1762 高松G 2019-05-13 16:00:00
2019年3月期 本決算 2020年3月期 業績予想 説明資料 [pdf]
2019年3月期 本決算
2020年3月期 業績予想
説明資料
株式会社髙松コンストラクショングループ
証券コード:1762
本資料に記載されている将来に関する記述は、本資料作成日現在で入手可能な情報にもとづいて作成したものであり、実際の実績
等は今後様々な要因によって異なる可能性があります。また、当資料は投資家判断の参考となる情報提供を目的とするものであり、
当社株式の購入や売却を勧誘するものではありません。
2019年3月期 本決算
1-1. 2019年3月期 TCG:業績(連結)推移
1. 受注 : 過去最高、対前期 +19.8%↗
2. 売上高 : 7期連続増収、5期連続過去最高。
3. 営業利益 : 対前期 △8.7%↘
4. 親会社株主当期純利益 : 対前期 △11.7%↘ (過去最高=
単位:億円
5. 受注期末繰越高 : 7期連続増額、4期連続過去最高。 億円未満切捨)
2015/3期 2016/3期 2017/3期 2018/3期 2019/3期
項 目 増減率
(%)
1. 受注高 2,256 2,377 2,564 2,548 3,052 +19.8%
2. 売上高 1,892 2,088 2,141 2,451 2,497 +1.9%
3. 営業利益 71 104 129 136 124
△8.7%
(営業利益率%) (3.8) (5.0) (6.0) (5.6) (5.0)
営業外収支 0 0 △0 0 △0 -
経常利益 72 104 129 137 124
△9.3%
(経常利益率%) (3.8) (5.0) (6.0) (5.6) (5.0)
特別損益 20 △6 △9 △11 △8 -
4. 親会社株主当期純利益 63 57 65 79 70
△11.7%
(当期純利益率%) (3.4) (2.8) (3.1) (3.2) (2.8)
5. 期末繰越高 1,947 2,235 2,659 2,756 3,312 +20.1%
2
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-2. 2019年3月期 TCG:グループ別 受注高・売上高・売上総利益 (連結)
1. 受注高: 3,052億円、19.8% ↗ 土木・建築・不動産とも↗
2. 売上高: 2,497億円、 1.9%↗ 土木: △0.4%↘ 建築: △1.9%↘ 不動産: 38.2% ↗
3. 営業利益: 124億円、 8.7%↘ 土木: 1.8%↗ 建築:△17.4%↘ 不動産: 46.0% ↗
髙松コンストラクショングループ 受注高 売上高 営業利益
19/3 19/3 19/3
髙松建設グループ 青木あすなろ建設グループ (18/3) (18/3) (18/3)
新 あ
ジ
東
建
み
土
島
田
潟
み
す
な オ
興
マ
青
木 設
ら
い
木 1,092 1,083 69
(1,087)(68)
建 道 テ リ 工
組 設
ら
い 路
ろ
ッ
ク
ー
ン
業 (1,074)
青 +2% △0% +2%
223 291 木
建
髙 髙 住
サ 松 サ 松
之
J
P 金 221 313 あ 1,697 1,151 70
髙 テ テ 中 17 6
築 (1,284)
ー ー
(大 江 ホ 剛 エ す
(1,173)(85)
ビ ク 東 ク
松 ビ 村
(
阪 ス ノ 京 ス ノ 工 ー 組 ム な
建 ) ム 社 ズ
芸 ろ
寺
△2% △17%
)
設
建 +32%
設
髙 髙 コ ミ 不
262 262 19
エ エ ー ブ
動
松 松
‐ T ス ス ポ
1082
C 1030 テ テ レ
888 (189) (189) (13)
東
大 ー ※各社受注高(億円)
産
U ー ー
(
(
G 669 阪 ト 京 ト シ
S
45
ョ ※各社売上高(億円) 36
)
)
+38% +38% +46%
ン
A
※各社営業利益(億円)
受注高
1,357 1,696 +14% 3,052
19/3 +28%
(18/3) (1,064) (1,486) (2,548)
売上高
973 1,524 △1% +19.8% 2,497
19/3 +5%
(18/3) (923) (1,534) (2,451)
営業利益 +1.9% 124
19/3 67 67 △13% (136)
(18/3) △5%
(70) (76) △8.7%
4. 髙松、青木あすなろ、みらい、東興ジオテックの4社で受注の86%、売上の84%、営業利益の85%を占める。
単位:億円。 管理部門費等があるため、営業利益のセグメントごとの合算値は全社合計と一致しない。
3
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-3. 2019年3月期 TCG:セグメント別 受注高・売上高・営業利益(連結)
