2230 P-GOYO 2019-01-11 16:00:00
平成31年5月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結) [pdf]
平成31年5月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(非連結)
平成31年1月11日
上 場 会 社 名 五洋食品産業株式会社 上場取引所 東
コ ー ド 番 号 2230 URL http://www.goyofoods.co.jp/
代 表 者 (役職名)代表取締役社長 (氏名)舛田 圭良
問合せ先責任者 (役職名)取締役管理部長 (氏名)山北 俊明 (TEL)092(332)9610
四半期報告書提出予定日 平成31年1月11日 配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1.平成31年5月期第2四半期の業績(平成30年6月1日~平成30年11月30日)
(1)経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
売上高 営業利益 経常利益 四半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
31年5月期第2四半期 1,004 5.5 △21 ― △30 ― △26 ―
30年5月期第2四半期 951 10.7 △30 ― △41 ― △41 ―
潜在株式調整後
1株当たり
1株当たり
四半期純利益
四半期純利益
円 銭 円 銭
31年5月期第2四半期 △14.86 ―
30年5月期第2四半期 △23.23 ―
(2)財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
31年5月期第2四半期 2,633 415 15.7
30年5月期 2,531 442 17.4
(参考) 自己資本 31年5月期第2四半期 412 百万円 30年5月期 439 百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
30年5月期 ― 0.00 ― 0.00 0.00
31年5月期 ― 0.00
31年5月期(予想) ― 0.00 0.00
(注) 直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
3.平成31年5月期の業績予想(平成30年6月1日~平成31年5月31日)
(%表示は、対前期増減率)
1株当たり
売上高 営業利益 経常利益 当期純利益
当期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円 銭
通期 2,331 13.5 50 838.4 20 ― 19 181.7 10.52
(注) 直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
※ 注記事項
(1)四半期財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(2)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(3)発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 31年5月期2Q 1,807,172株 30年5月期 1,807,172株
② 期末自己株式数 31年5月期2Q 720株 30年5月期 720株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 31年5月期2Q 1,806,452株 30年5月期2Q 1,806,508株
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると
判断する一定の前提に基づいており、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想
の前提となる条件及び業績予想のご利用にあたっての注意事項等については、決算短信(添付資料)3ページの
「1.当四半期決算に関する定性的情報(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 ……………………………………………………………………2
(1)経営成績に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(2)財政状態に関する説明 ………………………………………………………………………………2
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明 ………………………………………………………3
2.四半期財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………4
(1)四半期貸借対照表 ……………………………………………………………………………………4
(2)四半期損益計算書 ……………………………………………………………………………………6
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書 …………………………………………………………………7
(4)四半期財務諸表に関する注記事項 …………………………………………………………………8
(継続企業の前提に関する注記) ……………………………………………………………………8
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ……………………………………………8
1
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第2四半期累計期間(平成30年6月1日から平成30年11月30日まで)におけるわが国の経済は、緩やかな回復
基調にある中、輸出や生産の持ち直しは持続しており、個人消費や設備投資など国内需要も持ち直しをみせていま
す。また、相次ぐ自然災害を背景にした消費者マインドの悪化や、訪日観光客の減少によるインバウンド消費の減
