1822 大豊建 2019-02-13 16:00:00
2019年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) [pdf]
2019年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2019年2月13日
上場会社名 大豊建設株式会社 上場取引所 東
コード番号 1822 URL http://www.daiho.co.jp
代表者 (役職名) 代表取締役社長 (氏名) 大隅 健一
問合せ先責任者 (役職名) 執行役員 管理本部経理部長 (氏名) 釘本 実 TEL 03-3297-7000
四半期報告書提出予定日 2019年2月14日
配当支払開始予定日 ―
四半期決算補足説明資料作成の有無 : 無
四半期決算説明会開催の有無 : 無
(百万円未満切捨て)
1. 2019年3月期第3四半期の連結業績(2018年4月1日∼2018年12月31日)
(1) 連結経営成績(累計) (%表示は、対前年同四半期増減率)
親会社株主に帰属する四
売上高 営業利益 経常利益
半期純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 %
2019年3月期第3四半期 106,068 △0.3 6,880 △20.4 6,916 △21.5 4,579 △24.3
2018年3月期第3四半期 106,359 4.4 8,639 33.5 8,812 34.6 6,052 32.5
(注)包括利益 2019年3月期第3四半期 4,182百万円 (△41.7%) 2018年3月期第3四半期 7,173百万円 (35.3%)
潜在株式調整後1株当たり四半期
1株当たり四半期純利益
純利益
円銭 円銭
2019年3月期第3四半期 265.66 262.34
2018年3月期第3四半期 350.35 345.70
(注)2018年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を実施しています。前連結会計年度の期首に当該株式併合が行われたと仮定し、1株当たり
四半期純利益を算定しています。
(2) 連結財政状態
総資産 純資産 自己資本比率
百万円 百万円 %
2019年3月期第3四半期 140,026 60,181 42.4
2018年3月期 140,561 57,908 40.5
(参考)自己資本 2019年3月期第3四半期 59,377百万円 2018年3月期 56,989百万円
(注)「『税効果会計に係る会計基準』の一部改正」(企業会計基準第28号 平成30年2月16日)等を第1四半期連結会計期間の期首から適用しており、前連結会
計年度に係る総資産及び自己資本比率については、当該会計基準等を遡って適用した後の指標等となっております。
2. 配当の状況
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
円銭 円銭 円銭 円銭 円銭
2018年3月期 ― ― ― 15.00 15.00
2019年3月期 ― ― ―
2019年3月期(予想) 75.00 75.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無 : 無
(注)当社は2018年10月1日を効力発生日として普通株式5株につき1株の割合で株式併合を実施したため、2019年3月期(予想)の1株当たり期末配当金につきま
しては、当該株式併合の影響を考慮した金額を記載しています。株式併合考慮前の2019年3月期(予想)の1株当たり期末配当金は15円00銭となります。詳細に
つきましては、「業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項」をご覧ください。
3. 2019年 3月期の連結業績予想(2018年 4月 1日∼2019年 3月31日)
(%表示は、対前期増減率)
親会社株主に帰属する 1株当たり当期
売上高 営業利益 経常利益
当期純利益 純利益
百万円 % 百万円 % 百万円 % 百万円 % 円銭
通期 150,000 0.2 8,000 △28.7 8,000 △28.9 5,400 △31.5 312.35
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無 : 無
(注)2019年3月期の連結業績予想(通期)における1株当たり当期純利益につきましては、株式併合の影響を考慮しております。株式併合を考慮しない場合の
2019年3月期の連結業績予想(通期)における1株当たり当期純利益は62円47銭になります。詳細につきましては、「業績予想の適切な利用に関する説明、その
他特記事項」をご覧ください。
※ 注記事項
(1) 当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動) : 無
新規 ― 社 (社名) 、 除外 ― 社 (社名)
(2) 四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用 : 無
(3) 会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無
② ①以外の会計方針の変更 : 無
③ 会計上の見積りの変更 : 無
④ 修正再表示 : 無
(4) 発行済株式数(普通株式)
① 期末発行済株式数(自己株式を含む) 2019年3月期3Q 17,442,028 株 2018年3月期 17,442,028 株
② 期末自己株式数 2019年3月期3Q 293,568 株 2018年3月期 154,003 株
③ 期中平均株式数(四半期累計) 2019年3月期3Q 17,239,252 株 2018年3月期3Q 17,276,860 株
※2018年10月1日付で普通株式5株につき1株の割合で株式併合を実施しています。これに伴い、期末発行済株式数、期末自己株式数及び期中平均株式
数は、前連結会計年度の期首に株式併合が行われたと仮定し算定しています。
※ 四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
・本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提に基づいており、実際
の業績等は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
(日付の表示方法の変更)
「2019年3月期 第1四半期決算短信」より日付の表示方法を和暦表示から西暦表示に変更しております。
(株式併合後の配当及び業績予想について)
当社は2018年6月28日開催の第69期定時株主総会において、株式併合について承認可決され、2018年10月1日を効力発生日として、普通株式5株につき1株
の割合をもって株式併合を実施いたしました。併せて同日付で単元株式数の変更(1,000株から100株への変更)を実施いたしました。