【受注】 3,052億円、対前期+19.8%。日建連97社の+7.1% に比べ大幅増。
(建築 +412億円、+32%。土木 +18億円、+2%。不動産 +72億円、+38%。)
【売上】 2,497億円、対前期+1.9%。(建築 △22億円、△2%。土木△4億円、△0%。不動産 +72億円、+38%。)
【営業利益】 建築 : 70億円、対前期 △14億円。 土木: 69億円、対前期 +1億円。
不動産: 19億円、対前期 +6億円。
受注高・売上高
利益率: 建築6.1%(前期7.3%)、土木6.4%(前期6.3%)、不動産7.5%(前期7.1%)。
(億円)
3500 受注高 営業利益
(億円)
3,052
3000 250
262
売上高
受注高 2,564 2,548 2,451 2,497
2500
2,256 2,377 121 189
189 262
133 200
不動産 100 売上高 2,088 2,141
121
2000 1,892 133
1697 営業
100
1032 1152
1315
129 1284 1173 136 1151
利益 150
1500 982 1098 7 13 124
建築 873 営業 104 19 不動産
利益 10 100
1000 71 85
104 70
8 68 建築
500 1123 1090 972 1127 1074 1087 1092 1083 50
918 43 921
土木 土木
0
0 68 69
41 55 50 0
△21 △30 △32 △30 △35 管理部門費
2015/3期 2016/3期 2017/3期 2018/3期 2019/3期
4
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-4. 2019年3月期 TCG:グループ別 受注高・売上高・営業利益(連結)
【受注】 髙松G : 1,357億円、+27.5%。 青木あすなろG : 1,696億円、+14.1%。
営業利益
【売上高】 髙松G : 973億円、 +5.5%。 青木あすなろG : 1,524億円、△0.6%。 (億円)
【営業利益】 髙松G : 67億円。 率: 7.7%から6.9%へ。
受注高・売上高 青木あすなろG: 67億円。 率: 5.0%から4.4%に。
(億円) 率
3,500 6%
5.6% 受注
5.0% 6.0%
営業 3,052 5.0%
3,000 利益率 5%
売上
3.8% 2,564 2,548 2,497
2,500 受注
2,377 2,451 250 4%
2,256 1,357
売上 2,088 2,141
960
2,000
685 1,892 791 1,064 923 973 200 3%
髙松G
695 763 営業
627
1,500
129 136 利益 150
124
1,000
営業 104 100
利益 62 70 67
1,696
1,571 71 1,585
1,392 51 1,611
1,379 1,486 1,534 1,524 髙松G
1,265
500 40 50
青木
58 74 76 67
青木
あすなろG あすなろG
37
0 0 0
2015/3期 2016/3期 2017/3期 2018/3期 2019/3期
各数値が合算値と合わない部分は連結相殺・本社経費があるため。
5
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-5. 営業利益(連結)の対前年差異説明
1. 営業利益は前期の136.3億円から124.4億円に11.9億円減。
→ 売上総利益12.8億円の増に対し、販管費が24.7億円増加したため。
2. 髙松Gの売上総利益14.1億円増のうち、新たにグループ会社に加わった ミブの売上総利益は15.0億円。
3. 髙松建設単体は売上高、売上総利益率ともに減少。着工までの時期の長期化などによる売上高差が5.9億円と大きい。
4. 青木あすなろGの売上総利益は1.6億円減。青木あすなろ単体は売上高、粗利率ともに微増で対前年増。
「青木あすなろG他社」△4.8億円は、みらい建設のダウンが大きい。
5. 販管費は全体で24.7億円の増。
→ 新規加入のミブが11.8億円、TCG USAが1.1億円、両社除くと11.8億円アップ。
→ 髙松建設単体は5.9億円の増。
→ 青木あすなろGの7.9億円の増のうち、青木あすなろ単体が6.7億円で大部分を占める。
160 160
単位:億円
155 7.0 5.9
△ 1.7 155
1.5
150
△2.0 △ 4.8 0.3 150
145 15.0 145
△ 11.8
140 140
135 青木 青木 青木 135
髙松G 髙松 髙松 あす あす あすなろ △5.5
他社 単体 単体 なろ なろ G
130 ミブ 粗利 売上 粗利 単体 単体 他社
△12.7 130
粗利 額差 7.9