少も緩やかな回復基調となり持ち直しの兆しが見られます。
洋菓子業界、とりわけ当社におきましては、需要の季節変動が大きく、夏場にあたる第1四半期会計期間に需要
が最も落ち込み、クリスマス等のイベントがある12月を含む第3四半期会計期間に需要が最も高まる傾向にありま
す。
このような経営環境のなか当社は、4つの販売チャネルのそれぞれについて、新規の取引拡大に努めました。と
りわけ「飲食店等(プロ)向け業務用スイーツ事業(業務用チャネル)」において、大手外食チェーンの売上拡大に
積極的に取り組んだ結果、グランドメニューの受注が堅調に推移し、また、フェアメニューの獲得等により、全体
の売上高拡大を牽引しました。また、「海外向けスイーツ事業(輸出チャネル)」においては、引き続き海外市場向
け製品の開発や海外における販促活動に注力し、輸出による売上拡大を図ってまいります。
この結果、当第2四半期累計期間の売上高は1,004,018千円(前年同期は951,494千円、52,523千円の増収(対前
年同期比5.5%増))、営業損失は21,553千円(前年同期は営業損失30,152千円、8,599千円の改善)、経常損失は
30,456千円(前年同期は経常損失41,543千円、11,086千円の改善)、四半期純損失は26,850千円(前年同期は四半
期純損失41,956千円、15,106千円の改善)となりました。
なお、当社が重要業績評価指標と位置付けているEBITDAについて、当第2四半期累計期間では39,340千円(前年
同期は27,697千円、11,642千円の増加)、EBITDAマージンは3.9%(前年同期は2.9%、1.0ポイント上昇)となりま
した。
※EBITDA=営業利益+減価償却費等の非現金支出費用
※EBITDAマージン=EBITDA÷売上高
なお、当社は冷凍洋菓子事業の単一セグメントであるため、セグメント別の記載を省略しております。
(2)財政状態に関する説明
①資産、負債及び純資産の状況
「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第1四半期会計
期間の期首から適用しており、財政状態については遡及処理後の前事業年度末の数値で比較を行っております。
(資産)
資産合計は、前事業年度末に比べ102,453千円増加し2,633,784千円となりました。これは主に、売掛金が
69,650千円増加、たな卸資産が45,857千円増加、建物が24,680千円減少したことによるものであります。
(負債)
負債合計は、前事業年度末に比べ129,307千円増加し2,218,346千円となりました。これは主に、短期借入金が
100,000千円増加、長期借入金が54,010千円増加、社債が26,000千円減少したことによるものであります。
(純資産)
純資産合計は、前事業年度末に比べ26,854千円減少し415,437千円となりました。これは主に、当第2四半期累
計期間に四半期純損失を26,850千円計上したことによるものであります。
②キャッシュ・フローの状況
当第2四半期累計期間における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、前事業年度末に比べ17,319千円
増加し、279,097千円となりました。
当第2四半期累計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果使用した資金は81,814千円(前年同四半期は46,890千円の使用)となりました。これは主に、
税引前四半期純損失29,956千円及び減価償却費60,850千円を計上したことのほか、売上債権の増加74,692千円、
たな卸資産の増加45,857千円によるものであります。
2
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は28,875千円(前年同四半期は156,168千円の使用)となりました。これは主に、
有形固定資産の取得による支出26,576千円によるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は128,010千円(前年同四半期は181,447千円の使用)となりました。これは主に、
短期借入金の純増加額100,000千円によるものであります。
(3)業績予想などの将来予測情報に関する説明
平成31年5月期の業績予想につきましては、平成30年7月13日に公表いたしました予想から変更はありません。
3
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
2.四半期財務諸表及び主な注記
(1)四半期貸借対照表
(単位:千円)
前事業年度 当第2四半期会計期間
(平成30年5月31日) (平成30年11月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金 261,777 279,097
売掛金 263,907 333,558
電子記録債権 11,434 16,476
たな卸資産 239,939 285,796
その他 10,772 3,547
貸倒引当金 △182 △232
流動資産合計 787,649 918,244
固定資産
有形固定資産
建物(純額) 951,890 927,209
機械及び装置(純額) 337,733 331,699
土地 314,213 314,213
その他(純額) 108,265 105,999
有形固定資産合計 1,712,102 1,679,121
無形固定資産 3,972 4,549
投資その他の資産
投資有価証券 139 133
破産更生債権等 556 556
投資不動産(純額) 16,953 16,824
その他 9,680 14,235
貸倒引当金 △515 △515
投資その他の資産合計 26,814 31,234
固定資産合計 1,742,889 1,714,906
繰延資産 792 633
資産合計 2,531,331 2,633,784
負債の部
流動負債
買掛金 161,585 172,503
短期借入金 200,000 300,000