なお、株式併合を考慮しない場合の2019年3月期の配当予想及び連結業績期予想は以下の通りです。
(1)2019年3月期の配当予想
1株当たり配当金 期末15円
(2)2019年3月期の連結業績予想
1株当たり当期純利益 通期62円47銭
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報 …………………………………………………………………………………… 2
(1)経営成績に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(2)財政状態に関する説明 …………………………………………………………………………………………… 2
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ……………………………………………………………… 2
2.四半期連結財務諸表及び主な注記 …………………………………………………………………………………… 3
(1)四半期連結貸借対照表 …………………………………………………………………………………………… 3
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書 ……………………………………………………… 5
四半期連結損益計算書
第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 5
四半期連結包括利益計算書
第3四半期連結累計期間 ……………………………………………………………………………………… 6
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項 ………………………………………………………………………… 7
(継続企業の前提に関する注記) ………………………………………………………………………………… 7
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ………………………………………………………… 7
(セグメント情報等) ……………………………………………………………………………………………… 7
3.補足情報 ………………………………………………………………………………………………………………… 8
(1)四半期個別受注の概況 …………………………………………………………………………………………… 8
- 1 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
当第3四半期連結累計期間におけるわが国経済は、通商問題の動向、海外経済の不確実性や金融資本市場の動向
に留意する必要がありましたが、企業収益及び雇用・所得環境の改善を背景に緩やかな回復基調が続いてまいりま
した。
このような状況の中、当社グループの主要事業であります建設事業におきましては、公共投資は弱含みではあり
ますが高水準を維持し、民間投資は住宅関連で前年と比べ横ばいながら、企業の設備投資は増加傾向にあり、全体
的には良好な経営環境となりました。
このような情勢下におきまして、当社グループを挙げて営業活動を行った結果、売上高が106,068百万円(前年
同期比0.3%減)、売上総利益が10,976百万円(前年同期比12.0%減)となりましたことから、営業利益が6,880百
万円(前年同期比20.4%減)、経常利益が6,916百万円(前年同期比21.5%減)となり、親会社株主に帰属する四
半期純利益が4,579百万円(前年同期比24.3%減)となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第3四半期連結会計期間末の資産の部は、前連結会計年度末に比べ、現金預金が3,427百万円、未成工事支出
金等が1,076百万円、建物・構築物が1,340百万円増加しましたが、受取手形・完成工事未収入金等が7,518百万円
減少したこと等により、資産合計は535百万円減少し140,026百万円となりました。
負債の部は、前連結会計年度末に比べ、未成工事受入金が2,618百万円、預り金が3,445百万円増加しましたが、
支払手形・工事未払金等が5,220百万円、未払法人税等が1,750百万円減少したこと等により、負債合計は2,808百
万円減少した79,845百万円となりました。純資産の部は前連結会計年度末に比べ、2,272百万円増加した60,181百
万円となり、自己資本比率は42.4%となりました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
2018年5月11日発表の通期の連結業績予想に変更はありません。
- 2 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2018年3月31日) (2018年12月31日)
資産の部
流動資産
現金預金 44,252 47,679
受取手形・完成工事未収入金等 66,028 58,509
未成工事支出金等 2,374 3,451
短期貸付金 20 20
立替金 7,777 7,075
その他 1,617 3,729
貸倒引当金 △91 △81
流動資産合計 121,978 120,383
固定資産
有形固定資産
建物・構築物 5,572 6,913
機械、運搬具及び工具器具備品 8,397 7,628
土地 5,358 5,359
リース資産 172 88
建設仮勘定 1,319 602
減価償却累計額 △10,950 △10,158
有形固定資産合計 9,869 10,433
無形固定資産 134 140
投資その他の資産
投資有価証券 7,585 8,020
長期貸付金 42 24
繰延税金資産 218 161
その他 851 968
貸倒引当金 △119 △105
投資その他の資産合計 8,579 9,068
固定資産合計 18,583 19,642
資産合計 140,561 140,026
- 3 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度 当第3四半期連結会計期間
(2018年3月31日) (2018年12月31日)
負債の部
流動負債
支払手形・工事未払金等 44,231 39,011
短期借入金 1,850 1,850
1年内返済予定の長期借入金 3,150 -
未払法人税等 2,137 387
未成工事受入金 8,933 11,552
預り金 10,739 14,184
完成工事補償引当金 336 780
賞与引当金 736 13
工事損失引当金 541 669
その他 2,343 860
流動負債合計 74,999 69,309
固定負債
長期借入金 - 3,150
繰延税金負債 230 252
退職給付に係る負債 6,285 6,137
その他 1,137 995
固定負債合計 7,654 10,535
負債合計 82,653 79,845
純資産の部
株主資本
資本金 9,039 9,039
資本剰余金 7,997 8,010
利益剰余金 37,974 41,257