125 高差 率差 売上 粗利 粗利額差 △ 0.5 125
高差 率差
120
+14.1 △ 1.6 +0.3 ミブ 髙松G 青木 TCG
120
136.3 髙松G 青木あすなろG 他 (髙松G) (除ミブ) あすなろG 他
124.4
‘18/3期 +12.8 △ 24.7 ‘19/3期
営業利益 売上総利益アップ 販管費アップ 営業利益
6
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-6. グループ別 四半期別 売上高・営業利益 (連結)
1. 第4四半期は両Gとも売上高・営業利益対前年超え。多数の完成工事あり、対計画も猛追。
→ 青木あすなろGは対計画も売上高・営業利益オーバー。
2. 髙松Gは第4四半期計画におよばず。売上高未達の中心は髙松建設、着工時期の遅れ、資材調達難が悪影響。
3. しかしながら通年の営業利益は124億円、対外発表の130億円には5億円強及ばず。
4. 純利益も対外発表の72億に2億円及ばない70億円なるも、配当は60円/株で据え置き、配当性向29.7%に。
Q1 Q2 Q3 Q4
当期計画・実績
2018/3 実績 当期実績 2018/3 実績 当期実績 2018/3 実績 当期実績 2018/3 実績 (左:Q3時計画、赤=通年)
(紫=通年) (右:Q4実績、赤=通年)
1000 100
受注/売上 2600 営業利益
(億円) →2497 (億円)
851
800 売上
2451 750 130 80
売上 1080 →124
売上 645 685 →973
71
66
営業
600 売上 594 601 605
541 923利益 427 321 77→67 60
525 営業270
280
136
227
205
209 営業
232
利益 215 46 43 34
400 205 利益 35 40
髙松G 営業 34 70 1520
利益
14
27 15 23
29 → 1524
200 19 418 390 406
1534
63→67
青木 322
336
8
386
369
13 12 423 429 20
あすなろG
11 8 22 22
76 30 35
17 20 7
13
0 10 8
0
2
単位:億円。 TCG単体・連結調整等があり、グループごとの営業利益の合算値は全社合計と一致しない。
7
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-7. 2019年3月期 TCG:キャッシュ・フローと現預金残高(連結)
1. 現預金残高は、18/3期末:685億円に対し、19/3期末:620億円と、△65億円。
2. TCG USAによる固定資産取得15億円、TCG東京移転手付金11億円、
ミブによる販売用不動産の仕入れ増などによる。
850
(億円)
800 △13 51
△17 △78
80
750
△6
773
2 26 △13
△11 △61
700 △8 38
717 724 41
△53
△11
688 685
650
139 △54
600 620
営業活動によるキャッシュ・フロー:
投資活動によるキャッシュ・フロー:
550 568
財務活動によるキャッシュ・フロー:
500
2014/3期 2015/3期 2016/3期 2017/3期 2018/3期 2019/3期
8
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
1-8. 2019年3月期 TCG:貸借対照表(連結)
1. 資産合計⇒ 1,905億円、対前期+56億円、+3.1%。 現預金↘ 固定資産↗。
2. 純資産合計⇒ 1,181億円、対前期+41億円、+3.6%。 (単位:億円)
勘定科目 2018/3期 2019/3期 増減額 勘定科目 2018/3期 2019/3期 増減額
流動資産 1,521 1,541 20 流動負債 582 597 14
現金預金 685 620 △64 工事未払金 325 309 △15
受取手形・完成工事未収入金等 681 722 40 未払法人税等 23 17 △6
販売用不動産 75 101 25 未成工事受入金 110 153 42
未成工事支出金 7 15 8 その他 122 117 △5
不動産事業支出金 7 6 △1 固定負債 126 127 0
未収入金 52 62 9 退職給付に係る負債 106 109 2
繰延税金資産 (注) - - - 繰延税金負債 (注) 2 0 △2
その他 12 13 0 その他 17 17 0
貸倒引当金 △2 △1 1 負債合計 709 724 15
固定資産 (注) 327 363 36 株主資本 1,000 1,051 51
有形固定資産 199 225 25 資本金 50 50 -
無形固定資産 4 20 15 資本剰余金 3 5 1
投資その他の資産 (注) 123 118 △5 利益剰余金 1,021 1,070 49