1年内償還予定の社債 26,000 -
1年内返済予定の長期借入金 91,980 97,937
未払法人税等 413 413
賞与引当金 4,440 -
その他 121,120 115,941
流動負債合計 605,540 686,794
固定負債
社債 31,500 31,500
転換社債型新株予約権付社債 219,912 219,912
長期借入金 1,228,224 1,276,277
退職給付引当金 3,862 3,862
固定負債合計 1,483,498 1,531,551
負債合計 2,089,039 2,218,346
4
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
(単位:千円)
前事業年度 当第2四半期会計期間
(平成30年5月31日) (平成30年11月30日)
純資産の部
株主資本
資本金 100,000 100,000
資本剰余金 176,310 176,310
利益剰余金 163,784 136,934
自己株式 △430 △430
株主資本合計 439,664 412,814
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金 43 39
評価・換算差額等合計 43 39
新株予約権 2,584 2,584
純資産合計 442,291 415,437
負債純資産合計 2,531,331 2,633,784
5
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
(2)四半期損益計算書
第2四半期累計期間
(単位:千円)
前第2四半期累計期間 当第2四半期累計期間
(自 平成29年6月1日 (自 平成30年6月1日
至 平成29年11月30日) 至 平成30年11月30日)
売上高 951,494 1,004,018
売上原価 713,611 740,738
売上総利益 237,883 263,279
販売費及び一般管理費 268,035 284,833
営業損失(△) △30,152 △21,553
営業外収益
受取利息 0 5
受取配当金 0 0
受取家賃 414 319
受取補償金 394 541
物品売却益 289 255
助成金収入 4,076 5,634
その他 446 119
営業外収益合計 5,622 6,876
営業外費用
支払利息 16,589 15,238
その他 423 541
営業外費用合計 17,012 15,780
経常損失(△) △41,543 △30,456
特別利益
補助金収入 - 500
特別利益合計 - 500
税引前四半期純損失(△) △41,543 △29,956
法人税、住民税及び事業税 413 413
法人税等調整額 - △3,520
法人税等合計 413 △3,106
四半期純損失(△) △41,956 △26,850
6
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
(3)四半期キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前第2四半期累計期間 当第2四半期累計期間
(自 平成29年6月1日 (自 平成30年6月1日
至 平成29年11月30日) 至 平成30年11月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前四半期純損失(△) △41,543 △29,956
減価償却費 57,302 60,850
退職給付引当金の増減額(△は減少) △195 -
貸倒引当金の増減額(△は減少) 554 49
賞与引当金の増減額(△は減少) △12,131 △4,440
受取利息及び受取配当金 △1 △6
支払利息 16,589 15,238
社債発行費償却 84 84
新株予約権発行費償却 75 75
補助金収入 - △500
助成金収入 △4,076 △5,634
売上債権の増減額(△は増加) △17,696 △74,692
たな卸資産の増減額(△は増加) △107,481 △45,857
その他の資産の増減額(△は増加) 20,381 3,255
仕入債務の増減額(△は減少) 55,586 10,917
未払金の増減額(△は減少) 3,014 10,957
未払消費税等の増減額(△は減少) 5,384 △18,823
その他の負債の増減額(△は減少) △1,190 2,047
小計 △25,343 △76,435
利息及び配当金の受取額 1 6
利息の支払額 △16,475 △15,266
法人税等の支払額 △9,149 △413
法人税等の還付額 - 4,160
助成金の受取額 4,076 5,634
補助金の受取額 - 500
営業活動によるキャッシュ・フロー △46,890 △81,814
投資活動によるキャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出 △154,555 △26,576
無形固定資産の取得による支出 △1,893 △1,100
長期貸付けによる支出 - △1,400
長期貸付金の回収による収入 - 84
その他 280 115
投資活動によるキャッシュ・フロー △156,168 △28,875
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少) △250,000 100,000
長期借入れによる収入 110,000 100,000
長期借入金の返済による支出 △41,447 △45,990
社債の償還による支出 - △26,000
財務活動によるキャッシュ・フロー △181,447 128,010
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) △384,505 17,319
現金及び現金同等物の期首残高 657,940 261,777
現金及び現金同等物の四半期末残高 273,434 279,097
7
五洋食品産業株式会社(2230) 平成31年5月期 第2四半期決算短信
(4)四半期財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
8