自己株式 △160 △665
株主資本合計 54,850 57,641
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金 2,083 1,796
繰延ヘッジ損益 257 118
為替換算調整勘定 △22 △22
退職給付に係る調整累計額 △179 △156
その他の包括利益累計額合計 2,139 1,735
新株予約権 545 427
非支配株主持分 372 376
純資産合計 57,908 60,181
負債純資産合計 140,561 140,026
- 4 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
(四半期連結損益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2017年12月31日) 至 2018年12月31日)
売上高 106,359 106,068
売上原価 93,888 95,092
売上総利益 12,471 10,976
販売費及び一般管理費 3,831 4,095
営業利益 8,639 6,880
営業外収益
受取利息 3 2
受取配当金 96 103
為替差益 78 -
その他 90 54
営業外収益合計 268 160
営業外費用
支払利息 25 26
支払保証料 58 52
為替差損 - 17
その他 12 28
営業外費用合計 96 124
経常利益 8,812 6,916
特別利益
固定資産売却益 0 13
特別利益合計 0 13
特別損失
固定資産除売却損 0 114
訴訟関連損失 46 12
その他 133 0
特別損失合計 179 126
税金等調整前四半期純利益 8,633 6,803
法人税、住民税及び事業税 2,717 1,949
法人税等調整額 △106 268
法人税等合計 2,610 2,217
四半期純利益 6,022 4,586
非支配株主に帰属する四半期純利益又は非支配株主
△30 6
に帰属する四半期純損失(△)
親会社株主に帰属する四半期純利益 6,052 4,579
- 5 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(四半期連結包括利益計算書)
(第3四半期連結累計期間)
(単位:百万円)
前第3四半期連結累計期間 当第3四半期連結累計期間
(自 2017年4月1日 (自 2018年4月1日
至 2017年12月31日) 至 2018年12月31日)
四半期純利益 6,022 4,586
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金 841 △287
繰延ヘッジ損益 248 △139
為替換算調整勘定 4 0
退職給付に係る調整額 57 22
その他の包括利益合計 1,151 △403
四半期包括利益 7,173 4,182
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益 7,204 4,175
非支配株主に係る四半期包括利益 △30 6
- 6 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前第3四半期連結累計期間(自2017年4月1日 至2017年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連結損益
調整額
計算書計上額
(注1)
土木事業 建築事業 その他の事業 計 (注2)
売上高
外部顧客に対する売上高 52,273 51,566 2,519 106,359 - 106,359
セグメント間の内部売上
95 4 1,512 1,612 △1,612 -
高又は振替高
計 52,368 51,571 4,032 107,972 △1,612 106,359
セグメント利益 6,029 2,584 45 8,659 △19 8,639
(注)1.セグメント利益の調整額△19百万円は、セグメント間取引消去です。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
当第3四半期連結累計期間(自2018年4月1日 至2018年12月31日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
報告セグメント 四半期連結損益
調整額
計算書計上額
(注1)
土木事業 建築事業 その他の事業 計 (注2)
売上高
外部顧客に対する売上高 53,977 49,851 2,239 106,068 - 106,068
セグメント間の内部売上
- 3 1,171 1,175 △1,175 -
高又は振替高
計 53,977 49,855 3,410 107,243 △1,175 106,068
セグメント利益 4,728 2,077 120 6,925 △45 6,880
(注)1.セグメント利益の調整額△45百万円は、セグメント間取引消去です。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。
- 7 -
大豊建設株式会社(1822) 2019年3月期 第3四半期決算短信
3.補足情報
(1)四半期個別受注の概況
個別受注実績 (単位:百万円)
受 注 高
2019年3月期第3四半期 120,806 45.6%
2018年3月期第3四半期 82,977 △8.8%
(注)1.受注高は、当該四半期までの金額です。
2.パーセント表示は、対前年同四半期増減率を示します。
(参考)受注実績内訳 (単位:百万円)
2018年3月期 2019年3月期
区 分 比較増減 増減率
第3四半期累計期間 第3四半期累計期間
国内官公庁 31,233 (37.7%) 35,731 (29.6%) 4,498 14.4%
土 国内民間 2,258 (2.7%) 23,200 (19.2%) 20,942 927.5%
木 海外 4,891 (5.9%) 153 (0.1%) △4,737 △96.9%
計 38,382 (46.3%) 59,086 (48.9%) 20,703 53.9%
国内官公庁 5,242 (6.3%) 12,308 (10.2%) 7,066 134.8%
建
設 建 国内民間 39,343 (47.4%) 49,401 (40.9%) 10,058 25.6%
事 築 海外 9 (0.0%) 9 (0.0%) 0 5.2%
業
計 44,595 (53.7%) 61,720 (51.1%) 17,125 38.4%
国内官公庁 36,475 (44.0%) 48,040 (39.8%) 11,564 31.7%
合 国内民間 41,601 (50.1%) 72,602 (60.1%) 31,001 74.5%
計 海外 4,900 (5.9%) 163 (0.1%) △4,737 △96.7%
計 82,977 (100.0%) 120,806 (100.0%) 37,828 45.6%
(注)( )内のパーセント表示は、構成比率を示します。
- 8 -