投資有価証券 64 52 △11 自己株式 △74 △74 -
繰延税金資産 (注) 36 38 1 その他包括利益累計額 △3 △11 △7
その他 25 30 4 非支配株主持分 143 141 △2
貸倒引当金 △2 △2 0 純資産合計 1,139 1,181 41
資産合計 1,848 1,905 56 負債純資産合計 1,848 1,905 56
注:以下の会計基準の変更により、2018年3月末の数値を遡及修正(全上場企業実施)しています。
→繰延税金資産は固定資産に一本化。繰延税金資産・負債が双方ある会社は、流動・固定の別なく相殺できるようになった。
9
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
2020年3月期 業績予想
本資料に記載されている将来に関する記述は、本資料作成日現在で入手可能な情報にもとづいて作成したものであり、実際の実績
等は今後様々な要因によって異なる可能性があります。また、当資料は投資家判断の参考となる情報提供を目的とするものであり、
当社株式の購入や売却を勧誘するものではありません。
2-1. 2020年3月期に向けての環境認識 (新中計「Create!2022」より)
市場環境は楽観を許さない…
プラス要因 マイナス要因
■ 国内建設投資額は50兆円超水準 を ■ 国内建設投資は中計終了年度の2022年以降、
今後3年は持続と見る。 縮小の見通し。人口も縮小トレンド加速。
■ 東名阪の世帯数は高水準を持続と予想。 ■ 新設工事件数の減少。
■ 東名阪の土地有効活用ビジネスは堅調 ■ 大都市圏の建替案件の着工時期が長期化。
継続を予想。賃貸マンション以上に ■ 賃貸マンション等の需要は金利上昇がリスク。
非マンション需要の伸びが高いと見る。
しかし、髙松コンストラクショングループは、5つの「創る」を柱に成長継続!
経済・社会や
シナジー
多様性尊重、 環境への
グループの 効果の
コンプライアンス重視 価値創造
高成長、高収 新事業領域 創出
益企業を創る の企業文化
を創る
の創出
新中計初年度の2020年3月期は目標必達!
11
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
2-2. 髙松建設の受注実績と今後の見通し
1. 2019年3月期の髙松建設の受注は当初計画していた1,000億円を上回った。
2. 19/3月期は近畿圏の非マンションが非常に大きく伸びた。
3. 2020年3月期は受注1,100億円(+7%↗)とマイルドな受注の伸びとなるが、
繰越受注高を売上に転換、売上高840億円(+26%↗)を目指す。
(億円)
1,200
+7% 1,100
1,030
1,000 +21%
282 非M
+13% 848 255 +11% (東京)
800 749 +124%
114
△47% 338
600 217 301 +12% M
340 △11% (東京)
+39%
400 245
非M
153 +122% 340 △6% 320 (大阪)
112 +37%
200
193
149 +30% △56% 84 M
+90% 160 (大阪)
0 27 48 50
2017/3期 2018/3期 2019/3期 2020/3期
その他 マンション(大阪) 非マンション(大阪) マンション(東京) 非マンション(東京)
12
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
2-3. 髙松エステートにおける髙松建設施工物件の入居率
1. 東京・大阪ともに、入居率は19/3期も95%以上を維持。
2. 東名阪・都心部の賃貸マーケットは底堅い動きが継続していると考える。
3.東名阪・都心部でも、将来的には空き家が増加するとの見方もあるが、
髙松建設が注力している主要駅近辺に関しては、足元の需要は堅調。
100.0% 100.0%
99.0% 99.0%
大阪・名古屋 東京
98.0% 98.0%
95.7% 96.0% 96.0% 96.8% 95.8% 96.2% 95.5% 96.2%
97.0% 97.0%
96.0% 96.0%
95.0% 95.0%
95.1% 95.6% 96.0% 96.4% 95.1% 95.4% 95.4% 96.9%
94.0% 94.0%
93.0% 93.0%
2019/3期 2019/3期
92.0% 92.0%
2018/3期 2018/3期
91.0% 2017/3期 91.0% 2017/3期
90.0% 90.0%
6月 9月 12月 3月 6月 9月 12月 3月
定義 「大阪・名古屋」=大阪府、京都府、兵庫県、名古屋市
「東京」=東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県
