績予想を公表いたします。
なお、今後新型コロナウイルス感染症の状況や消費動向等によって、変動する可能性があります。業績予想を変
更する必要がある場合は、すみやかに公表してまいります。
詳細につきましては、本日(2021年1月14日)公表いたしました「業績予想に関するお知らせ」をご覧くださ
い。
3
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
2.四半期財務諸表及び主な注記
(1)四半期貸借対照表
(単位:千円)
前事業年度 当第2四半期会計期間
(2020年5月31日) (2020年11月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 280,840 324,067
売掛金 252,815 339,108
電子記録債権 12,238 -
たな卸資産 310,860 301,644
その他 12,567 19,004
貸倒引当金 △215 △294
流動資産合計 869,107 983,530
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 850,098 824,395
機械及び装置(純額) 276,818 259,705
土地 314,213 314,213
その他(純額) 79,786 75,723
有形固定資産合計 1,520,917 1,474,037
無形固定資産 2,991 2,684
投資その他の資産
投資有価証券 148 147
破産更生債権等 672 672
投資不動産(純額) 16,436 16,307
その他 2,347 22,392
貸倒引当金 △622 △622
投資その他の資産合計 18,982 38,897
固定資産合計 1,542,891 1,515,619
繰延資産 168 84
資産合計 2,412,167 2,499,234
負債の部
流動負債
買掛金 203,058 185,063
短期借入金 150,000 -
1年内償還予定の新株予約権付社債 219,912 219,912
1年内返済予定の長期借入金 99,645 89,100
未払法人税等 826 413
賞与引当金 28,189 -
その他 119,680 119,211
流動負債合計 821,311 613,700
固定負債
長期借入金 1,074,935 1,290,385
退職給付引当金 3,862 3,862
繰延税金負債 25 -
固定負債合計 1,078,823 1,294,247
負債合計 1,900,135 1,907,947
4
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
(単位:千円)
前事業年度 当第2四半期会計期間
(2020年5月31日) (2020年11月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 100,000 100,000
資本剰余金 176,310 176,310
利益剰余金 233,536 312,791
自己株式 △448 △448
株主資本合計 509,398 588,653
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 49 49
評価・換算差額等合計 49 49
新株予約権 2,584 2,584
純資産合計 512,032 591,286
負債純資産合計 2,412,167 2,499,234
5
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
(2)四半期損益計算書
第2四半期累計期間
(単位:千円)
前第2四半期累計期間 当第2四半期累計期間
(自 2019年6月1日 (自 2020年6月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
売上高 1,059,748 958,687
売上原価 741,913 664,578
売上総利益 317,835 294,109
販売費及び一般管理費 277,678 250,234
営業利益 40,156 43,874
営業外収益
受取利息 16 12
受取配当金 1 1
受取家賃 414 348
受取補償金 299 69
物品売却益 238 32
助成金収入 2,268 3,607
受取保険金 617 -
保険解約返戻金 550 -
その他 254 640
営業外収益合計 4,659 4,712
営業外費用
支払利息 11,202 10,326
その他 635 389
営業外費用合計 11,838 10,715
経常利益 32,977 37,871
特別利益
補助金収入 - 34,575
特別利益合計 - 34,575
特別損失
休業補償金 - 12,834
特別損失合計 - 12,834
税引前四半期純利益 32,977 59,612
法人税、住民税及び事業税 413 413
法人税等調整額 940 △20,056
法人税等合計 1,353 △19,642
四半期純利益 31,624 79,255
6
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前第2四半期累計期間 当第2四半期累計期間
(自 2019年6月1日 (自 2020年6月1日
至 2019年11月30日) 至 2020年11月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期純利益 32,977 59,612
減価償却費 62,692 59,506
貸倒引当金の増減額(△は減少) 133 78
賞与引当金の増減額(△は減少) △2,475 △28,189
受取利息及び受取配当金 △17 △13
支払利息 11,202 10,326
社債発行費償却 84 84
新株予約権発行費償却 75 -
補助金収入 - △34,575
助成金収入 △2,268 △3,607
休業補償金 - 12,834
売上債権の増減額(△は増加) △188,313 △80,257
たな卸資産の増減額(△は増加) △68,609 9,216
その他の資産の増減額(△は増加) 7,509 △2,320
仕入債務の増減額(△は減少) 135,400 △17,994
未払金の増減額(△は減少) 38,961 △848
未払又は未収消費税等の増減額 △23,227 10,582
その他の負債の増減額(△は減少) 8,501 △7,223
小計 12,627 △12,789
利息及び配当金の受取額 17 13
利息の支払額 △9,777 △11,769
法人税等の支払額 △826 △826
助成金の受取額 2,268 3,607
補助金の受取額 - 27,468
休業補償金の支払額 - △12,834
営業活動によるキャッシュ・フロー 4,308 △7,130
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △4,560 △4,955
無形固定資産の取得による支出 - △135
貸付けによる支出 △1,200 -
貸付金の回収による収入 293 322
その他 594 220
投資活動によるキャッシュ・フロー △4,872 △4,547
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △100,000 △150,000
長期借入れによる収入 - 420,000
長期借入金の返済による支出 △95,827 △215,095
財務活動によるキャッシュ・フロー △195,827 54,905
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △196,390 43,226
現金及び現金同等物の期首残高 476,352 280,840
現金及び現金同等物の四半期末残高 279,961 324,067
7
五洋食品産業株式会社(2230) 2021年5月期 第2四半期決算短信
(4)四半期財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
前第2四半期累計期間(自 2019年6月1日 至 2019年11月30日)
該当事項はありません。
当第2四半期累計期間(自 2020年6月1日 至 2020年11月30日)
該当事項はありません。
8