「入居率」=各四半期末時点の髙松エステート(大阪、東京)が管理している髙松建設施工物件の入居戸数
÷各四半期末時点の髙松エステート(大阪、東京)が管理している髙松建設施工物件の総戸数
13
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
2-4. タカマツハウスの設立、およびタツミプランニングのグループ参画について
タカマツハウスとタツミプランニングは、
2018/4月にグループに参画したミブコーポレーションと
ともに、戸建住宅事業に注力してまいります。
髙松建設グループ、青木あすなろ建設グループに続く、
第三の柱にすべく、グループの総力を挙げて推進します。
タツミプランニング 本社
■タカマツハウス
設立 :2019/4月
事業内容:タツミプランニングがおこなう木造戸建住宅
事業およびミブコーポレーションがおこなう
不動産関連事業の企画・管理
■タツミプランニング
グループ参画 : 2019/5月
タツミプランニング 施工物件
設立 : 2019/5月
(旧タツミプランニングからの会社分割により5月15日に設立予定)
事業内容 : 木造戸建住宅の設計施工、およびリフォーム
2社ともに、2020年3月期の受注・売上高に通年ベースで連結され、受注・売上高の
増加に貢献予定。
14
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
2-5. 2020年3月期 業績予想 と 新中計「Create!2022」
1. 受注高 : 3,100億円、19/3期受注好調もあり1.6%と低い伸び。髙松G+10%、青木あすなろGは微減。
2. 売上高 : 2,700億円。髙松G+18%、青木あすなろG+2%。
3. 営業利益 : 133億円、19/3期124億円から+6.9%伸長。髙松G67→71億円、青木あすなろG67→72億円へ。
4. 純利益 : 73億円、 19/3期70億円から+4.0%伸長を目指す。
4,000 受注 400
(億円) 3,500 (億円)
受注 (4.7%/年)
3,500 3,100 売上 350
(1.6%) 3,000
3,052 売上
(6.3%/年)
3,000 (8.7%/年) 300
2,700
受注 (8.1%)
2,497 1,800
2,500 2,377 売上 営業 250
(6.1%/年) 1357 1,490 1,400 利益
2,088 1,150
2,000 791 973 180 200
営業
髙松G (13.1%/年)
利益
695 133
1,500 営業 (6.9%) 150
利益
(6.1%/年)
124 110
104
1,000 71 100
51 1,6961,524 67 1,7001,600 180
青木 1,586 1,6101,550
あすなろG 1,392 124 133
500 104 50
80
58 67 72 営業
受注高 利益
売上高0 0
2016/3期 3
1 2 4 5
2017/3期 6
2018/3期7 8 2019/3期 10
9 2020/3期 13
11 12 2021/3期
14 15 16 2022/3期
17 18
各数値が合算値と合わない部分は連結相殺・本社経費。 「Create! 2022」 15
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.
2-6. 2020年3月期と新中計「Create ! 2022」の業績予想
1. 新卒の採用は、将来に備え積極的な採用を継続、持続的成長につなげる。
2. 1人あたり営業利益は、20/3期は19/3期と同レベルなるも、以降逆転させ、
22/3期(中計最終年)には過去水準への復帰をめざす。
3. ROEも20/3期は19/3期と同レベルなるも22/3期(中計最終年)は9.0%をめざす。
4. 配当性向は従来目標であった「 25%以上」から19/3期に一段飛躍し29.7%。
この水準を維持し20/3期以降も30%以上を継続したい。
2017/3 2018/3 2019/3 2020/3 2022/3
項目 19/3比
実績値 実績値 実績値 目標値 目標値
増減
従業員数 (人) 3,372 3,577 3,915 4,200 4,800 22.6%
人員
新卒採用者数 (人) 161 178 238 218 256 7.6%
生産性 1人あたり営業利益 (百万円) 3.8 3.8 3.2 3.2 3.8 18.0%
ROE (%) 7.0 8.1 6.9 6.9 9.0 +2.1p
効率性
1株あたり純利益(除・自己株式) (円) 183 223 202 210 310 53.5%
配当性向 (%) 23.5 25.1 29.7 30.0 30.0
還元性
1株あたり配当額 (円) 43 56 60 63 93 55.0%
16
©2019 TAKAMATSU CONSTRUCTION GROUP CO., LTD.